玉ねぎの人気レシピ10品をご紹介します。
玉ねぎを丸ごと使った超簡単スープや、作り置きやお弁当にも便利な簡単おかずを選びました。
作り置きに向いたメニューには、日持ちも表記していますので、合わせて参考にしてください。
オニオンスライス
辛くない「オニオンスライスサラダ」の作り方です。
玉ねぎの辛味を抜くコツは3つあります。
- 繊維を断ち切るように薄切りにする。
- 塩で揉む。
- 水にさらす。
これらの作業をすべてこなすと、辛味がかなり抜けて、子供でも食べやすくなります。
逆に、辛い味が少しくらい残っている方が好きという場合は、塩もみの工程を省略して、水にさらすだけでもいいです。
玉ねぎ塩鰹節・醤油・マヨネーズなど
人参と玉ねぎのマヨ醤油炒め
玉ねぎと人参だけを使った炒め物のレシピで、作り方はとてもシンプルです。
まず、人参と玉ねぎをマヨネーズで炒めます。
砂糖と醤油で味をととのえて、いりごまの風味をプラスすれば完成です。
洋風なきんぴらといった仕上がりで、マヨ醤油のコクと旨味が印象的。
柔らかく炒めた人参と玉ねぎにはほんのりとした甘みがあり、ごまの香りとともに美味しくいただけます。
人参と玉ねぎは多くのご家庭で常備されている野菜だと思いますが、このお料理は、そうしたあり合わせの食材を使うので、買い物に出かけるのが面倒なときにも便利です。
人参玉ねぎマヨネーズ砂糖醤油炒りごま塩
豆腐と玉ねぎの味噌汁
豆腐を使った味噌汁のレシピです。
豆腐に玉ねぎを組み合わせたシンプルなお味噌汁。
玉ねぎのシャキシャキとした食感をいかしたレシピになっています。
豆腐を入れるタイミングは、玉ねぎを加えた後、味噌を溶き入れる前がおすすめです。
玉ねぎと豆腐を順番に加えたら、あとは豆腐を温める程度にさっと火を通して、味噌を溶き入れるだけでOK。
具材にさっと火を通せば、玉ねぎのシャキシャキ感がほど良く残り、美味しく仕上がります。
豆腐玉ねぎ水和風顆粒だし味噌
じゃがいもの味噌汁
じゃがいもの味噌汁の簡単な作り方です。
じゃがいもに玉ねぎとわかめをプラスする、人気の組み合わせ。
具だくさんなので、満足度も高いです。
だしは、お好みで何を使ってもOK。
だしパックを使うのがおすすめですが、ほんだしなどの和風だしの素を使うのもありです。
じゃがいも玉ねぎ乾燥わかめだし汁味噌
紫玉ねぎの酢漬け
紫玉ねぎを薄切りにし、酢に漬けたシンプルなお料理です。
玉ねぎが酢によってきれいなピンク色に発色するので、インスタ映えするお料理を作りたい時にとても便利です。
冷蔵庫で2週間日持ちするので、使い勝手もいいです。
紫玉ねぎ白ワインビネガー
オニオングラタンスープ
チーズと食パンのとろっとした食感が印象的な、優しい味わいのオニオングラタンスープです。
玉ねぎは柔らかく煮えていて、味がしっかり馴染んでいます。
食パンを1/2枚も使っているので、これ一皿で十分満足できる食事になります。
朝食におすすめです。
玉ねぎピザ用チーズ食パン顆粒コンソメ水バター
オニオングラタンスープ
煮込み時間はたったの5分。
トータルの調理時間もわずか7分という、超時短レシピです。
香ばしさとコクのある美味しいスープが出来ます。
玉ネギ顆粒コンソメ水塩・コショウパン粉粉チーズ乾燥パセリ
ハムとタマネギのマリネ
玉ネギの辛味をおさえた、さっぱりとした食べやすいマリネです。
調理時間はわずか2分。
あっと言う間に完成します。
ハム玉ネギニンジンレモンスライス塩・コショウ酢オリーブオイルドライパセリ
牛肉と玉ねぎの煮物
牛肉と厚揚げを下茹ですると、素材の繊細な味をいかした、深い味わいの煮物が出来ます。
酢玉ねぎ
「酢玉ねぎ」
ダイエット・高血圧・糖尿病などに効く言われている「酢たまねぎ」のレシピを3パターン紹介しています。
1品めは、料理研究家の村上祥子さんが考案した、基本の酢たまねぎのレシピです。
2品めは、玉ねぎ博士こと、北翔大学名誉教授の西村弘行さんが考案した酢玉ねぎ。
「林修の今でしょ!講座」で話題になった一品で、玉ねぎの血流サラサラ効果をさらにパワーアップさせたレシピになっています。
3品めは、テレビ朝日の「あさチャン!」で話題になった、ちょっと変わったレシピ。
黒酢を使った酢たまねぎです。
玉ねぎ米酢ハチミツ塩