スコーンの簡単で美味しい作り方をご紹介します。
シンプルでありながら深い味わいを楽しめる、プレーンスコーンのレシピです。
必要な材料は、バター・砂糖・牛乳・小麦粉・ベーキングパウダーの5種類だけ。
配合比は、1:1:2:4です。
これに、ベーキングパウダーを小麦粉100gに対して小さじ1加えればOKです。
小腹が空いてお菓子が食べたいなという時には、買いに行くよりも、このスコーンを手作りしたほうが手っ取り早いですよ。
材料
| 無塩バター | 50g | 
| 砂糖 | 50g | 
| 牛乳 | 100ml | 
| 薄力粉 | 200g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ2 | 
- カロリー
 - 1個分:232kcal
 
作り方

- ① 薄力粉(200g)・無塩バター(50g)・砂糖(50g)・ベーキングパウダー(小さじ2)をボールに入れます。
 
ブラウンシュガーで風味アップ
上の写真は、砂糖はブラウンシュガーを使っています。
普通の砂糖でも構いませんが、ブラウンシュガーを使うと、さらに風味がアップします。

- ② 粉の中でバターを細かく砕きながら、均等に混ぜてサラサラの状態にします。
 

- ③ 牛乳(100ml)を加えます。
 

- ④ 生地を練らないようにして、ひとまとめにします。
 

- ⑤ まな板の上に薄力粉(分量外)を敷き、その上に生地をのせます。
 - ⑥ 厚さ3センチくらいの長方形に整えます。
 
手につきずらくするコツ
生地は少し柔らかいので、手にくっついて作業しづらいかもしれません。
そんな場合は、生地に薄く薄力粉をまぶすといいです。

- ⑦ 生地を四角くまとめたら、包丁で6つに切ります。
 
自宅で食べる分にはこれで十分です。

- ⑧ 軽く形を整え、オーブンシートを敷いた天板の上に並べます。
 - ⑨ 200度に温めたオーブンで15分焼いたら完成です。
 

外がサクサクで中がふんわりとしたスコーンができます。
スコーンは焼きたてが一番おいしいです。
オーブンから出したら、すぐに食卓に運んでください。
食べ方は、そのまま囓ってもいいですし、バターを塗るのもおすすめです。
ぜひ、熱々のうちにお召し上がりください。
ところで、このレシピをアレンジすると、いろいろな種類のスコーンが簡単に作れます。
例えば、この生地に、ブルーベリーやオレンジピールなどのドライフルーツを加えてもいいですし、ナッツやハーブなどを加えても美味しいですよ。










このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。