



油揚げの人気レシピを16品ご紹介します。
当サイトの油揚げを使った料理の中から、特におすすめの美味しい食べ方を厳選してお伝えします。
子供でも食べやすく、また簡単に作れるおかずが盛りだくさんなので、お弁当や作り置き(常備菜)のアイデア集としても役立ちます。
なお、下のリンクをクリックすると、条件にマッチしたレシピだけを絞り込んで表示します。
副菜や付け合わせにぴったりな一品もたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
-
パリッとジューシー!油揚げ餃子
餃子の皮の代わりに油揚げを使った、包まない餃子レシピです。
肉だねは、肉汁たっぷりでジューシーな口当たり。
焼きたてのアツアツのところを頬張って、肉だねと皮の美味しさをぜひ堪能してみてください。冷蔵で3〜4日油揚げ豚ひき肉玉ねぎニラおろしにんにくおろし生姜砂糖ごま油醤油こしょう片栗粉 -
優しい旨味!白菜と油揚げの煮物
白菜と揚げ以外に使うものは、みりんと醤油とだし汁だけ。
必要最小限の食材で、どこかホッとするような、優しい味わいの煮物に仕上げます。白菜はくたっとしていて柔らかく、揚げにも出汁がしっかりと染み込んでいて、噛むと深い旨みが口のなかに広がります。
冷蔵で3〜4日白菜油揚げみりん醤油だし汁 -
味噌マヨで濃厚!油揚げピザの和風レシピ
油揚げをピザ生地に見立てた、ピザ風おかずのレシピです。
味噌&マヨのコクと、トロトロに溶けたチーズの存在感。
それらがすべて合わさって、濃厚な味を楽しめます。油揚げ玉ねぎベーコンハーフピザ用チーズマヨネーズ味噌 -
優しい旨味!キャベツと油揚げの煮浸し
だしの旨味がじんわりと染みた、優しい味わいの煮浸し。
キャベツと油揚げを、かつおだしとみりんでさっと煮て、火を止めてしょうゆを加えたら完成です。冷蔵で4日キャベツ油揚げかつおだしみりん醤油 -
具沢山で旨い!里芋の味噌汁
里芋と油揚げとネギををたっぷりと使った、具だくさんなお味噌汁です。
里芋は、皮を剥いて切るだけでOK。
面倒な下処理をせずに、里芋のぬめりをそのままいかして、とろっとした口当たりの味噌汁に仕上げます。里芋長ネギ油揚げだし汁味噌 -
めんつゆで美味しく!大根と油揚げの煮物
大根と油揚げをフライパンに入れて、調味料を加え、13分ほど煮たらできあがり。
大根の柔らかな食感とともに、濃厚な味を楽しめます。
冷蔵で4〜5日お弁当大根油揚げ練りからし砂糖めんつゆ醤油みりん水 -
油揚げでコクUP!小松菜の味噌汁
小松菜と豆腐と油揚げを具材にした味噌汁です。
小松菜にさっと火を通すと、食感がほどよく残り、美味しく仕上がります。小松菜絹豆腐油揚げだし汁 味噌 -
手軽に旨い!小松菜と油揚げの煮浸し
上手に作るコツは、小松菜の茎の部分と油揚げを鍋の底に入れて、加熱中に味を含ませること。
油揚げにいい感じに味が染み込むとともに、小松菜の茎もほど良くしんなりと仕上がります。冷蔵で3〜4日小松菜油揚げめんつゆ醤油みりん水 -
4分煮るだけ!ゴーヤと油揚げの煮物
ゴーヤと油揚げはかなりの好相性。
油揚げには煮汁がたっぷりと染み込んでいて、それと一緒にゴーヤを食べることで、苦味が和らいで、食べやすさが大幅にアップします。冷蔵で2〜3日お弁当ゴーヤ油揚げ鰹節めんつゆ醤油ごま油砂糖水 -
じんわり味染み!人参と油揚げの煮物
人参と油揚げをフライパンに入れ、めんつゆやミリンなどの調味料を加えて、そのまま4分ほど煮たらできあがり。
和風の優しい味付けが、人参と油揚げにとてもよく合います。
冷蔵で3〜4日お弁当人参油揚げいりごまめんつゆ醤油みりん水 -
トロッと柔らか!なすと油揚げの煮物
なすと油揚げを食べやすい大きさに切り、めんつゆやごま油と一緒に煮て作ります。
なすの食感はとろっとしていて柔らかく、ごま油のコクが染みわたり、あと引く旨さに仕上がります。
冷蔵で3〜4日お弁当なす油揚げめんつゆ醤油みりんごま油水 -
柔らかな口当たり!なすの味噌汁
なすをたっぷりと使った、栄養満点のお味噌汁。
なすと油揚げを2分ほど煮て、仕上げに小ねぎをトッピングしたら完成です。なすと油揚げにはおつゆがたっぷりと染み込んでいて、噛むと、だしの旨味が溢れ出ます。
なす油揚げ小ねぎ味噌水和風だしの素 -
餡たっぷりで大満足!いなり餃子
いなり餃子とは、餃子の餡をいなり寿司風に詰めて、こんがりと焼いたお料理のこと。
糖質を多く含む食材や調味料をいっさい使わないレシピになっているので、糖質制限ダイエットをしている方でも安心して食べられます。油揚げ豚ひき肉ニラきゃべつおろしにんにくおろし生姜醤油ごま油塩こしょう -
手軽に作り置き!味噌玉
お湯を注ぐだけで味噌汁ができる、便利な味噌玉のレシピです。
具材も入っていますし、味噌の風味も存分に楽しめるので、まとめて手作りしておくととても便利です。
一人分を小分けにして、お弁当に持って行くのもおすすめです。冷蔵で2週間冷凍OKお弁当長ねぎ油揚げ乾燥わかめ顆粒だしの素味噌 -
旨味たっぷり!油揚げメンチカツ
衣の代わりに油揚げを使った、美味しいメンチカツのレシピです。
パン粉を使わず、またフライにもしませんが、コンソメのパンチのきいた旨みが加わることで、とても満足度の高い味に仕上がります。
冷蔵で3〜4日お弁当油揚げ豚ひき肉 玉ねぎ顆粒コンソメ醤油片栗粉塩こしょう -
定番を美味しく!いなり寿司
いなり寿司の最もポピュラーな作り方を紹介しています。
鍋を使ってあげを煮て、炊飯器で炊いたご飯に寿司酢を混ぜて、あげに詰めます。
ご飯をたっぷり詰めるのが特徴で、ほど良い甘みのある親しみやすい味に仕上がります。
油揚げだし汁砂糖醤油みりんご飯酢塩
以上、油揚げの人気レシピ16選でした。
どれも油揚げをたっぷり使うお料理になっているので、油揚げの大量消費レシピとしてもおすすめですよ。