きゃべつの人気レシピ17品をご紹介します。
レンジを使った簡単レシピや、子供に人気のキャベツ料理、お弁当おかずや作り置きにぴったりのメニューなど、特におすすめのお料理を厳選してお伝えします。
なお、作り置きに向いたメニューには、日持ちも表記していますので、合わせて参考にしてください。
スパムとキャベツの炒めもの
ニンニクとかつお節で風味付けするのがポイントで、それらの食材が加わることで、スパムの味が丸みを帯びて、とても食べやすい味に仕上がります。
簡単に作れるうえに、ご飯との相性も抜群。
スパムを使ったおかずのおすすめレシピです。
スパムキャベツにんにくサラダ油鰹節こしょう醤油塩水
イカとキャベツ炒め
ニンニクと醤油の風味を生かした、コク旨な簡単おかずです。
薄切りにしたニンニクをフライパンで炒め、イカを加えてさっと加熱したら、イカをいったん取り出します。
キャベツを加えて柔らかくなるまで蒸し焼きにして、イカを戻し入れ、醤油などで味をととのえたら完成です。
イカキャベツにんにくオリーブオイル塩こしょう醤油水
むね肉とキャベツの炒め物
カレー粉を加えて風味をアップさせ、マヨネーズ&醤油を加えてコクと旨みたっぷりに仕上げた一品です。
パサパサしがちな鶏胸肉は、片栗粉をまぶして弱めの火で調理することで、しっとりとした食感に焼き上がります。
カレー粉のおかげでお料理全体の味がよく馴染み、一体感のある味を楽しめます。
鶏胸肉キャベツカレー粉塩こしょう片栗粉マヨネーズ醤油水
キャベツと油揚げの煮浸し
キャベツと油揚げを、かつおだしとみりんでさっと煮て、火を止めてしょうゆを加えたら完成です。
だしの旨味がじんわりと染みた、優しい味わいの煮浸し。
幅広いお料理と合わせやすく、そのうえ作り置きもできるので、夕食の副菜としておすすめです。
キャベツ油揚げかつおだしみりん醤油
りんごサラダ
りんごとキャベツを具材にした、シンプルなサラダです。
マヨネーズを加えてコクをアップさせ、粒マスタードと酢の風味をプラスすることで、メリハリのある味に仕上げます。
優しい酸味がりんごの甘みを引き立ててくれるので、とても美味しくいただけます。
りんごキャベツマヨネーズ粒マスタード酢塩こしょう
キャベツとちくわの味噌炒め
ちくわとキャベツを炒めて、味噌などで味付けをした一品です。
味噌の風味とみりんの甘みが具材を包み込み、ほんのりと甘塩っぱい味に仕上がります。
ちくわの食感はふんわりとしていて軽快で、キャベツの食感はしんなり柔らか。
どちらにも、いい感じに味が馴染んでいて、とても美味しくいただけます。
しっかりとしたコクがあるので、ご飯との相性も良好です。
キャベツちくわサラダ油塩一味唐辛子味噌酒みりん砂糖
キャベツ納豆
「キャベツ納豆」
レンジで柔らかくしたキャベツに、納豆と塩昆布を混ぜたシンプルな一品です。
醤油で味をととのえて、芳醇な旨みとともにいただきます。
お好みで、わさびを少しつけるのもおすすめ。
鼻に抜ける香りが良いアクセントになって、さらに満足度がアップします。
なお、納豆とキャベツは、どちらも低糖質な食材です。
そのうえ、食物繊維も豊富。
納豆は付属のタレをかけると糖質がややアップしますが、このサラダは、そのタレを使わないレシピになっています。
糖質制限ダイエットをしている方でも安心して食べられます。
キャベツ納豆塩昆布醤油わさび
キャベツの胡麻和え
すりごまと焼き海苔の香りが食欲をそそる、キャベツサラダの簡単レシピです。
レンジで加熱したキャベツに、すりごま・海苔・ごま油・醤油を和えれば出来上がり。
レンチンしたキャベツは適度に柔らかで、調味料ともよく絡みます。
また、ごま油の存在感もいい感じです。
ごま油を加えることで、胡麻と海苔の風味がさらに際立って、より満足度の高い味に仕上がります。
キャベツすりごま焼き海苔ごま油醤油塩
キャベツと豚肉の味噌汁
キャベツと豚肉をたっぷりと使った味噌汁のレシピです。
具の豚肉は、柔らかいうえにジューシーで、みそとの相性も抜群。
豚の脂がおつゆに溶け出して、味噌汁の美味しさがワンランクアップします。
また、キャベツはある程度シャキシャキ感が残るように加熱しているので、豚肉のしっとりとした食感がさらに際立ちます。
作り方のポイントは、豚肉もキャベツも、どちらも、短時間でさっと火を通すことです。
