



食パンのレシピを25品ご紹介します。
当サイトの食パンを使った料理の中から、特におすすめの美味しい食べ方を厳選してお伝えします。
定番の焼くレシピだけでなく、焼かないで食べるレシピも掲載。
また、朝食はもちろんのこと、おやつや夕食のアイデア集としても役立ちます。
-
極上のトロたま!目玉焼きトースト
フライパン1つで簡単に焼ける、極上のとろたま目玉焼きトーストのレシピです。
卵の表面は固まっていますが、中心部分はゆるい半熟。
卵と溶けたチーズのとろとろ感が一体になって、ふんわり焼けたパンとよく馴染みます。食パンとけるスライスチーズハム卵バターサラダ油マヨネーズこしょう -
至福のふわふわ!卵サンド
ふわふわの食感が特徴的な、王道の卵サンドのレシピです。
ゆで卵の風味と食感を損なわないようにして作ると、とても美味しく仕上がります。ゆで卵マヨネーズ砂糖塩こしょう食パン8枚切り -
絶品マイルド仕上げ!ツナトースト
ツナマヨに玉ねぎとわさびを少量加えた、風味の良いトーストです。
ツナをほぐして使うと、口当たりが滑らかになり、マイルドな味わいがより際立って、とても美味しく仕上がります。食パンバター黒こしょうツナ缶玉ねぎマヨネーズわさび -
定番のおいしさ!サラダチキンサンド
サラダチキンを具材にした、定番のサンドイッチです。
彩りがきれいなので、お弁当にもおすすめです。サラダチキンゆで卵又は塩卵トマトレタス食パン6枚切りバターマスタード又はからしマヨネーズ塩こしょう -
サクサクで風味よし!メロンパントースト
バターと砂糖と小麦粉を混ぜてクッキー生地を作り、食パンにのせて、こんがりと焼いたらできあがり。
クッキー生地はサクサクとした食感で、コクのある甘みとともに、とても美味しくいただけます。食パン有塩バター砂糖小麦粉レモン汁 -
定番のおいしさ!ハムサンド
ハムときゅうりを使ったサンドイッチのレシピです。
ハムの塩気ときゅうりのさっぱりとした風味が絶妙にマッチします。お弁当食パンハムきゅうりバターからしチューブ黒こしょう -
納豆好きならこのレシピ!納豆トースト
美味しく作るコツは、味付けに砂糖とマヨネーズを使うことです。
マヨを加えることで、納豆がとろとろした食感に。
また、砂糖とマヨをダブルで加えることで、しっかりとしたコクがプラスされ、納豆の旨味がぐっと引き立ちます。食パン納豆砂糖マヨネーズこしょうとろけるスライスチーズ -
魅惑のサクサク食感!ラスク
サクサクとした軽い口当たりが食欲をそそる、ラスクのレシピです。
パンを乾燥させて、バターと砂糖を絡め、こんがりと焼いたら完成です。
フランスパンでも食パンでも、簡単においしく作れます。フランスパン無塩バター グラニュー糖 -
ボリューム満点!ハムと卵のおしゃれサンド
見た目がおしゃれで味もおいしい、超豪華なハム卵サンドのレシピです。
お弁当にもおすすめです。お弁当食パンハムゆで卵きゅうりピクルス玉ねぎマヨネーズ砂糖塩こしょうバターマスタード又はからし -
マヨで格上げ!トマトトースト
食パンのフチはトーストらしくカリッとした食感で、中央部分は、トマトの水分がマヨネーズと合わさって、トロッとした口当たり。
マヨネーズの酸味と砂糖の甘みで、トマトの美味しさがグッと引き立ちます。トマト食パン塩マヨネーズ砂糖こしょう -
ごま油が決め手!高菜トースト
ごま油をパンに塗って、刻んだ高菜漬けとチーズをトッピング。
ネギを散らして、トースターでこんがりと焼いたら完成です。
ごま油と高菜漬けはとても相性が良く、コクのある風味が加わることで、トーストの美味しさがアップします。食パン高菜漬け溶けるチーズごま油小ねぎ -
華やかな味と彩り!わんぱくサンド
ベーコン・チーズ・人参などの複数の食材を使った、具だくさんなサンドイッチのレシピです。
レモンの酸味がほんのりと効いていて、さっぱりと美味しくいただけます。お弁当食パンベーコンスライスチーズ人参レタストマトバターマスタード又はからし塩砂糖こしょうレモン汁オリーブオイル -
香ばしくて旨い!きなこトースト
きな粉と食パンは、派手さはないものの、飽きのこない定番の組み合わせです。
バターを塗ることで、きなこの優しい風味をしっかりと底上げ。
ところどころにまぶされた砂糖のシャープな甘みがアクセントになって、最後まで美味しくいただけます。食パンバターきな粉砂糖 -
本格から話題のレシピまで!サバサンド
サバサンドのレシピを7品紹介しています。
サバの切り身を使った本格トルコ風サンドイッチから、鯖の缶詰で手軽に作れるものまで、種類は豊富。
人気ドラマ「孤独のグルメ」で話題になった、居酒屋風サバサンドのレシピも合わせてお伝えします。
