たらこを使ったオムレツのレシピをご紹介します。
たっぷりのたらこを卵と混ぜ合わせ、バターを引いたフライパンで加熱。

魚卵特有の旨味が加わることで、オムレツの味に深みが増して、ケチャップなどをかけなくても、美味しくいただけますよ。
オムレツのたらこたっぷりレシピ
「たらこオムレツ」のレシピです。
卵 | 3個 |
たらこ※ | 20g(2/3腹程度) |
牛乳 | 大さじ1 |
こしょう | 少々 |
バター | 10g |
※薄皮を取ったたらこを使用。
- 卵をボールに割り入れ、たらこ・牛乳・こしょうを加え、よく混ぜる。
- フライパンを熱してバターを溶かし、卵液を流し入れる。
ヘラで混ぜながらゆるい半熟に固め、そのまましばらく弱火にかけて(もしくは火から下ろして)、卵の底の部分を少し固める。 - フライ返しで卵の両サイドを折りたたみ、フライパンごと皿にひっくり返してオムレツを取り出す。かたちを整えたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、卵(3個)をボールに割り入れ、たらこ(20g)・牛乳(大さじ1)・こしょう(少々)を加え、よく混ぜます。
たらこは、表面の薄皮をあらかじめ取り除いたものを使用します。
【工程2】
次に、フライパンを火にかけ、バター(10g)を溶かします。
続いて、混ぜておいた卵液を流し入れます。
そして、ヘラなどで卵を手早く混ぜ、ごくゆるい半熟状に固めます。
卵の半分くらいが半熟状になったら、すぐに弱火に落とすか、もしくは、フライパンを火からおろします。
そして、卵の底の部分を少し固めます。
中身をとろとろの半熟にしたい場合や、時間に余裕がある場合は、フライパンを火からおろして、卵にじんわりと火を通した方がいいです。
卵の底の部分が固まったら、フライ返しを使って、奥から手前に卵をそっと折りたたみます。
一方を折りたたんだら、卵を奥に押せ、もう片側をそっと折りたたみます。
卵の両サイドを折りたたんだら、フライパンごと皿の上にひっくり返し、オムレツを皿の上にのせます。
最後に、オムレツの両サイドをつぼめて、形を整えたら完成です。
この工程は、ラップなどをかぶせて行うと、掴みやすいうえに手もベタベタにならないのでラクチンです。
出来上がったオムレツは、外側はふんわりとしていて柔らかく、中はトロリとした口当たり。
卵だけでなく、たらこも半熟に仕上げるので、焼きたらこのような粒々とした食感にはなりません。
お味の方は、旨味がありつつも、マイルドな味わい。
卵の優しい味と、たらこの磯の風味が混じり合い、とても美味しく仕上がります。
簡単に作れるので、朝食としてもおすすめですよ。