ほうれん草を使った人気レシピ11品をご紹介します。
レンジを使った簡単レシピや、子供に人気のほうれん草料理、お弁当おかずや作り置きにぴったりのメニューなど、特におすすめのお料理を厳選してお伝えします。
なお、作り置きに向いたメニューには、日持ちも表記していますので、合わせて参考にしてください。
イカとほうれん草炒め
バター醤油の風味が食欲をそそる、コク旨な一品です。
調理のポイントは、イカをバターでさっと炒めてから、ほうれん草を加える前に一旦取り出すことです。
そうすると、イカを加熱しすぎないので、柔らかい食感に仕上がります。
ご飯との相性が良く、また、冷蔵で2〜3日ほど日持ちするので、作り置きしておくと重宝します。
イカほうれん草バター醤油塩こしょう
ほうれん草鍋(常夜鍋)
ほうれん草を使った人気の鍋、「常夜鍋」のレシピです。
常夜鍋とは、豚肉やほうれん草などに軽く火を通し、ポン酢やレモン醤油などでいただくしゃぶしゃぶ鍋のこと。
作家の向田邦子さんや北大路魯山人が好んだ鍋としても有名で、毎晩食べても飽きないことが名前の由来とも言われています。
常夜鍋にはいくつかのバリエーションがありますが、リンク先では、向田さんの著書で紹介されているレシピをもとに、超シンプルな常夜鍋の作り方をお伝えしています。
ほうれん草豚ロースしゃぶしゃぶ肉水酒にんにくしょうがレモン醤油ゆでうどん卵刻みねぎ天かす七味唐辛子
ほうれん草と油揚げの味噌汁
ほうれん草と油揚げを使った味噌汁のレシピです。
ほうれん草の風味と、油揚げのジューシーなコク。
口に入れると、油揚げからおつゆがジュワッと溢れ出て、とても美味しくいただけます。
ほうれん草油揚げ長ねぎ味噌和風だしの素水
ほうれん草のみそ汁
ほうれん草と卵を組み合わせた人気の定番味噌汁のレシピです。
ふんわりとした食感の溶き卵がほうれん草によく絡まって、とても美味しくいただけます。
味噌汁1人分につき卵を1個使うレシピになっているので、ボリュームも十分。
シンプルな味噌汁ですが、しっかりとした満足感を得られます。
ほうれん草卵味噌顆粒だしの素水
ほうれん草のナムル
ほうれん草を使った人気の定番料理、ほうれん草のナムルのレシピです。
作り方は簡単で、ほうれん草をさっと茹でて、にんにくを加え、ごま油・醤油などで味付けするだけでOK。
5分ほどの短時間で、ご飯にも良く合う、風味豊かな韓国風おかずが作れます。
リンク先のレシピでは、野菜はほうれん草だけを使っていますが、もちろん野菜の種類を増やしてもOKです。
ほうれん草のナムルに加える野菜としては、もやし・大根・えのきなどが人気があります。
ほうれん草おろしにんにく醤油ごま油白すりごま砂糖塩
ほうれん草の卵とじ
ほうれん草の卵とじの簡単レシピです。
味付けに使うのは、めんつゆとマヨネーズ。
優しい旨味とコクのある味で、卵はふんわりとした食感に仕上がります。
めんつゆを切らしている場合は、白だしで代用してもOK。
調理時間は、たったの5分です。
ほうれん草卵マヨネーズめんつゆサラダ油塩こしょう
鯖缶カレー
鯖の水煮缶を使ったカレーのおすすめレシピです。
鯖缶を汁ごと使い、ほうれん草などの野菜をたっぷり合わせた、風味豊かな一品です。
味付けは、カレー粉・醤油・みりん、そして隠し味に味噌を使います。
ご飯にはおろししょうがを混ぜ、ワンランクアップさせます。
鯖缶の旨味が引き立つ上品な味付けで、ひとくち食べれば、思わず顔がほころぶ美味しさです。
サバの水煮缶玉ねぎしいたけほうれん草サラダ油カレー粉みりん醤油味噌ご飯おろししょうがほうれん草の葉
粒マスタードおひたし
ほうれん草を粒マスタードと味噌で和えたお料理です。
粒マスタードは、からしと酢の要素を併せ持っているので、味噌を混ぜることで、ちょっぴり洋風の酢味噌和えができます。
粒マスタードの爽やかな酸味が、ほうれん草の甘みとよく合います。
ほうれん草粒マスタード味噌
ほうれん草の胡麻和え
このゴマ和えは、醤油の代わりにナンプラーを使い、ゴマ油とすりゴマを少し多めに使います。
いつものほうれん草のゴマ和えが、さっぱりし過ぎて物足りないという方におすすめです。
ちなみにナンプラーを使っていることは、殆どの人が気づきません。
ほのかな旨味が加わる程度で、ナンプラーのクセっぽさはありません。食べやすいです。
ほうれん草ゴマ油ナンプラー砂糖白すりゴマ
レンジを使ったほうれん草のおひたし
電子レンジを使った、ほうれん草のおひたしの超簡単レシピです。
ほうれん草には、風邪予防に効果があるビタミンや、認知症の予防に良い葉酸が豊富に含まれています。
でも一部のビタミンは水に溶けやすく、葉酸は熱に弱いという欠点があります。
ほうれん草のこうした欠点を補い、栄養をなるべく逃さずに摂るには、電子レンジを使うと良いそうです。
ほうれん草
ほうれん草のおひたし
醤油とだしだけを使った、ほうれん草のおひたしのレシピです。
茹で時間は1分ほどしかかからないので、とても簡単に作れます。
また、このおひたしは、ダイエットをしている方にもぴったりのお料理です。
みりんや砂糖や酒を一切使わないため、カロリーと糖質をかなり低く抑えられます。
手元にだしがない場合には、めんつゆで代用してもOK。
めんつゆを使うと糖質がやや増加するものの、手軽に美味しく仕上がります。
ほうれん草かつお節かつおだし醤油
以上、ほうれん草の人気レシピ11品でした。