「お弁当おかず」のレシピを人気順にご紹介します。
ランキングは、アクセス数をもとに常に入れ替えています。
メイン料理から副菜まで、幅広い種類の簡単料理を紹介しています。
なお、作り置きできるメニューには日持ちの目安を記載していますが、お弁当にする場合は、前日の夜以降に調理するのがおすすめです。
-
無限の美味しさ!シンプルなキャロットラペ
酢・オリーブオイル・砂糖・塩だけで味付けをする、シンプルなキャロットラペです。
そのまま食べて美味しいのはもちろんのこと、好みの食材を加えてアレンジするのも楽しいです。冷蔵で1週間人参オリーブオイル酢砂糖塩 -
手軽に作り置き!味噌玉
お湯を注ぐだけで味噌汁ができる、便利な味噌玉のレシピです。
具材も入っていますし、味噌の風味も存分に楽しめるので、まとめて手作りしておくととても便利です。
一人分を小分けにして、お弁当に持って行くのもおすすめです。冷蔵で2週間冷凍OK長ねぎ油揚げ乾燥わかめ顆粒だしの素味噌 -
ポテサラ風が旨い!さつまいもサラダ
さつまいもサラダの中でとりわけ人気が高いのは、実は、ポテトサラダ風のレシピです。
調理が簡単ですし、意外と具沢山なのでしっかりとした満足感も得られます。こちらは電子レンジを使ったレシピになっていて、ちゃちゃっと作れるので、忙しいときにも苦になりません。
冷蔵で3日さつまいも玉ねぎきゅうりハムマヨネーズ塩こしょう -
これが基本!美味しい肉じゃが
牛肉でも豚肉でも作れる、肉じゃがの基本レシピです。
夕食のメニューにぴったりなのは勿論のこと、ある程度日持ちするので、お弁当おかずや作り置きおかずとしてもおすすめです。冷蔵で6日牛肉か豚肉 じゃがいも玉ねぎ人参絹さやしらたきサラダ油だし汁 砂糖みりん酒醤油 -
旨さ凝縮!さつまいもの素揚げ
さつまいもを少し太めのスティック状に切って、さっと揚げるだけの簡単レシピ。
油で揚げることで水分が蒸発するので、味がギュッと凝縮されて、さつまいもの美味しさがさらにアップします。さつまいもサラダ油塩・砂糖・はちみつディップ -
甘辛で濃厚!えのきの肉巻き
えのきはシャキシャキとした歯ごたえで、豚肉はしっとり柔らかな口当たり。
それぞれにしっかりとした旨みがあり、醤油ベースの濃厚な味わいとともに、とても美味しくいただけます。冷蔵で2〜3日えのき豚バラ薄切り肉塩こしょうサラダ油砂糖酒みりん醤油 -
シンプルが旨い!大根の煮物
大根の煮物を美味しく作るコツは、皮を厚めにむいて、少量のお米と一緒に下茹ですることです。
そうすると、大根の苦みやえぐみが抑えられ、上品な甘みが引き立ちます。冷蔵で4〜5日大根白米砂糖みりん醤油だし汁 -
初心者でも簡単!美味しい豚肉の肉じゃが
豚肉を使った肉じゃがのレシピです。
簡単に作れるので、料理初心者にも安心しておすすめできます。なお、豚肉は、薄切り肉であれば、豚バラでも豚こまでも何でもOK。
どの肉を使っても柔らかく仕上がります。冷蔵で6日豚肉 じゃがいも玉ねぎサラダ油水 顆粒だしの素 砂糖みりん酒醤油 -
塩胡椒だけで旨い!ささみフライ
ささみフライは、豚肉を使ったトンカツよりも脂が少なく、さっぱりめの味がお好みの方に特に人気があります。
このレシピの味付けは、塩こしょうのみととてもシンプル。
衣を少し厚めにまとわせるのがポイントで、外はカリッと、中はしっとり柔らかく仕上げます。鶏ささみ塩こしょう小麦粉卵パン粉サラダ油 -
