ブロッコリーの人気レシピ18品をご紹介します。
レンジを使った簡単レシピや、子供に人気のブロッコリー料理、お弁当おかずや作り置きにぴったりのメニューなど、特におすすめのお料理を厳選してお伝えします。
作り置きに向いたメニューには、日持ちも表記していますので、合わせて参考にしてください。
ブロッコリーの味噌汁
バターのコクが食欲をそそる、洋風のお味噌汁です。
作り方は簡単で、ベーコンと玉ねぎをさっと炒め、だし汁とともにブロッコリーをプラス。
味噌を溶き入れて、バターと胡椒を加えたら完成です。
短時間でブロッコリーに火を通すので、キレイな緑色に仕上がりますし、栄養も比較的逃しにくいです。
和食から洋食まで幅広いお料理と合わせやすいので、色々な場面で活躍します。
ブロッコリー玉ねぎベーコンオリーブオイル和風だし味噌バターこしょう
ブロッコリーとコーンのバター炒め
子供でも食べやすい、ブロッコリーの簡単おかずです。
ブロッコリーをフライパンで蒸し焼きにして、コーン缶をプラス。
バターや少量の砂糖などと一緒に、軽く炒め合わせたら完成です。
コーンの優しい甘みが加わることで、お料理全体の食べやすさが大幅にアップ。
バターの濃厚なコクも合わさって、飽きのこない、味わい深いお料理に仕上がります。
ブロッコリーコーン缶砂糖塩こしょうバター水
ブロッコリーとエビのサラダ
ブロッコリーをさっと塩ゆでし、エビを加え、オリーブオイル・レモン汁・おろしにんにくなどを混ぜて作ります。
味付けをあえてシンプルにしているので、エビの旨味とブロッコリーの風味が引き立ちます。
エビは、市販の茹でエビ(サラダエビやカクテルシュリンプなど)を使ってもいいですし、生のむきえびをボイルして使ってもいいです。
ブロッコリー茹でたエビおろしにんにくオリーブオイルレモン汁塩こしょう
ブロッコリーとカニカマのサラダ
ブロッコリーを柔らかく茹でて、ほぐしたカニカマを加え、マヨネーズ・醤油・酢・いりごまで味付けをしたサラダです。
カニカマの旨味に、マヨネーズと酢の優しい酸味が加わって、美味しさが格段にアップ。
柔らかく茹で上がったブロッコリーともよく絡み、味わい深いサラダに仕上がります。
たっぷりのブロッコリーを、飽きずにモリモリ食べられます。
ブロッコリーカニカマいりごまマヨネーズ醤油酢
ブロッコリーのコンソメスープ
ブロッコリーと溶き卵を具材にした、コンソメスープの簡単レシピです。
美味しく作るためのポイントは、バターを少量加えることです。
そうすると、スープ全体のコクがアップして、リッチな味に仕上がります。
また、このスープは、超具だくさんなのも特徴の一つです。
2人分でブロッコリーを茎ごと1/2株、卵を2個使うので、ボリュームは満点。
軽めの朝食であれば、このスープ1皿で十分満足できます。
ブロッコリー卵顆粒コンソメ塩こしょうバター水
ブロッコリーのナムル
にんにくの風味をほんのりと効かせた、コクのある一品です。
作り方のポイントは、ブロッコリーをフライパンで蒸し焼きにすることです。
ブロッコリーを茹でずに加熱することで、成分がお湯に溶け出さず、旨味や栄養を逃しません。
そのうえ、ブロッコリーの茎(芯)ごと調理するので、食材を余すことなく使えます。
調理時間は、たったの5分。
忙しいときでもパパっと作れる、簡単おかずのおすすめレシピです。
ブロッコリーおろしにんにくすりごまごま油醤油塩
ブロッコリーの茎のザーサイ
ブロッコリーの茎(芯)を使った、ザーサイ風の簡単おかずレシピです。
ブロッコリーの茎をごま油でさっと炒めて、醤油や砂糖などの調味料を絡めたらできあがり。
ラー油のピリッとした辛さをプラスして、中華の漬物風に仕上げます。
メリハリのある味なので、ご飯のお供にぴったりです。
ブロッコリーの茎ごま油砂糖醤油ラー油白ごま
ブロッコリーと豚肉炒め
ブロッコリーと豚肉を使った、簡単で美味しいおかずレシピです。
軽く炒めた豚バラを、ブロッコリーと一緒にフライパンで蒸し焼き。
味噌とマヨネーズを和えて、濃厚な味に仕上げます。
味噌を加えることでコクが大幅にアップして、シンプルな味付けながら、しっかりとした満足感を得られます。
手軽にぱぱっと作れますし、冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもぴったりです。
豚バラ薄切り肉ブロッコリー味噌マヨネーズサラダ油塩
ブロッコリーとベーコン炒め
ブロッコリーとベーコンを使った簡単おかずのレシピです。
ベーコンをオリーブオイルで炒めてから、ブロッコリーと一緒に蒸し焼き。
