丼物の人気レシピを52品ご紹介します。
当サイトでは、テレビで話題になった料理を中心に紹介していますが、今回は数ある丼物の中から、特に人気がある簡単レシピを1位から順にご紹介します。
ちなみに料理のランキングは、ネット上の評判・知人や家族の感想・当サイトのアクセス数・私自身の感想などをもとに決定し、常に順位を入れ替えています。
詳しいレシピは、それぞれのメニュー名のリンク先をご覧ください。
1位 吉野家の牛丼レシピ2選
「吉野家の牛丼」
吉野家の牛丼のレシピを2品紹介しています。
2品とも、吉野家風の牛丼を自宅で手軽に再現できるよう考案されたレシピ。
考案したのは、サイゲン大介こと、お笑いコンビ「うしろシティ」の阿諏訪泰義さんと、料理家の稲垣飛鳥さんです。
サイゲンさんの牛丼は、3種類の顆粒だしを利かせたレシピになっていて、甘さは控えめ。
玉ネギにはシャキシャキとした歯ごたえがあります。
稲垣さんの牛丼は、ハチミツを使うのが特徴で、醤油の他に、めんつゆや顆粒だしで味をととのえます。
ハチミツのはっきりとした甘さがあるので、味は、全体的に濃厚。
また、玉ネギはトロトロで、牛肉によく馴染んでいます。
外国産の牛バラ薄切り肉玉ねぎご飯紅しょうが水かつおだし昆布だし中華だし白ワイン砂糖醤油
2位 めんつゆ牛丼
「牛丼」
料理家の栗原心平さんのレシピ
この牛丼は、めんつゆで味をととのえるレシピになっているので、味付けがとても簡単です。
コクと甘みのある牛丼が手軽に作れます。
濃厚な味わいで、とても美味しいです。
ちなみに、めんつゆは、濃度が何倍のものを使ってもOK。
3倍濃縮を使うレシピになっていますが、他の濃度のめんつゆで代用する方法もあわせて解説しています。
牛肩ロースしゃぶしゃぶ用肉玉ねぎ紅しょうが七味唐辛子温かいごはんめんつゆみりん砂糖水
3位 アボカド丼
「アボカド丼」
女優の鈴木保奈美さんのレシピ
このアボカド丼の味付けは醤油だけ。
素材自体の美味しさを存分にいかした、シンプルで風味豊かな丼です。
女優の鈴木保奈美さんが考案したレシピなので、美容に興味がある方、ぜひ参考にしてください。
アボカドじゃこ白ごま焼き海苔醤油玄米ご飯
4位 めんつゆで作る鶏そぼろ
「鶏そぼろ丼」
料理家の栗原心平さんのレシピ
めんつゆを使った、鶏そぼろのおすすめレシピです。
優しい味付けの、とても美味しい鶏そぼろ。
めんつゆで味をととのえるので、出汁をとる必要がなく、調理もすごく簡単です。
このレシピは、もともとは、「鶏そぼろ丼」としてテレビで話題になりました。
レシピ通りにご飯に乗せても勿論いいですし、鶏そぼろとしておかずにするのもあり。
また、お弁当箱に詰めて、鶏そぼろ弁当にするのもおすすめです。
この記事では、「鶏そぼろ丼」のレシピと、それをもとにした「鶏そぼろ弁当」の作り方をお伝えしています。
鶏ももひき肉(A) めんつゆ(A) 砂糖(A) 酒(A) 水卵砂糖みりん絹さや塩温かいご飯
5位 親子丼
「ふわとろ親子丼」
サイゲン大介こと、お笑いコンビ うしろシティの阿諏訪泰義さんのレシピ
とろっとした卵と柔らかい鶏肉が印象的な、甘さ控えめの親子丼です。
調理のポイントは、鶏肉をあらかじめスポーツドリンクに漬けることと、卵の黄身と白身を、時間差で別々に鍋に入れることです。
鶏もも肉卵オイスターソーススポーツドリンク水鶏ガラスープの素ご飯醤油みりん酒
6位 ローストビーフ丼
「ローストビーフ丼」
おうち料理研究家のみきママのレシピ
ローストビーフは、フライパンで作ります。
しっとり柔らかく焼き上げたローストビーフを、さっぱりとした大葉ご飯の上にのせ、コクのある2種類のソース「和風グレイビーソース&わさびマヨネーズソース」をかけていただきます。
みきママらしい凝った味付けで、とても美味しいですよ。
牛ももブロック肉舞茸塩黒コショウ柚子コショウサラダ油赤ワインめんつゆ黒糖飴砂糖水マヨネーズ粉チーズワサビおろしニンニク温かいご飯大葉片栗粉レタス卵黄
7位 豚キムチ丼
「豚キムチ丼」
韓国料理の人気店「韓灯」の金順貞さんのレシピ
この豚キムチ丼は、春休みのランチメニューとしてテレビで話題になりました。
考案したのは、韓国料理の人気店「韓灯」の金順貞さんです。
金さんには4人のお子さんがいらっしゃいますが、金さんの子育ての経験をいかした、子供も喜ぶお昼ご飯です。
短時間でぱぱっと作れるシンプルなレシピなので、お腹を空かせた子供にすぐに作ってあげられますし、お母さんもラクチンです。
キムチの辛さもほど良くいかした味付けなので、小さいお子さんにはおすすめしませんが、マイルドで親しみやすい味でとても食べやすいです。美味しいですよ。
豚ロース生姜焼き用キムチ目玉焼き青ねぎ白ごまご飯おろしにんにくみりんごま油濃口醤油
8位 めんつゆ親子丼
「親子丼」
料理家の栗原心平さんのレシピ
上品な味の、めちゃめちゃ美味しい親子丼のレシピです。
この親子丼は、少量の片栗粉を加えて作ります。
片栗粉でとろみを付けることで、具材によく味が絡みますし、そのうえ卵もふわふわに仕上がります。
また、味付けに使うのは、めんつゆとみりんの2つだけです。
味付けはとてもシンプルですが、優しい旨味があり、また鶏肉にもしっかり味が馴染んでいるので、十分な満足感があります。
鶏もも肉玉ねぎ卵温かいご飯三つ葉めんつゆ水みりん片栗粉
9位 わかめ丼
タレントの橋本マナミさんのレシピ
わかめ丼のおすすめレシピです。
このお料理は、橋本さんが17際で上京した頃、下積み時代によく食べていたそうです。
もともとは、橋本さんのお母様が考案したメニューだそうです。
特筆すべきは、材料費の安さ。
1食分がたったの6円で作れます。
しかも簡単で美味しい。
わかめは生でも食べられますが、ほんのひと手間かけてフライパンでさっと炒めると、美味しく仕上がります。
乾燥ワカメ ごま油 醤油白だしご飯白ごま
10位 しらす丼
「しらすご飯」
しらす丼のおすすめレシピです。
ご飯の上にしらすをたっぷりと乗せて、卵黄・小ねぎ・おろししょうがをトッピング。
ごま油と醤油を、たれとして回しかければ完成です。
定番の食材を使った王道のしらすご飯で、味付けもとてもシンプル。
しょうがのキレのある風味と、ごま油のまろやかなコクが、しらすの旨味を上手に引き立ててくれます。
ボリューム満点ですし、なにより美味しいので、このしらす丼さえあれば、あとは簡単な汁物を添えるだけで、立派な献立になります。
炊飯器でご飯を炊く時間を除けば、調理時間はたったの3分。
そのうえ、材料費も格安です。
しらす卵黄小ねぎおろし生姜ご飯ごま油醤油