しば漬けで絶品!タルタルソース
風味付けにしば漬けを使うのがポイントで、ごく一般的なタルタルソースとくらべると、ややさっぱりとした味に仕上がります。
フライなどのこってりとした味と相性が良く、赤じその香りと乳酸菌の酸味がアクセントになって、お料理全体の食べやすさが大幅にアップします。
しば漬け固ゆで卵玉ねぎマヨネーズ酢砂糖こしょう -
ピーマンをたっぷり美味しく!塩昆布炒め
ピーマンを少し細めに切って、じっくり炒めることで、甘みを十分に引き出すのがポイント。
塩昆布の旨味とごまの風味をいかした味付けなので、ピーマンが苦手な方でも食べやすいと思います。冷蔵で4日ピーマン塩昆布ごま油いりごま醤油 -
上品な旨み!鶏そぼろのめんつゆレシピ
優しい味付けの、とても美味しい鶏そぼろ。
めんつゆで味をととのえるので、出汁をとる必要がなく、調理もすごく簡単です。ご飯に乗せて「鶏そぼろ丼」にしてもいいですし、「鶏そぼろ」としてそのままおかずにするのもおすすめです。
きゃべつ にんじん すりごま醤油砂糖塩 -
マヨ醤油でやみつき!人参玉ねぎ炒め
お手軽な洋風なきんぴらといった仕上がりで、マヨネーズのコクと旨味が印象的。
柔らかく炒めた人参と玉ねぎには、ほんのりとした甘みがあり、ごまの風味と相まって美味しくいただけます。冷蔵で4日人参玉ねぎマヨネーズ砂糖醤油炒りごま塩 -
王道が旨い!筑前煮
鶏肉をたっぷりと使うレシピになっていて、十分な食べ応えがあるため、メインおかずとしておすすめです。
筑前煮はたくさんの材料を一つの鍋で煮込む「ごった煮」なので、ある程度長めに煮ることで、それぞれの具材の味がよく馴染み、調和のとれた味に仕上がります。冷蔵で5日鶏もも肉干し椎茸こんにゃくごぼうれんこん里芋人参絹さやサラダ油干し椎茸の戻し汁かつおだし 砂糖みりん酒醤油 -
濃厚絶品!ピーマンの肉詰め
コク旨な味がクセになる、ピーマン肉詰めの王道レシピです。
濃厚なタレがよく絡み、ジューシーな肉汁とともに美味しくいただけます。冷蔵で4日ピーマンサラダ油片栗粉豚ひき肉玉ねぎおろしにんにく醤油塩こしょう砂糖みりん酒オイスターソース水 -
お弁当にも!ブロッコリーとベーコン炒め
ベーコンをオリーブオイルで炒めてから、ブロッコリーと一緒に蒸し焼きにするお料理です。
ベーコンの旨味がブロッコリーに絡んで、いくらでも食べられます。冷蔵で3〜4日ブロッコリーベーコンハーフオリーブオイル塩こしょう水 -
美味しいのはこれ!煮卵(味玉)
煮卵をお弁当に入れる場合は、固茹でにします。
そして、前日の夜に仕込んで、たれに一晩浸けておきます。
ご飯が進む、定番のお弁当おかずです。なお、うずらの卵で作ると、隙間おかずとしても重宝します。冷蔵で4〜5日卵だし汁 みりん醤油 -
ほっこり優しい!しらすの炊き込みご飯
しらすをたっぷりと使った炊き込みご飯のレシピです。
調理のポイントは、風味付けに生姜とネギとゴマを加えること。
しらすの柔らかな旨味が引き立ち、飽きのこない味に仕上がります。しらす 米生姜みじん切りみりん醤油塩小ねぎ小口切りいりごま -
この作り方が旨い!卵焼き
冷めても美味しい卵焼きです。
時間が経っても硬くならず、しっとりふわふわなので、お弁当にもおすすめです。冷蔵で3日卵砂糖醤油水油 -
優しい味が魅力!小松菜しらす和え
この和え物は、カルシウムを積極的に摂りたい方にもおすすめです。