普段の食事にするだけでなく、お弁当にするのもおすすめです。塩サバ玉ねぎ三つ葉とろけるチーズバター・マヨネーズ -
大人のキウイトースト
加熱して柔らかくなったキウイに、バターとはちみつがとろっと馴染みます。
また、黒こしょうを振るのもポイントで、ピリッとした辛さが加わって、大人の味に仕上がります。キウイフルーツバターはちみつ粗挽き黒こしょう食パン -
ボリューミーで旨い!エビフライサンド
エビフライと食パンを使った、ボリュームたっぷりのサンドイッチです。
おいしくて彩りがきれいなので、お弁当としてもおすすめです。食パン6枚切りエビフライ卵千切りキャベツタルタルソース 塩こしょうソースバターマスタード又はからし -
大人のいちごトースト
甘酸っぱい生イチゴに、ハチミツのトロッとした甘さとバターのコクがちょうどよく馴染みます。
また、黒こしょうのピリッとした辛さも意外な好相性。
良いアクセントになります。食パンいちごバターはちみつ粗挽き黒こしょうミントの葉 -
バターが好相性!あんトースト
とろっと溶けたバターのコクと黒こしょうの風味が、あんこの美味しさをより引き立てます。
ちょっとしたおやつにぴったりです。食パンあんこ 有塩バター粗挽き黒こしょう -
ラタトゥイユとチーズで!ご馳走トースト
ラタトゥイユには野菜がたっぷりと使われており、それ自体がすでに具沢山なので、合わせる食材は、シンプルにチーズだけでOKです。
とろとろのチーズが野菜の旨みを包み込み、深みのある味に仕上がります。ラタトゥイユ食パンピザ用チーズ -
バナナとチーズでとろ甘!絶品トースト
加熱したバナナにはしっかりとした甘みがあり、そこに少量のはちみつを加えることで、さらに甘みがアップします。
また、チーズの風味もいい感じ。
オーブントースターで加熱することでうっすらと焼き色がつき、香ばしくてコク旨な味に仕上がります。バナナピザ用チーズ食パンバターこしょうはちみつ -
食パンの耳でおやつ!揚げパン
食パンの耳を有効活用した、おやつにぴったりの揚げパンのレシピです。
サンドイッチを作った時などに、食パンの耳だけが大量に残ることがあります。
ひと手間かけて、それらを油でカラッと揚げると、コクのあるおやつが作れます。揚げた後は、砂糖をまぶすだけでも美味しいですけど、さらにおすすめなのは、シナモンパウダーをまぶすこと。
シナモンのすっきりとした風味が加わると、油っこさが和らいで食べやすくなります。食パンの耳サラダ油砂糖シナモンパウダー -
至福のコク甘!焼き芋トースト
余った焼き芋でも作れるコク甘なおやつです。
焼き芋をフォークで潰してバターとはちみつを加え、食パンに塗って、こんがりと焼き上げます。食パン焼き芋有塩バター はちみついりごま -
旬の味を堪能!そら豆のサンドイッチ
そら豆とクリームチーズは、とても相性の良い組み合わせ。
茹でたそら豆を軽く潰してクリームチーズを混ぜるだけでもいいですし、それをさらにパンに挟んでサンドイッチにすると、より美味しさがアップします。そら豆の深い旨みと、クリームチーズのまったりとしたコク。
ふかふかの食パンに包まれて、優しい味のサンドイッチに仕上がります。食パンバターそら豆クリームチーズこしょう -
これなら食べやすい!いちごサンド
いちごサンドと言えば、いちごの甘酸っぱさと生クリームの濃厚な甘みが魅力のスイーツです。
とても美味しいのですが、切るときや食べるときなどに、生クリームが外に漏れ出しやすいのが難点と言えます。そうした点をカバーするためには、いちごをあらかじめ半分に切ってからパンに挟むのがおすすめです。
丸ごとを挟むよりも切り分けやすいですし、食べやすさも格段にアップします。
また、いちごが小さくなるので、クリームとの味馴染みもよくなります。食パンいちご生クリーム砂糖 -
高温短時間で旨い!トーストの焼き方
食パンは、トースターでもフライパンでもグリルでも、焼くことができます。
それぞれの良さがありますが、トースターで焼くと、トーストらしい軽やかな食感が最も際立ちます。一方、フライパンで焼くと、トースターとは対照的に、ややどっしりとした重めの焼き上がりになります。
内と外の食感の差が、最も際立つ焼き方です。また、グリルで焼くと、トースターとフライパンのちょうど中間くらいの食感に仕上がります。
トースターよりもサクサク感とふんわり感が際立ちます。トースターを使った焼き方は上のリンク先を、フライパンとグリルを使った焼き方は下のリンク先を参考にしてください。
食パン
以上、食パンの人気レシピ25選でした。
どれも簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてください。