ほうれん草と豚こまのマヨ醤油炒め|マヨネーズで簡単!コク旨レシピ

ほうれん草と豚こま炒め
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

ほうれん草と豚肉を使った、簡単おかずレシピをご紹介します。
「ほうれん草と豚こま肉のマヨ醤油炒め」です。

豚こま肉をマヨネーズで炒め、ほうれん草を加え、醤油で仕上げれば完成。
油の代わりにマヨネーズを使うのがポイントで、豚こま肉のコクと旨みを手軽にアップさせることができます。
豚肉とほうれん草がよく馴染み、ごはんがすすむ味わいです。


材料

2人分:調理時間13分
ほうれん草 1束(200g程度)
豚こま切れ肉 200g
にんにく 好みで1かけ
マヨネーズ 大さじ1と1/2(18g)
塩こしょう 少々
醤油 大さじ1/2

レシピ・作り方

ほうれん草と豚肉を切る

ほうれん草をざく切りにする
ほうれん草
豚肉とニンニクを切る
豚肉とにんにく
  1. ① ほうれん草(1束:200g程度)を洗って、水気を拭き取ります。
    根元を食べやすくバラして、ざく切りにします。
  2. ② 豚こま切れ肉(200g)を食べやすい大きさに切ります。
    にんにく(好みで1かけ)は薄切りにします。
    にんにくは、なくても美味しく作れます。

補足:ほうれん草は水気を取って使う



豚肉にマヨネーズを混ぜる

マヨネーズと豚肉とニンニクを混ぜる

  1. ③ フライパンにマヨネーズ(大さじ1と1/2:18g)を入れ、豚肉とにんにくを加え、よく混ぜます。

豚肉を炒める

豚肉を炒める
豚肉を広げる
豚肉の色が変わったところ
炒める
  1. ④ 豚肉を広げて火にかけます。
    フライパンが温まったら、豚肉の色が変わるまで、弱めの中火で2〜3分炒めます。


ほうれん草を炒める

ほうれん草の茎を加える
茎を加える
ほうれん草の茎と葉と豚肉を炒める
葉を加える
  1. ⑤ 豚肉をフライパンの端に寄せ、ほうれん草の茎を加えます。
    茎の上に豚肉をのせながら、軽く炒めます。
    ほうれん草の葉を加え、葉がしんなりするまで炒めます。

醤油で味付けする

フライパンの縁に醤油を加える
醤油
ほうれん草と豚肉炒めの完成
できあがり
  1. ⑥ 塩こしょう(少々)を加え、フライパンのフチに沿って醤油(大さじ1/2)を回し入れ、炒め合わせたら完成です。

補足:醤油をフチに加える


ほうれん草と豚こま炒めの完成!

ほうれん草と豚こま肉炒め

豚こま肉をマヨネーズで炒めることで、しっかりとしたコクと旨みが加わります。
クタッと柔らかくなったほうれん草ともよく絡み、とても食べやすい味に仕上がります。

マヨ醤油をつかうと美味しい炒め物が手軽につくれるので、おすすめですよ。


レシピの補足説明

お弁当レシピ

「ほうれん草と豚こまのマヨ醤油炒め」をお弁当にする場合は、いなり寿司弁当のレシピもぜひ参考にしてください。

ほうれん草と豚こま肉炒めのお弁当
このおかずをメインにした、食べ応え満点のお弁当を紹介しています。

なお、このおかずを作り置きする場合の日持ちは、冷蔵保存で3日程度です。

ほうれん草は水気を取って使う

ほうれん草は、きれいに洗ったうえで、水気をしっかり取ってから使います。
水分が付着したままだと、せっかくの炒めものが、水っぽい仕上がりになってしまいます。

醤油をフライパンのフチに加える

醤油をフライパンに直に当てるように加えると、少し焦げて醤油の香ばしい風味が加わります。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