小松菜には、カルシウムが豊富に含まれており、しらすに含まれるビタミンDには、カルシウムの吸収率を上げてくれる働きがあります。
カルシウムを摂りたいのなら、小松菜としらすは最強のコンビと言えます。冷蔵で2日小松菜しらすいりごまごま油砂糖塩 -
柔らか仕上げ!昆布の佃煮
ふっくら柔らかい昆布の佃煮です。
昆布のだしがらを使ったレシピになっていて、十分に柔らかく仕上げるために、昆布を細切りにしたうえで、さらに酢を加え、少し気長に30分ほど煮ています。
甘さ控えめの優しい味付けで、ご飯との相性も抜群です。
冷蔵で10日冷凍OK昆布だしがら生姜砂糖みりん醤油酢水 -
作り置きでさらに旨い!丸ごとピーマン肉詰め
ピーマンを焼くのではなく「煮る」レシピになっていて、煮汁につけながら加熱することで、肉だね全体にじんわりと味を染み込ませます。
お味の方は、ケチャップを隠し味に使った適度に甘みのある味付けになっていて、ご飯にもとても良く合います。
冷蔵で5日冷凍OKピーマン豚ひき肉玉ねぎ片栗粉トマトケチャップ塩こしょう砂糖みりん醤油水 -
定番の美味しさ!コールスロー
キャベツとハムとコーンを具材にした、コールスローサラダの基本レシピです。
マヨネーズをベースにした人気の味付けになっていて、酢と砂糖で味をととのえます。
塩揉みしたキャベツの食感はクタッとしていて柔らかく、優しいながらも深みのある味に仕上がります。冷蔵で3日キャベツハムコーン缶塩マヨネーズ酢砂糖 -
見た目も味も大満足!牛丼弁当
メニュー- 牛丼
- 吉野家風「ベジ皿」
メインは、ボリューム満点の牛丼。
副菜は、吉野家風の野菜たっぷり「ベジ皿」です。牛丼は、持ち運びがしやすいように、煮汁が残らないレシピになっています。
ベジ皿は、ほんのりバター醤油味になっていて、比較的あっさりとした味付けなので、牛丼との相性が抜群です。
こちらは、前日に作り置きすることもできます。牛薄切り肉玉ねぎご飯めんつゆ醤油みりん砂糖水紅生姜 -
マヨでコク旨!キャベツと卵炒め
油の代わりにマヨネーズを使って炒めるレシピになっていて、マヨネーズのコクと旨味がプラスされて、とても美味しくいただけます。
しっかりとした旨味があり、冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。キャベツ卵マヨネーズ塩こしょう醤油かつお節 -
じゃがいもとウインナーが旨い!コンソメ煮
味付けにコンソメを使った、旨味たっぷりのおかずレシピ。
汁気がほとんど残らず、また、前日の夜に仕込んでおくこともできるので、お弁当のおかずにおすすめです。冷蔵で4日じゃがいも玉ねぎウィンナーソーセージ顆粒コンソメ水塩こしょう粒マスタード -
とろっと柔らか!キャベツシュウマイ
シュウマイの皮の代わりにキャベツを使った、包まないシュウマイのレシピです。
肉だねとキャベツの両方に片栗粉を混ぜることで、ふんわりと柔らかで、なおかつトロッとした口当たりも楽しめる、ジューシーなシュウマイに仕上げます。
冷蔵で3日豚ひき肉玉ねぎおろし生姜ごま油醤油酒鶏ガラスープの素片栗粉キャベツ塩 -
シンプルが旨い!ほうれん草とウインナー炒め
ウインナーを油でこんがりとソテーして、ほうれん草を炒め合わせたらできあがり。
ウインナーに十分な旨味があるので、味付けは、塩こしょうだけで十分です。冷蔵で3〜4日ほうれん草ウインナーサラダ油塩こしょう -
