じゃがいもの切り方。7種類を動画で紹介!料理ごとの使い分けも解説。

じゃがいもの切り方


じゃがいもの切り方を動画でご紹介します。

切り方は全部で7パターン。
これらの切り方を押さえておけば、フライドポテトや肉じゃがなど、代表的なじゃがいも料理はほとんどカバーできます。

主な料理
くし切り フライドポテト
乱切り 肉じゃが・カレー・シチュー
千切り(細切り)

ガレット・サラダ
半月切り 味噌汁・スープ・炒めもの・グラタン
さいの目切り スープ・サラダ
拍子木切り

(短冊切り)

フライドポテト
いちょう切り 味噌汁・スープ・煮物・炒め物

また、記事の最後では、じゃがいもの皮を剥く方法もご紹介します。
合わせて参考にしてください。

くし切り

じゃがいものくし切り
レシピ動画
じゃがいものくし切り

こちらは「くし切り」です。
切ったじゃがいもが櫛(クシ)の形に似ていることから、この名前があります。
フライドポテトなどのお料理に使われる切り方です。

切り方

  1. じゃがいもを半分に切る。
  2. 切り口を下にして置き、半分に切る。
  3. それぞれに斜めに包丁を入れて、縦半分に切る。

「くし切り」の解説記事


乱切り

じゃがいもの乱切り
レシピ動画
じゃがいもの乱切り

こちらは「乱切り」です。
一口大の食べやすいサイズに切れ分けられることから、肉じゃが・カレー・シチューなどによく使われます。

切り方

  1. じゃがいもを縦に4等分する。
  2. 一切れずつ横向きに置き、じゃがいもを回しながら斜めに包丁を入れて、均等な大きさに切り分ける。

「じゃがいもの乱切り」の解説記事

千切り

じゃがいもの千切りの仕方
レシピ動画
じゃがいもの千切り

じゃがいもの「千切り」は、ガレットやサラダなどのお料理によく使われる切り方です。
1〜3ミリ幅の細長い形に切り分けます。
ちなみに、少し太めの3〜5ミリ幅に切ると、細切りになります。

切り方

  1. じゃがいもを1〜3ミリ幅の輪切りにする。
  2. 輪切りにしたじゃがいもを少しずらして重ね、端から1〜3ミリ幅に切る。

「じゃがいもの千切り」の解説記事


半月切り

じゃがいもの半月切り
レシピ動画
じゃがいもの半月切り

こちらは「半月切り」です。
この切り方は、味噌汁・スープ・炒めもの・グラタンなどによく使われます。

切り方

  1. じゃがいもを半分に切る。
  2. じゃがいもの切り口を下にして横に並べ、端から好みの厚さにスライスする。

薄く切ると、その分、火の通りがよくなります。

「じゃがいもの半月切り」の解説記事

さいの目切り

じゃがいものさいの目切り(角切り・サイコロ切り)
レシピ動画
じゃがいものさいの目切り

じゃがいもの「さいの目切り」は、サイコロのような1センチ角の立方体に切り分ける方法です。
炒めものやスープやサラダなどによく使われる切り方です。

切り方

  1. じゃがいもを1センチ厚の輪切りにする。
  2. 切り口を下にして置き、1センチ幅の棒状に切る。
  3. じゃがいもの向きを90度回転させて、端から1センチ幅に切る。

「じゃがいものさいの目切り」の解説記事

拍子木切り

じゃがいもの拍子木切り
レシピ動画
じゃがいもの拍子木切り

こちらは「拍子木切り」です。
料理をあまりしない方には聞き慣れないかもしれませんが、この名前は、歌舞伎や祭りで使われる「拍子」を取るための木の音具が由来です。

この形状に切ったじゃがいもも、冒頭で紹介した「くし切り」と同様に、フライドポテトなどの揚げ物によく使われます。

切り方

  1. じゃがいもを1センチ厚の輪切りにする。
  2. 切り口を下にして置き、1センチ幅の棒状に切る。

ちなみに、最後に少し薄く切ると、短冊切りになります。

「じゃがいもの拍子木切り」の解説記事


いちょう切り

じゃがいものいちょう切り
レシピ動画
じゃがいものいちょう切り

こちらは「いちょう切り」。
切り分けた形が銀杏(いちょう)の葉に似ていることから、この名前があります。

この切り方は、味噌汁やスープなどの汁物をはじめ、煮物や炒め物など、幅広いお料理に使われます。

切り方

  1. じゃがいもを縦に4等分する。
  2. 切り口を下にして置き、向きを90度回転させて、端から好みの厚さに切る。

こちらも、薄く切れば切るほど、短時間で火が通ります。

「じゃがいものいちょう切り」の解説記事

じゃがいもの皮むき

じゃがいもの皮むき

最後にご紹介するのは「じゃがいもの皮むきのやり方」です。

包丁でスムーズに皮をむくポイントは、比較的平らな部分から剥きすすめることです。
最後に、包丁のあごを使って、じゃがいも芽の部分を取り除きます。

包丁を使うのが苦手な場合は「ピーラーを使った皮むき」を参考にしてください。
初心者でも、ラクに簡単に剥けますよ。

関連レシピ