じゃがいもの味噌汁の簡単な作り方をご紹介します。
じゃがいもに玉ねぎとわかめをプラスする、人気の組み合わせ。
具だくさんなので、満足度も高いです。
だしは、お好みで何を使ってもOK。
だしパックを使うのがおすすめですが、ほんだしなどの和風だしの素を使うのもありですよ。
じゃがいもの味噌汁のレシピ
「じゃがいもの味噌汁」のレシピです。
じゃがいも | 小1個(130g) |
玉ねぎ | 1/4個(50g) |
乾燥わかめ | ふたつまみ(2g) |
だし汁※ | 400ml |
味噌 | 大さじ1〜1と1/2 |
※ 市販の和風顆粒だしを水400mlに溶かして使ってもOK。
- カロリー
- 1人分:90kcal
【工程1】
まず、じゃがいも(小1個:130g)を3〜5ミリの半月切りにし、玉ねぎ(1/4個:50g)を薄切りにします。
じゃがいもと玉ねぎは、短時間で火が通りやすいように、少し薄めに切ります。
【工程2】
次に、だし汁(400ml)・じゃがいも・玉ねぎを鍋に入れ、火にかけます。
だし汁は、お好みで何でもいいです。

それぞれのだしの取り方は、リンク先を参考にしてください。
沸騰したらアク(白い泡)が出るので、お玉などできれいに取り除きます。
アクを取ると、味噌汁がさらに美味しくなります。

【工程3】
じゃがいもが柔らかくなったら、乾燥わかめ(ふたつまみ:2g)を加えます。
乾燥わかめは、戻ると10倍くらいに増えるので、ふたつまみくらいで十分です。
最後に、味噌(大さじ1〜1と1/2程度)を溶かし入れたら完成です。
味噌の量は、これくらいを目安に、お好みで加減してみてください。
時間に余裕があるときはダシから作るのもいいですし、忙しい時は顆粒だしでもOK。
味噌とダシを変えることで、様々な味を楽しめますよ。