最初に、キャベツを沸騰したお湯に入れて、軽く加熱。
続いて、弱火に落としてから豚肉を加え、決して煮立てずに火を通します。
豚肉の色が変わったら、すぐに味噌を溶き入れて完成です。
豚こま切れ肉キャベツ味噌黒こしょうだしの素水
キャベツとツナのサラダ
レンジで蒸したキャベツに、ツナ缶をオイルごと加え、マヨネーズと粒マスタードと白ごまを和えた、ツナマヨサラダのレシピです。
ツナとマヨネーズの組み合わせは定番ですが、そこに粒マスタードの酸味と白ごまの風味が加わることで、味覚の幅が広がって、メリハリのある味に仕上がります。
とても美味しいので、たっぷりのキャベツを飽きずにがっつり食べられます。
調理時間は、トータルでたったの5分です。
キャベツツナマヨネーズ粒マスタード醤油こしょう白ごま
キャベツのおかか和え
キャベツと鰹節を使ったおかか和えのレシピです。
キャベツをレンジで軽くチンして、かつお節とゴマと醤油を混ぜたら出来上がり。
かつお節には醤油がほどよく染み込んでいて、旨味たっぷりです。
ゴマを加えることで、香ばしい風味もプラスされて、レンチンしただけのキャベツをとても美味しくいただけます。
このおかか和えは、5分程度で簡単に作れるので、お弁当のおかずがあと一品欲しいという時にも便利です。
キャベツ鰹節白ごま醤油
キャベツとウインナーソーセージ炒め
ウインナーソーセージとキャベツを使った、炒め物のレシピです。
味付けに使うのは、塩とこしょうだけ。
ウインナーの旨味が強いので、コンソメなどで味を補わずに、使う調味料の種類を絞った方が、素材の味を楽しめます。
キャベツのさっぱりとした味と、ウインナーのパンチのある味が、よく合います。
調理のポイントは、フタをして、弱めの火で蒸し焼きにすることです。
そうすると、キャベツに十分に火が通り、しっとり柔らかい食感に仕上がります。
とても簡単に作れますし、水分も出にくいので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
ウインナーソーセージキャベツサラダ油塩こしょう
キャベツと梅干しのサラダ
「梅キャベツ」
キャベツをざく切りにして、梅干し・ごま油・醤油などで味付けをする、さっぱりとした味のサラダです。
包丁で砕いた梅肉がキャベツにほどよく馴染んでいて、口の中に梅の酸味がふわっと広がります。
梅干しの存在感と、ごま油のコクも好相性。
それぞれがバランス良く加わって、たっぷりのキャベツを、美味しく食べられます。
キャベツ梅干し醤油ごま油白いりごま
キャベツと卵炒め
「キャベツと卵炒め」
卵とキャベツを使った、炒めものの簡単レシピです。
このお料理のポイントは、油の代わりにマヨネーズを使って炒めること。
マヨネーズのコクと旨味がプラスされて、とても美味しくいただけます。
また、かつお節と焦がし醤油を仕上がりに加えることで、風味も大幅にアップ。
奥行きのある味に仕上がります。
キャベツ卵マヨネーズ塩こしょう醤油かつお節
キャベツと塩昆布のサラダ
キャベツに塩昆布とごま油を和えるだけで完成の、人気の定番サラダのレシピです。
キャベツは手でちぎるので、包丁すら不要。
調理時間はたったの1分です。
かなりのお手軽レシピですが、実際に食べてみると、これがなかなか侮れません。
塩昆布のコクとごま油の風味で、ちぎっただけのキャベツがとても美味しく仕上がります。
キャベツ塩昆布ごま油白ごま
豚バラ肉とキャベツ炒め
豚バラの薄切り肉をフライパンでさっと炒めて、キャベツを加えて蒸し焼きにする、炒め物の簡単レシピです。
味付けは、塩こしょうと酢と醤油。
とてもシンプルなレシピですが、蒸すことでキャベツの芯まで柔らかく仕上がって、豚肉と一緒に、とても美味しくいただけます。
豚バラ薄切り肉キャベツサラダ油酒酢醤油塩こしょう
キャベツのナムル
キャベツをレンチンして、にんにく・ごま油・醤油などで味付けしたらできあがり。
にんにくのほのかな香りが食欲をそそる、コク旨サラダの簡単レシピです。
レンジで茹でキャベツを作るので、調理時間はわずか5分。
短時間でしっとり柔らかく仕上がります。
調味料も馴染みやすくなるので、たっぷりのキャベツを飽きずに美味しくいただけます。
キャベツおろしにんにくごま油醤油塩
以上、きゃべつの人気レシピ17品でした。