キャベツと人参の自然な甘みをいかした、カレー風味のおかずレシピをご紹介します。
人参とキャベツをマヨネーズで炒め、カレー粉とにんにくを混ぜて、柔らかくなるまで蒸し焼き。
隠し味に少量の砂糖を加え、醤油や塩で味を整えたら完成です。
ほんのりとしたカレー粉の香りに誘われて、食が進みます。
常備菜やお弁当おかずとしてもおすすめですよ。
材料
きゃべつ | 1/4個(300g) |
人参 | 1/2本(100g) |
マヨネーズ | 大さじ2(24g) |
水 | 50ml |
カレー粉 | 小さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/4 |
醤油 | 大さじ2/3 |
塩こしょう | 少々 |
作り方
まず、キャベツ(1/4個:300g)の芯を取ってざく切りにします。
人参(1/2本:100g)は、3ミリ幅の細切りにします。
人参は、皮ごと使ってもいいですし、皮をむいて使ってもいいです。
細切りのやり方は、上の写真を参考にしてください。
まず、人参を3ミリ幅の斜め切りにし、そのあとに切った人参を重ねて、端から3ミリ幅に切ればOKです。

次に、マヨネーズ(大さじ2:24g)と人参をフライパンに入れます。

そんな場合は、人参をはかりの上にのせ、人参の上に24g絞り出して、そのままボールごとフライパンにあければ簡単です。

そして、30秒ほどさっと炒めます。

続いて、A(カレー粉:小さじ1、おろしにんにく:小さじ1/2)を加え、軽く炒め合わせます。

そして、キャベツを加え、全体をよく混ぜて、カレー粉をしっかり馴染ませます。
水(50ml)を回し入れ、フタをして3分ほど蒸し焼きにします。

水分が完全に蒸発すると焦げやすいので、3分間は、常に様子をみて、水分が干上がりそうなら火を弱めるなどしてみてください。

キャベツが柔らかくなったら、調味料Bを加えます。
Bは、砂糖(小さじ1/4)・醤油(大さじ2/3)・塩こしょう(少々)です。

調味料を全体に絡めたら完成です。

カレー粉の風味が食欲をそそる、手軽で美味しい炒めもののレシピ。
途中から蒸し焼きにするので、キャベツと人参に優しく火が入り、しっとり柔らかな口当たりに仕上がります。
マヨ醤油のコクと旨みも加わって、たっぷりのキャベツと人参をとても美味しくいただけますよ。
日持ち:冷蔵保存で4〜5日ほど