大葉(紫蘇)をたっぷりと使ったサラダのレシピをご紹介します。
豆腐を食べやすい大きさに切り、しらすを乗せて、千切りにした青じそをトッピング。

大葉のキレのある風味が加わることで全体の味が引き締まり、豆腐の優しい味わいと、シラスの柔らかな旨味が引き立ちます。
こってりとした肉料理などにも良く合う、ヘルシーなサラダですよ。
大葉サラダ
「大葉と豆腐としらすのサラダ」のレシピです。
大葉 | 8〜10枚 |
豆腐 | 1丁 |
しらす | 40g程度 |
ポン酢 | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
おろし生姜 | 小さじ1 |
- 大葉の軸を取って千切りにし、豆腐を食べやすい大きさに切る。
- ドレッシングの材料を混ぜる。
- 豆腐を皿に盛り、しらす・大葉の順にのせる。ドレッシングをかけたら出来上がり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、大葉(8〜10枚)の軸を取り、千切りにします。
千切りが面倒な場合は、手で細かくちぎってもいいです。
次に、豆腐(1丁)を食べやすい大きさに切ります。
豆腐は、木綿豆腐でも絹豆腐でもOKです。
【工程2】
続いて、ドレッシングを作ります。
ドレッシングは、ポン酢(大さじ2)・ごま油(大さじ1)・おろし生姜(小さじ1)を混ぜるだけで作れます。
【工程3】
最後に、豆腐を皿に盛り、しらす(40g程度)を広げ、その上に大葉をのせます。
しらすはたっぷり使いますが、お好みで量を調整してももちろん構いません。
そして、混ぜておいたドレッシングをかけたら完成です。
大葉やしらすが薬味の代わりになって、豆腐の味が格段にアップします。
ドレッシングは、酸味と旨味が適度にあり、それもまた良い感じ。
このサラダは風味がとても豊かなので、さっぱりとした味でありながら、満足度はかなり高めです。
幅広いメニューと合わせやすいので、ぜひお試しください。