
食パンの耳を有効活用した、おやつにぴったりの揚げパンのレシピをご紹介します。

ひと手間かけて、それらを油でカラッと揚げると、コクのあるおやつが作れます。
揚げた後は、砂糖をまぶすだけでも美味しいですけど、さらにおすすめなのは、シナモンパウダーをまぶすこと。
シナモンのすっきりとした風味が加わると、油っこさが和らいで食べやすくなります。
もし、シナモンがない場合は、きな粉を代わりにまぶしても美味しいですよ。
「食パンの揚げパン」のレシピです。
材料
食パンの耳 | 適量 |
サラダ油 | 1センチくらい |
砂糖 | 適量 |
シナモンパウダー※ | 適量 |
- きな粉でもOK。
作り方

まず、フライパンにサラダ油を1センチくらい注ぎ、180度くらいまで温めます。
そして、食パン(適量)の耳を入れます。
180度の見極め方
180度を見極めるには、水で濡らした菜箸の水気を拭き取り、油に入れてみるといいです。
この動画のように、油に浸かった部分全体から細かい泡が出てきたら、180度くらいに温まっています。

そして、焦げないように注意しながら、全体をこんがりとさせます。

食パンが美味しそうな色に揚がったら、油を切ります。

最後に、砂糖(好みの量)とシナモンパウダー(もしくはきな粉:好みの量)をまぶしたら完成です。
食パンが油を吸い込むのでカロリーはやや高めですが、その分、コクのある味に仕上がります。
小腹が空いたときのおやつとしておすすめですよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。