大根のレシピの中から人気の27品を厳選して紹介します。
あっと言う間に作れるサラダや和え物・炒めものをはじめ、定番の煮物や漬物、豚肉料理や鍋料理など、どれも当サイトで高い人気を誇るレシピばかりです。
しかも、どのレシピも大根をたっぷり食べられます。
まるごと買った大根の大量消費にもぴったりです。
作り置きに向いたメニューには、「作り置き」と分かりやすく表記しましたので、ぜひ参考にしてください。
大根の煮物
「大根の煮物」
大根の煮物のシンプルレシピです。
大根の皮を厚めにむいて、少量のお米と一緒に下茹で。
醤油や砂糖やだし汁などで味付けをして、15分ほど煮たら完成です。
大根の食感は柔らかく、噛むと、甘辛いおつゆが口のなかにジュワッと広がります。
簡単に作れるうえに、とても美味しく仕上がります。
大根白米砂糖みりん醤油だし汁
大根と油揚げの煮物
大根と油揚げの煮物のレシピです。
めんつゆを使った甘辛煮で、作り方はとても簡単。
大根と油揚げをフライパンに入れて、調味料を加え、13分ほど煮たら完成です。
油揚げを油抜きせずに使うことで、コクと旨みが大幅アップ。
大根の柔らかな食感とともに、濃厚な味を楽しめます。
大根油揚げ練りからし砂糖めんつゆ醤油みりん水
豚肉と大根おろしのピリ辛煮
豚こま切れ肉と大根おろしを使った、簡単おかずレシピです。
豚こま肉に調味料を混ぜ、大根おろしをのせて、レンジで8分チンしたらできあがり。
豚肉を大根おろしに浸してチンすると、安い豚こまでも、柔らかい食感に仕上がります。
お味の方は、味付けに豆板醤やおろし生姜を加えているので、少しピリ辛。
さっぱりとしつつも、ほど良い刺激があり、たっぷりの豚肉をとても美味しくいただけます。
火を使わないお料理なので、忙しい時の食事作りにおすすめです。
豚こま切れ肉大根おろしおろし生姜豆板醤砂糖めんつゆ醤油
大根とツナのサラダ
大根とツナ缶(シーチキン)を使ったサラダのレシピです。
大根を千切りにして、ツナマヨをのせ、わさび醤油をかけたら完成です。
ツナとマヨネーズの組み合わせは、安定の美味しさ。
そこに、わさび醤油のツーンとした風味が加わって、深みのある味に仕上がります。
さっぱりとした大根の味とよく合います。
大根ツナ缶マヨネーズわさび醤油
大根ときゅうりのサラダ
大根ときゅうりを使ったサラダのレシピです。
大根ときゅうりを千切りにして、ハムを加え、自家製ドレッシングをかけていただきます。
ドレッシングの材料は、オリーブオイルと酢と醤油。
酢のほんのりとした酸味と、オリーブオイルのまろやかな風味が加わって、野菜の食べやすさが大幅にアップします。
細切りにしたハムの存在感もいい感じで、ハムの旨みがところどころにあることで、最後まで飽きずに美味しくいただけます。
大根きゅうりハムオリーブオイル酢醤油塩こしょう
大根ベーコン炒め
「大根ベーコン炒め」
大根とベーコンで作る、炒め物のレシピです。
つかう調味料は、塩と胡椒と醤油の3つだけ。
余計なものは加えずに、ベーコンの旨味を活かすレシピになっています。
5分で作れる簡単おかずですが、これがなかなかの美味。
炒めた大根にはほのかな甘みがあり、そこにベーコンの存在感が加わることで、味にメリハリがついて、食べ飽きません。
子供から大人まで、幅広い世代におすすめできるレシピです。
大根ベーコン油塩こしょう醤油
紅白なます
大根と人参を千切りにして、酢と砂糖と塩で味付けするだけで完成の、紅白なますの簡単レシピです。
なますと言えばお正月のおせち料理の定番メニューですが、普段のおかずとしてもかなりおすすめです。
甘酸っぱい味わいが口の中をすっきりとさせてくれるので、箸休めにぴったり。
こってりとしたお料理の副菜として重宝します。
大根人参塩砂糖酢
大根の味噌汁
大根の味噌汁の作り方です。
大根にわかめとねぎを組み合わせた、人気の定番レシピ。
この2つの具材を加えることで、大根の風味と食感がより引き立ちます。