甘み引き立つ!かぼちゃの塩煮
かぼちゃの甘みが存分に堪能できる、シンプルな塩かぼちゃのレシピです。
かぼちゃと塩と水の3つだけを使って、かぼちゃの魅力をしっかりと引き出します。そのまま食べるだけでなく、いろいろなお料理にアレンジすることもできるので、作り置きにも便利です。
冷蔵で5日かぼちゃ塩水 -
ポテトサラダのお弁当レシピ
お弁当にぴったりのシンプルなポテトサラダです。
水っぽい具材を使わないうえに、酢を使った少し濃いめの味付けになっているので、お弁当おかずに向いています。リンク先では、ポテサラ弁当に合うおかず2品も紹介しています。
鶏肉の塩麹焼きとアスパラ炒めです。ジャガイモ玉ネギハムコーン酢塩マヨネーズ -
定番の美味しさ!生姜焼き
生姜の風味をほどよく生かした、シンプルな豚の生姜焼きです。
適度にメリハリのある味付けになっており、ご飯のお供にぴったりの一品です。豚ロース生姜焼き用小麦粉サラダ油おろし生姜砂糖みりん酒醤油 -
めんつゆで簡単旨い!かぼちゃの煮物
めんつゆを使ったかぼちゃの煮物の作り方です。
めんつゆと砂糖だけで味付けするので、調理がとても簡単です。
そのうえ、煮崩れしにくいレシピになっているため、初心者でも失敗せずに作れます。冷蔵で4〜5日冷凍OKかぼちゃ砂糖めんつゆ水 -
旨味が絡む!ピーマンとしめじのだし炒め
市販のだしの素を使った、ピーマンとしめじの炒めものです。
ピーマンは表面がツルンとしているのが特徴ですが、顆粒だしを使うことで味が絡みやすくなり、短時間で美味しく仕上がります。冷蔵で4日ピーマンしめじ生姜ごま油顆粒だしの素醤油 -
風味良好!人参の胡麻和え
人参は、細く切ってからレンチンすることで、しっとり柔らかく仕上がります。
また、調味料ともよく馴染むので、人参の食べやすさが大幅にアップします。冷蔵で3〜4日人参すりごまごま油醤油塩 -
甘辛味がご飯に合う!ささみ炒め
ささみに片栗粉をまぶして、ごま油を引いたフライパンで加熱。
醤油やみりんで味付けをして、仕上げに長ネギのみじん切りを混ぜたら完成です。ポイントは、片栗粉をささみにまぶすこと。
味馴染みが良くなるうえに、ささみがふっくらと柔らな食感に仕上がります。冷蔵で3日鶏ささみ長ネギ片栗粉ごま油いりごまおろし生姜砂糖みりん酒醤油 -
柔らか旨い!鶏胸肉の塩麹焼き
塩麹の風味をいかしたレシピになっていて、ムネ肉を10分ほど漬け込むことで、柔らかくて、旨味たっぷりに仕上げます。
焼き上がりに黒こしょうを振り、オニオンスライスを付け合わせると、鶏胸肉の味がさらに引き立ちます。
鶏むね肉塩麹サラダ油こしょうオニオンスライス -
シンプルが旨い!柔らか鶏胸肉カツ
少ない油で揚げ焼きにする、カツレツの簡単レシピ。
胸肉を叩いてから揚げると、食感が柔らかくなるうえに、衣との一体感が生まれます。鶏胸肉塩こしょう卵小麦粉パン粉サラダ油 -
柔らかで味わい深い!鶏肉の甘酒漬け焼き
米麹の甘酒に鶏肉を漬け込むと、お肉のくさみが取れるうえに、しっかりとした旨味が加わります。
そのうえ、酵素の働きによってたんぱく質が分解されるので、とても柔らかい食感に仕上がります。冷蔵で5日鶏もも肉甘酒醤油おろし生姜サラダ油 -
塩味のゆで卵!塩卵の作り方
使用するゆで卵は、殻付きのものでも殻なしのものでも構いません。
塩漬けにすることでほど良い塩気が付き、そのまま美味しく食べられます。卵塩水 -
