じゃがいもをくし切りにする方法を、動画とともにご紹介します。
切った後の一つ一つのじゃがいもが櫛(くし)の形に似ていることから、くし切りと呼ばれています。
じゃがいもの皮は、お好みで剥いても残してもOK。
この切り方は、フライドポテトを作るときなどによく使われます。
ジャガイモをくし切りにする方法
スポンサーリンク
![じゃがいもの切り方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A0579-560x368.jpg)
まず、包丁を縦に入れ、じゃがいもを半分に切ります。
![じゃがいもの切り方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A0585-560x397.jpg)
次に、半分に切ったじゃがいもの切り口を下にして、再び、縦半分に切ります。
スポンサーリンク
![じゃがいものくし切り](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A0595-560x400.jpg)
最後にそれぞれをさらに半分に切ったら完成です。
![くし切りにしたじゃがいも](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A0662-560x389.jpeg)
くし切りにしたじゃがいもは、フライドポテトなどによく使われます。
![じゃがいもを水にさらす](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A0612-560x396.jpeg)
水にさらしたら、キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭いてから揚げるといいですよ。
また、「フライドポテト」のおすすめレシピは、リンク先を参考にしてください。
![くし切りにしたじゃがいものフライドポテト](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2024/03/3P9A3628-560x373.jpg)
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。