豆腐とチーズを使った簡単おかず、「豆腐チーズ焼き」のレシピをご紹介します。
カリッと香ばしく焼いた豆腐に、玉ねぎとベーコンの旨みを重ね、とろけるチーズをたっぷりのせて仕上げます。
材料はシンプルなのに、満足感たっぷりで、ごはんにもお酒にも合う万能おかず。
手間をかけずにごちそう感を出したいときに、ぜひ試してみてください。
材料
木綿豆腐 | 1丁(300g) |
ピザ用チーズ | 60g |
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
ベーコンハーフ | 4枚 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
顆粒コンソメ | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/8 |
こしょう | 少々 |
小ねぎ | 好みで適量 |
豆腐チーズ焼きのレシピ・作り方
木綿豆腐の水切りをする
- ① 木綿豆腐(1丁:300g)は、2センチ厚の一口大に切ってキッチンペーパーの上に広げます。
さらに上からもペーパーをかぶせて軽く押さえ、使うまで10分ほど置いて水切りします。
玉ねぎとベーコンの下ごしらえ

- ② 玉ねぎ(1/2個:100g)は薄切りにして、ベーコンハーフ(4枚)は短冊切りにします。
豆腐を香ばしく焼く

- ③ フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を中火で熱し、豆腐を並べます。
たまに返しながら、両面がこんがりとするまで4〜5分ほど焼きます。
焼き終えたら火を止め、豆腐をトングなどでつかみ、軽く油を切ってから取り出します。
ベーコンを炒める

- ④ 同じフライパンにベーコンを広げ、表面に軽く焼き色が付くまで炒めます。
玉ねぎを加えて炒める

- ⑤ 玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
豆腐と具材を炒め合わせる

- ⑥ 豆腐を戻し入れ、顆粒コンソメ(小さじ1)・塩(小さじ1/8)・こしょう(少々)を、豆腐に向けてなるべく万遍なく振ります。
豆腐が崩れないように注意しながら、ヘラでやさしく炒め合わせます。
そうすることで、調味料の味が豆腐にしっかりなじみます。
チーズを乗せて蒸し焼きにする
- ⑦ いったん火を止め、フライパンの上で、豆腐とそれ以外の具材(ベーコンと玉ねぎ)にざっくりと分けます。
豆腐を中央になるべく隙間なく並べ、その上にベーコンと玉ねぎをのせ、さらにその上にピザ用チーズ(60g)を散らします。 - ⑧ 弱火にかけてフタをし、2〜3分ほど蒸してチーズを溶かします。
豆腐チーズ焼きの完成!

- ⑨ フタを外してこしょうを振り、好みで小口切りにした小ねぎ(適量)を散らしたら完成です。
フライパンごと食卓に出して熱々を取り分けても、器に盛り分けても美味しくいただけます。
とろっと溶けたチーズのコクと、ベーコンと玉ねぎの旨みが加わって、シンプルな豆腐料理ながら、満足感たっぷりの味に仕上がります。
ごはんのおかずにも、おつまみにもぴったりな豆腐チーズ焼き、ぜひ気軽に作ってみてください。
よくある質問(FAQ)
木綿豆腐以外でも作れますか?
絹ごし豆腐でも作れますが、崩れやすいため、しっかり水切りしてから使うと安心です。
また、厚揚げ豆腐で代用すれば、より香ばしく仕上がりますが、食感はやや硬めになります。
ふんわり感を楽しみたい場合は、やはり木綿豆腐がいちばんおすすめです。
ベーコンの代わりに他の食材を使っても良いですか?
ベーコンを使うと、豆腐にしっかりと旨味が染み込み、全体に一体感のある仕上がりになりますが、ハムやウインナーでも美味しく作れます。
また、ツナ缶やしらすを加えれば、和風アレンジとしても楽しめます。
チーズはピザ用チーズ以外でも大丈夫ですか?
ピザ用チーズのほかにも、とろけるスライスチーズやモッツァレラチーズでも美味しく作れます。
お好みのチーズでアレンジしてみてください。
冷めても美味しく食べられますか?
できたての熱々で、チーズがトロッととろけた瞬間がいちばん美味しくいただけます。
冷めるとチーズが固くなり、温め直しても完全には元のトロトロの状態に戻らないため、できたてを味わうのがおすすめです。
おつまみとして作る場合のポイントは?
おつまみにする場合は、ブラックペッパーやガーリックパウダーを少し多めに振ると、お酒に合うパンチのある味わいになります。
仕上げにパセリを散らすと見た目も華やかです。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。