じゃがいもをいちょう切りにする方法。煮物や炒め物に合う切り方。

投稿日:2019年10月31日 更新日:

じゃがいものいちょう切り

じゃがいもをいちょう切りにするやり方を動画でご紹介します。

いちょう切りとは、野菜を縦に4つ割りにし、好みの厚さに切る方法。
半月切りをさらに半分にした形で、イチョウ(銀杏)の葉に形が似ていることから名付けられました。

いちょう切りにしたじゃがいもは、味噌汁やスープなどの汁物をはじめ、煮物や炒め物など、幅広いお料理に使われます。

じゃがいものいちょう切り

じゃがいものいちょう切り

じゃがいもをいちょう切りにする手順です。


じゃがいもの皮むき
なお、じゃがいもの皮むきについては、リンク先で詳しく紹介しています。

包丁を使ってもいいですし、ピーラーでむくこともできます。


じゃがいもを縦半分に切る

まず、じゃがいもを縦に半分に切ります。


じゃがいもを縦に4つ割りにする

次に、もう1度、縦に半分に切ります。

これで、じゃがいもを縦に4等分しました。


じゃがいもを薄切りにする

続いて、じゃがいもを横にして置き、端から薄切りにします。

厚さは、お好みです。
1〜2ミリの薄切りにすると火が通りやすいですし、少し厚めに切ると、じゃがいもの食感が出やすくなります。


じゃがいものいちょう切り

これで完成です。

いちょう切りは使う場面が多いので、覚えておくと便利ですよ。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