炒めて旨い!じゃがいも人参きんぴら
細切りにした人参とじゃがいもをサラダ油で炒めて、みりん・砂糖・醤油などで味付け。
じゃがいもと人参を油でコーティングすると、コクが出るうえに、表面の食感がアップして、煮物とはまた違った感覚で食べられます。冷蔵で3〜4日じゃがいも人参サラダ油白ごまみりん醤油顆粒だしの素水 -
めんつゆで美味しく!大根と油揚げの煮物
大根と油揚げをフライパンに入れて、調味料を加え、13分ほど煮たらできあがり。
大根の柔らかな食感とともに、濃厚な味を楽しめます。
冷蔵で4〜5日大根油揚げ練りからし砂糖めんつゆ醤油みりん水 -
胡椒でピリ旨!ウインナーだけ炒め
マヨネーズとケチャップでウインナーを炒め、少し多めのこしょうを振ったら完成です。
マヨネーズ&ケチャップの旨味と甘み、そしてほんのりとした酸味が加わって、ウインナーがとても美味しく食べられます。
冷蔵で3日ウインナーソーセージマヨネーズケチャップこしょう -
王道が旨い!唐揚げならこのレシピ
衣はサクサクで中は柔らかくてジューシーな、王道の鶏の唐揚げです。
下味を付けて15分ほど置くことで、お肉にしっかりと味が馴染みます。鶏もも肉片栗粉小麦粉揚げ油おろしにんにくおろし生姜酒醤油粗挽きこしょう塩 -
定番を美味しく!肉巻きおにぎり
甘辛い味付けが食欲をそそる、食べごたえのある肉巻きおにぎりです。
夕食のおかずとしても人気がありますし、冷めても美味しいので、お弁当おかずとしてもおすすめです。ご飯豚バラ薄切り肉塩こしょうサラダ油いりごま砂糖生姜汁みりん酒醤油 -
デリ風!さつまいもとベーコンのサラダ
さつまいもに、カリカリベーコンとブロッコリーを合わせた豪華なサラダ。
彩りもきれいで、デパ地下のデリ風サラダのように見栄え良く仕上がります。冷蔵で2〜3日さつまいもベーコンブロッコリー玉ねぎオリーブオイル塩こしょう粒マスタードマヨネーズヨーグルト -
デザート感覚!さつまいもとレーズンサラダ
はちみつで甘みを補った、デザート感覚のさつまいもサラダ。
レーズンのほど良い酸味がいいアクセントになって、とても美味しくいただけます。冷蔵で3日さつまいもレーズンバター牛乳はちみつ -
ホクホク美味しい!粉ふきいも
塩だけで味付けする、定番のシンプルな粉吹き芋です。
飽きが来ないうえに、じゃがいもの風味とホクホク食感が存分に楽しめます。冷蔵で3日冷凍OKじゃがいも塩 -
ネギで風味アップ!ジューシー卵焼き
みじん切りにした長ネギをたっぷりと使った、風味豊かな玉子焼きです。
長ネギの水分が生地に加わって、しっとりジューシーな食感に仕上がります。砂糖と顆粒だしの素で味を少し補うことで、満足度がさらにアップします。
卵長ネギ砂糖顆粒だしの素醤油塩サラダ油 -
とろっとコク旨!里芋コロッケ
ひき肉を少し多めに加え、ごま油で風味付けすることで、しっかりとしたコクが感じられる、味わい深いコロッケに仕上がります。
少ない油で揚げ焼きにするので、後片付けも簡単です。里芋豚ひき肉長ネギごま油醤油塩こしょう薄力粉パン粉サラダ油卵水 -
子供に人気!ブロッコリーとコーン炒め
子供でも食べやすい、ブロッコリーの簡単おかずです。
コーンの優しい甘みが加わることで、お料理全体の食べやすさが大幅にアップ。
バターの濃厚なコクも合わさって、飽きのこない、味わい深いお料理に仕上がります。冷蔵で3日ブロッコリーコーン缶砂糖塩こしょうバター水