作り置きにぴったりのラタトゥイユのレシピをご紹介します。
料理研究家の浜田陽子さんが考案した「ラタトゥイユ」です。
どんな料理にも合わせやすいシンプルな味付けが特徴で、小分けにして冷凍保存しておくのがおすすめだそうです。
忙しい時の食事作りに重宝しますよ。
(一部情報元:日本テレビ「スッキリ!」作り置き朝食レシピ 2017年6月20日放映)
ラタトゥイユの作り方
「ラタトゥイユ」のレシピです。
作り置き向けに少し多めの分量になっています。
玉ネギ | 1個 |
ナス | 1本 |
ピーマン | 2個 |
パプリカ赤・黄 | 各1個 |
ズッキーニ | 1本 |
トマト | 2〜3個 |
ニンニク | 1片 |
オリーブオイル | 大さじ1〜2 |
塩 | 小さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
- ニンニクを薄切りにし、その他の野菜すべてを2センチ角に切る。
- ニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れて炒める。
ニンニクの香りが立ったらトマト以外の野菜すべてを加え、混ぜながら2分炒める。
全体に油が回ったらトマトを加え、さっと炒め合わせる。
塩・コショウで味付けし、フタをして中火〜弱火で20〜30分煮たらできあがり。
調理のポイントは、水を一切使わないで煮ることです。
火加減に注意しながら野菜の水分だけで煮ると、旨味が凝縮されて美味しく仕上がります。
出来上がったラタトゥイユは、1食分ずつ小分けにしてタッパーに詰め、冷凍保存するのがおすすめだそうです。
日持ちは、冷凍保存で1ヶ月、冷蔵保存で4日程度と考えてください。
冷凍した場合は、そのままレンジで温めれば、いつでもすぐに食べられます。
ちなみにこのラタトゥイユを朝食としていただく場合は、温めたラタトゥイユを食パンの上にのせ、その上にピザ用チーズをのせて焼くのがおすすめだそうです。
このピザ風トーストは味わい深くてすごく美味しいです。
見た目もきれいなボリュームのある朝食があっと言う間に作れますよ。