味付けはシンプルに塩こしょうだけを使います。
このお料理は、彩りが綺麗なうえに手軽に作れるので、お弁当のおかずにするのもおすすめです。
また、糖質がかなり低く抑えられるので、糖質制限ダイエットをしている方にもぴったりです。
ブロッコリーベーコンオリーブオイル塩こしょう水
ブロッコリーとウインナーソーセージの蒸し焼き
ブロッコリーとウインナーソーセージを使った、シンプルな蒸し焼きのレシピです。
フライパン1つでぱぱっと作れる、人気の簡単おかず。
ブロッコリーとウインナーを少量の水で蒸して、加熱後に塩やオリーブオイルなどで味付けします。
このお料理は、食材を茹でずに蒸すことで、栄養やうま味の流出を抑えるレシピになっています。
特にブロッコリーに関しては、茹でるよりも美味しさがググッとアップ。
新鮮なブロッコリーとお気に入りのウインナーさえあれば、あっと言う間にごちそうの完成です。
ブロッコリーウインナーソーセージ塩こしょうオリーブオイル粒マスタード水
ブロッコリーのおかか和え
材料は、ブロッコリーのほかに、鰹節・醤油・塩の3つだけ。
口に入れると、鰹節と醤油の風味がふわっと香って、ブロッコリーの味が引き立ちます。
糖質がかなり低いので、ダイエットをしている方にもおすすめです。
ブロッコリーかつお節醤油塩
ブロッコリーの和え物
ブロッコリーをさっと茹でて、すりごま・醤油・砂糖などで味付けをした、シンプルで飽きのこない一品です。
ブロッコリーには身体の調子を整えるカロテンやビタミンなどの成分が豊富に含まれていますが、そうした栄養たっぷりのブロッコリーをがっつり美味しく食べられます。
調理のポイントは、茹でたあとに水気をしっかり取ること。
作り置きやお弁当のおかずにもぴったりです。
ブロッコリーすりごま砂糖醤油塩
ブロッコリーのペペロンチーノ風にんにく炒め
ブロッコリーとにんにくを使った簡単おかずレシピです。
ブロッコリーをペペロンチーノ風に味付けした一品。
にんにくと唐辛子をオリーブオイルでさっと炒め、ブロッコリーを混ぜて蒸し焼きにします。
5分ほどで簡単に作れるので、洋食のちょっとした付け合わせが欲しい時などに便利です。
ワインやビールのおつまみにするのもいいです。
ブロッコリーにんにく赤唐辛子オリーブオイル塩水
ブロッコリーとじゃこのサラダ
ブロッコリーとじゃこを使った簡単おかずレシピです。
ブロッコリーをさっと茹でて、ちりめんじゃこを混ぜ、ごま油を加えたシンプルな一品。
じゃこの旨みとごま油の風味で、ブロッコリーがとても美味しくいただけます。
ブロッコリーちりめんじゃこごま油塩
ゆで卵とブロッコリーのサラダ
ゆで卵とブロッコリーを使ったサラダの簡単レシピです。
見た目もきれいな、人気のデパ地下風デリサラダ。
ツナ缶を一缶まるごと加えてコクと旨みをプラスするレシピになっています。
また、使用する食材はどれも低糖質なので、糖質制限ダイエットにもおすすめです。
糖質の量は、一皿(二人分)で約3.44gとなっています。
ブロッコリーは意外とお腹を満たしてくれるので、満足感も十分です。
ゆで卵ブロッコリーツナマヨネーズ醤油塩こしょう
さつまいもとベーコンとブロッコリーのサラダ
さつまいもサラダの具沢山レシピです。
さつまいもに、カリカリベーコンとブロッコリーを合わせた豪華な一品。
彩りもきれいで、デパ地下のデリサラダのように見栄え良く仕上がります。
しっかりとした食べ応えがあるので、そのままおかずにしてもいいですし、また、見た目が華やかなのでパーティー料理としてもおすすめです。
さつまいもベーコンブロッコリー玉ねぎオリーブオイル塩こしょう粒マスタードマヨネーズヨーグルト
ブロッコリーの茎(芯)のきんぴら
ブロッコリーの茎(芯)を使ったきんぴらです。
調理時間はたったの3分。
フライパンでさっと炒めるだけで完成の、コク旨おかずの簡単レシピです。
調理のポイントは、マヨネーズを油代わりにしてブロッコリーの茎を炒めることです。
火を入れることでマヨネーズの酸味は飛んで、コクと旨味だけが残ります。
マヨネーズ特有のクセはなく、ご飯のお供にもぴったり。
和食のメニューとも良く合います。
ブロッコリーの茎マヨネーズ砂糖醤油白ごま
ブロッコリーのメンマ和え
茹でたブロッコリーに、市販の味付けメンマ・ごま油・いりごまを混ぜたら完成。
あっと言う間に作れます。
おかずがあと1品欲しい時や、お弁当のおかずにぴったりです。
茹でたブロッコリー味つけメンマごま油いりごま
以上、ブロッコリーの人気レシピ18品でした。