朝食の人気レシピ137品をご紹介します。
当サイトでは、テレビで話題になった料理を中心に紹介していますが、今回は特に人気がある朝食のレシピを1位から順にご紹介します。
ちなみに料理のランキングは、ネット上の評判・知人や家族の感想・当サイトのアクセス数・私自身の感想などをもとに決定し、常に順位を入れ替えています。
各レシピには、必要な材料をすべて載せていますので、参考にしてください。
1位 長生きみそ汁
「長生きみそ汁」
順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんのレシピ
味噌汁の超おすすめレシピです。
長生きみそ汁とは、すりおろした玉ねぎに、赤味噌と白味噌、そしてリンゴ酢を加えた味噌汁のこと。
レシピ考案者の小林さんによると、味噌汁は、「ちょっと手間をかけるだけで、色々な病気を遠ざける最強の味噌汁に変身する」そうです。
長生きみそ汁のもとである「スペシャルみそ」を冷凍ストックしておけば、だしを一切使わなくても、健康的で美味しい味噌汁がすぐに作れます。
リンク先では、長生きみそ汁のもと「スペシャル味噌」の作り方と、それを使った味噌汁のレシピ26品を紹介しています。
玉ねぎ赤味噌白味噌リンゴ酢
2位 味噌汁の具材 人気100選
味噌汁の具の組み合わせを、一挙に100品紹介しています。
人気の定番レシピから、変わり種レシピまでバリエーションは豊富です。
この記事では、メインとなる具材ごとにまとめているので、見やすさも抜群。
具沢山の味噌汁を作りたい時や、味噌汁のレパートリーを広げたい時にこの記事をご覧いただければ、きっと新たな発見があります。
3位 卵焼きサンド
「玉子サンド」
創業88年の老舗甘味処「天のや」の店主、天野寛子さんのレシピ
厚焼き卵サンドイッチの超おすすめレシピです。
同店はミシュランガイドでも紹介されている名店で、卵焼きサンドが看板メニューになっています。
和風だしがしっかり染みたふわふわジューシな一品が、電子レンジを使ってわずか7分で作れます。
ちなみに、このサンドイッチのレシピは、とても人気があります。
リンク先では、天のやのオリジナルレシピの他に、テレビ朝日「家事ヤロウ!」や日本テレビ「世界一受けたい授業」で話題になった、「天のや風 厚焼き玉子サンド」のレシピも紹介しています。
合わせて参考にしてください。
食パンからしマヨネーズ卵塩コショウ和風だし白だしサラダ油
4位 ポーチドエッグの簡単な作り方
「ポーチドエッグ」の一番簡単な作り方を紹介しています。
電子レンジで1分チンするだけで完成します。
まったく同じ方法で、半熟卵や温泉卵を作る方法も合わせてお伝えしています。
おうち料理研究家のみきママの「半熟卵」とタレントの北斗晶さんの「温泉卵」のレシピです。
卵水
5位 簡単たまごサンド
バタコやんこと、お笑いコンビ「THIS IS パン」の吉田結衣さんのレシピ
卵サンドの超時短レシピです。
卵はレンジで加熱します。
ごく普通のゆで卵の卵サンドとくらべると、卵の食感がふんわり軽いのが特徴です。
忙しい朝のお弁当作りに重宝するレシピです。
食パン卵バターマヨネーズ塩
6位 パン粉フレンチトースト
バタコやんこと、お笑いコンビ「THIS IS パン」の吉田結衣さんのレシピ
キッチンに余りがちなパン粉で作る、一風変わったフレンチトーストのレシピです。
主な材料はパン粉・卵・牛乳・はちみつだけ。これらを混ぜてフライパンで焼いたら完成です。
中まで万遍なく味が染みた、モチモチ食感のフレンチトーストが出来ます。
卵牛乳ハチミツパン粉バター
7位 小田真規子さんのフレンチトースト
料理研究家の小田真規子さんのレシピ
フランスパン(バケット)でつくるフレンチトーストのレシピです。
フランスパンは食パンよりも卵液がしみにくいという特徴がありますが、このレシピなら大丈夫。
前日の夜に仕込んで一晩つけておくと、十分にしみこみます。
朝起きたら、フランスパンのサイズがふた回りくらい大きくなっています。
あとはそれをフライパンで焼くだけ。
忙しい朝でもたった5分で美味しいフレンチトーストを食べられます。
朝ごはんにおすすめです。
卵牛乳砂糖バケットバター
8位 おからのお好み焼き
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ
小麦粉の代わりにおからパウダーを使った、糖質制限ダイエットにぴったりの、お好み焼きです。
おからを使っている感はまったくありません。
低糖質の豚バラ肉や卵はたっぷり使っているので、食べ応えがあり、とても美味しいです。
作り置き
豚バラ肉卵キャベツおからパウダー塩・コショウオリーブオイルソース・青のり
9位 鈴木保奈美さんのアボカド丼
女優の鈴木保奈美さんのレシピ
保奈美さんは、アボカドがとてもお好きで、時間がある1人の朝には、このアボカド丼をよく作るそうです。
女優さんらしい美容に良さそうな朝食。
調理時間はたったの2分です。
文句なしで美味しいです。
アボカドじゃこ白ごま焼き海苔醤油玄米ご飯
10位 プロの卵焼き
「卵焼き」
東京・広尾にある日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野﨑洋光さんのレシピ
野崎さんによると、卵焼きは、ダシの代わりに水を加えた方が美味しいとのこと。
実際に作ってみたところ、安い卵を使ったにも関わらず、卵の味が濃く感じられる、美味しい卵焼きができました。
これまで作ってきた卵焼きは何だったのかと思うほど、味や食感の違いを感じました。
超おすすめレシピです。
卵砂糖薄口醤油水