大根乾燥わかめ和風だしの素水味噌小ねぎ
わかめサラダ
わかめサラダの簡単レシピです。
わかめと大根を具材にした、人気のヘルシーサラダ。
千切りにした大根にわかめを混ぜ、ポン酢とごま油で味をととのえます。
さっぱりとしたポン酢の味にごま油の風味が加わって、食べ応えのあるサラダに仕上がります。
わかめは、しっかりとした歯応えがある塩蔵わかめを使いますが、お好みで乾燥わかめを使ってもOK。
低糖質なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
塩蔵わかめ大根ポン酢ごま油ラー油白ごま
切り干し大根のはりはり漬け
市販の切り干し大根を使った、はりはり漬けのお手軽レシピです。
はりはり漬けとは、細切りにした干し大根を、酢としょう油などに漬ける漬物のこと。
ぱっと見はちょっと地味めですが、箸休めにぴったりなので、ご飯のお供として根強い人気を誇ります。
カラカラに乾いた大根に酢の酸味としょう油の旨みがほどよく染み込んでいて、とても美味しくいただけます。
このレシピなら、作り方も超簡単。
さっと洗った切り干し大根を、すし酢と醤油に漬け込んで、20分ほど置いたら完成です。
冷蔵庫で1週間ほど日持ちするので、作り置きしておくと重宝します。
切り干し大根細切り昆布赤唐辛子すし酢醤油水
大根の皮のきんぴら
捨ててしまいがちな大根の皮を使ったきんぴらのレシピです。
大根の皮は、大根の部位のなかでも、辛味やエグミが比較的強いのが特徴。
美味しくいただくには、味付けの調整がとても大事です。
このきんぴらは、醤油味をベースにして、みりんや砂糖でやや甘みを効かせるレシピ。
仕上げに白ごまの風味をプラスして、マイルドな味に仕上げます。
とても食べやすいので、大根の皮を食べ慣れない方にもおすすめです。
ご飯にもよく合います。
大根の皮ごま油白いりごま砂糖みりん醤油
大根の皮の漬物
大根の皮を使った漬物のおすすめレシピです。
たったの30分漬けるだけで完成する、超簡単な漬物。
味付けは甘酸っぱい醤油味で、食感はシャキシャキとしてます。
調理のポイントは、大根の皮を電子レンジで加熱することです。
レンチンして冷ます過程で、大根の皮に調味料の味がじんわりと染み込みます。
また、やや甘みのある風味豊かな味にすることで、大根の皮の辛みとエグミがやわらぎ、食べやすさが格段にアップします。
大根の皮醤油ごま油砂糖酢ラー油
大根マーボー
「大根マーボー」
大根マーボーとは、豆腐の代わりに大根を使った、麻婆風のお料理のこと。
「マーボー豆腐の素」は使わず、身近な調味料だけで、簡単に作れるレシピになっています。
大根のシャキシャキ感が新鮮な、こってりとした味わいの、ご飯やお酒に良く合うおかずができます。
食べ応えがあって美味しいです。
豚ひき肉大根しいたけしょうがごま油塩長ねぎ醤油酒みりんオイスターソース砂糖赤唐辛子片栗粉
カクテキ
「即席カクテキ」
カクテキ(大根キムチ)の時短レシピです。
このカクテキは、身近な食材をもとに30分くらいで作れます。
味付けに使う調味料は、すし酢と醤油と豆板醤とごま油。たったこれだけでキムチ風に仕上がります。
また大根を少し薄めに切ると、短時間でも味がよく染みます。
辛さをしっかり効かせた大人の味のカクテキで、こってりとした料理の箸休めにぴったりです。
大根塩すし酢醤油豆板醤ごま油
大根とニンジンの酢炒め
大根とニンジンをオリーブオイルで炒め、甘酢で味付けしたシンプルなお料理です。
さっぱりとした中にもコクと旨味があり、食べ始めると止まらない美味しさです。
大根ニンジンオリーブオイル酢砂糖塩白ゴマ
大根の甘酢漬け
「大根の甘酢漬け」
3週間も日持ちする飽きの来ない甘酢漬けです。
調理時間はたったの3分。
リンク先では、この甘酢漬けを使った4分でできる鶏肉の料理も紹介しています。
大根ショウガ赤唐辛子酢砂糖水塩
鶏肉と大根の煮物
「鶏大根」
