


スナップエンドウの人気おかずレシピを7品ご紹介します。
当サイトのスナップエンドウを使った料理の中から、特におすすめの美味しい食べ方を1位から順番に厳選してお伝えします。
こどもでも食べやすく、また簡単に作れるおかずが盛りだくさんなので、お弁当や作り置き(常備菜)のアイデア集としても役立ちます。
なお、下のリンクをクリックすると、条件にマッチしたレシピだけを絞り込んで表示します。
副菜にぴったりな一品もたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
-
ほどよい甘みとコク!スナップエンドウと豚肉炒め
豚こま肉に片栗粉をまぶして炒めることで、しっとり柔らかめの食感に仕上げます。
調味料は、味噌やオイスターソース。
少ししっかりめの味付けで、ほんのりとした甘みと十分なコクがあるのが特徴です。豚こま切れ肉スナップエンドウ片栗粉サラダ油砂糖味噌オイスターソース醤油酒 -
スナップエンドウの胡麻和え
すりごまの他にかつおぶしも加えることで、旨味と風味をさらにアップさせます。
飽きの来ないシンプルな味付けなので、幅広いお料理に合わせやすいのが特徴です。
お弁当のおかずにもぴったりですし、常備菜としてもおすすめです。スナップエンドウすりごま鰹節醤油塩 -
バター醤油が香ばしい!スナップエンドウの卵とじ
スナップエンドウをバターで炒めて、半熟の溶き卵をふんわりと絡めたコク旨おかず。
鍋肌に垂らした醤油の香ばしさが食欲をそそります。スナップエンドウ卵バター水砂糖塩醤油 -
スナップエンドウのツナマヨネーズ和え
スナップエンドウをレンジで加熱して、ツナやマヨネーズと和えるだけで完成の簡単レシピです。
調理時間はたったの3分。
レンチンしたあとに水気をしっかり取ることで、味が濃く感じられて美味しいです。手軽に作れるので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
スナップエンドウツナ缶マヨネーズ粒マスタードこしょう塩 -
スナップエンドウのサラダ
肉厚でほんのりと甘みのあるスナップエンドウに、市販のサラダチキンを合わせたお手軽サラダです。
粒マスタードを少し効かせることで、それぞれの素材の味がいい感じにまとまります。スナップエンドウの茹で時間は2分ほどしかかからないので、下ごしらえも簡単です。
スナップエンドウサラダチキン粒マスタードオリーブオイル塩こしょう -
スナップエンドウのナムル
味付けに使うのは、ごま油・すりごま・醤油の3種類。
それぞれの風味とコクがいい感じに混ざり合い、スナップエンドウをとても美味しくいただけます。また、にんにくを加えずに作るので、匂いが気にならず、お弁当のおかずにもぴったりです。
スナップエンドウごま油醤油すりごま塩 -
スナップエンドウの春の味噌汁
スナップエンドウの他に、油揚げとワカメを具材にした味噌汁のレシピです。
スナップエンドウはほんのりと甘みがあり、歯ごたえはシャキシャキ。
そこにジューシーな油揚げとふんわりとしたワカメが加わることで、味覚の幅が広がります。スナップエンドウの若緑色が印象的な、春にぴったりなお味噌汁。
旬の味覚を手軽に楽しめます。スナップエンドウ油揚げ乾燥わかめ味噌だしの素水
以上、スナップエンドウの人気レシピ7選でした。
どれもスナップエンドウをたっぷり使うお料理になっているので、スナップエンドウの大量消費レシピとしてもおすすめですよ。