鶏肉と大根の煮物のレシピです。
鶏もも肉と大根をたっぷり使った「鶏大根」。
醤油ベースの濃厚な味付けで、ご飯のお供にぴったりの一品です。
大根は下茹でせずに使うので、調理はとても簡単。
汁気を完全に飛ばすので、お弁当のおかずにもおすすめです。
鶏モモ肉大根しょうがサラダ油水和風顆粒だし砂糖酒みりん醤油
大根と豚肉のポトフ
少し大きめに切った大根を、豚バラブロック肉と一緒に煮込んだボリュームのある鍋料理です。
ショウガの風味を効かせるので、しつこさはありません。
フレンチマスタードの酸味を添えると、豚肉の旨味が引き立ち、飽きない味になります。
豚バラかたまり肉大根レンコン根三つ葉わけぎ塩かつおだし酒フレンチマスタードみりんおろしショウガトマト塩・白コショウ平打ち麺
おでん
「簡単おでん」
味が具材にしっかり染みた、上品な味のおでんです。
調理のポイントは、大根をあらかじめ凍らせること。
冷凍した大根を使うと、煮込み時間を45分ほどに短縮出来ます。
大根コンニャク厚揚げチクワスライスベーコンレタス卵白ダシ水オイスターソースかつおぶし青のり
フライド大根
一見するとフライドポテトのようなお料理ですが、大根で作ります。
大根は、あらかじめ冷凍します。
大根を凍らせると、フライドポテトのような満足感のあるおやつが出来ます。
冷凍した大根片栗粉サラダ油焼肉のタレケチャップハチミツ顆粒コンソメ水粉チーズ
肉豆腐
大根のシャキシャキとした食感が楽しめる、優しい味の肉豆腐です。
薄切りにした大根に豚肉の旨味がよく馴染んでいて、大根を美味しくいただけます。
豚バラ薄切り肉焼き豆腐大根和風顆粒ダシ酒みりん醤油味噌長ネギの青い部分
切り干し大根のタイ風サラダ
タイの定番料理「ソムタム」風のサラダです。
青パパイヤの代わりに使うのは、切干大根。
青パパイヤに似たシャキシャキとした食感が印象的な、美味しいサラダです。
大根もち
「大根もち」
苦みがあり余りがちな、大根の先端部分を使って作ります。
油を多めに加えてじっくり焼くことで、苦みのある大根を甘くします。
また生地には片栗粉を加え、表面はカリッと中はモチっとした食感に仕上げます。
お味の方はとても優しくて、大根の先端で作ったとは思えません。
おすすめです。
大根桜エビ片栗粉薄力粉鶏ガラスープの素ゴマ油チリソース・酢醤油
大根のチンジャオロース
「チンジャオ大根」
肉を一切使わないチンジャオロースです。
肉の代わりに使うのは、大根。
大根を少し多めの油でじっくり蒸し焼きにし、味付けをしっかりめにすると、肉のような食べ応えが出ます。
考案者のみきママのご実家は中華料理店だそうで、中華は大の得意とか。
食材は地味ですが、お店で食べるような中華料理が、自宅で再現できます。
ふろふき大根
「ふろふき大根」
大根は、あらかじめ電子レンジで下茹でし、味を染みやすくします。
また油揚げと一緒に煮ることで、コクを出します。
味がしっかりと染みて柔らかい、美味しいふろふき大根が出来ます。
卵黄を使ったマイルドな味噌だれがよく合います。
大根米のとぎ汁昆布&かつおダシ油揚げ赤味噌砂糖みりん卵黄
大根ステーキ
「大根ステーキ」
ふろふき大根を作る要領で柔らかく煮込んだ大根を、市販のステーキソースとバターと和カラシで味付けしていただきます。
コクと旨味があり、食べ応えがあります。
大根米のとぎ汁昆布&かつおダシ油揚げ小麦粉ステーキソースバター和カラシ
ぶり大根
「ブリ大根」
ごく一般的なブリ大根は、ひたひたの煮汁でブリと大根を煮ますが、このブリ大根は、煮ないで作ります。
ブリと大根をさっと下茹でしたら、調味料と一緒にポリ袋に入れ、しばらく置いて味を染み込ませます。
煮ていないのに、中までしっかり味が染みますよ。
ブリの切り身大根ショウガ日本酒醤油砂糖塩水
以上、大根の人気レシピ27選でした。
夏でも冬でも一年中大活躍の大根。
一本まるごと買っても、使いみちはいくらでもありますよ。