キャベツだけサラダのレシピ。オリーブオイルや薬味などを和えるだけ!

投稿日:2016年9月5日 更新日:

キャベツだけサラダ

キャベツだけを使ったサラダのレシピをご紹介します。

キャベツと調味料と薬味だけで作るお手軽サラダ。
フードコーディネーターの広沢京子さんが考案した、「キャベツのコールスロー」です。

オリーブオイルとレモンの風味をいかした、さっぱりとした味のコールスローサラダですよ。

また、記事の後半では、キャベツが主役のレシピをあと7品ご紹介します。
あわせてご覧ください。


(一部情報元:TV「デイリーキッチン」油を使いこなす 2016年9月2日放映)

キャベツだけサラダの作り方

キャベツだけサラダ

「キャベツのコールスロー」のレシピです。

材料【4人分:調理時間12分】
キャベツ 大4枚
小さじ1/4
レモン汁 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ3
パセリ 少々
作り方
  1. キャベツは芯を取り、少し太めの千切りにする。塩をして10分置く。
  2. レモン汁・マヨネーズ・オリーブオイル・みじん切りにしたパセリを1に加え、和えたらできあがり。

レモンの酸味がほど良く効いていて、とても食べやすいです。
キャベツをがっつり食べられますよ。

続いて、キャベツが主役のレシピをあと7品お伝えします。

キャベツが主役のレシピ

キャベツがメインのレシピをまとめてご紹介します。

キャベツだけサラダ

乳酸キャベツ

こちらは、細切りにしたキャベツを塩で揉み、軽く発酵させて作る常備菜。

胃酸に強い植物性乳酸菌が豊富に含まれており、食物繊維が豊富なので、整腸作用が高く、体にとても良いそうです。

料理研究家の井澤由美子さんのレシピ
10分
キャベツ粗塩きび砂糖

作り方を見る

キャベツのナムル

風味抜群!キャベツのナムル

にんにくのほのかな香りが食欲をそそる、ナムルの簡単レシピです。

レンジで茹でキャベツを作るので、調理時間はわずか5分。
キャベツをレンジで茹でる短時間でしっとり柔らかく仕上がります。

調味料も馴染みやすくなるので、たっぷりのキャベツを飽きずに美味しくいただけます。

5分
キャベツおろしにんにくごま油醤油

作り方を見る

キャベツのコールスロー

コールスローサラダ

たったの2分で作れる、美味しいコールスローサラダ。

甘みと酸味のバランスが良く、少ししっかりめの味付けなので、キャベツがたっぷり食べられます。

おうち料理研究家のみきママのレシピ
2分
キャベツコーンマヨネーズ砂糖

作り方を見る

キャベツの浅漬け

キャベツのピリ辛浅漬け

ニンニクの風味を効かせた、キムチ風の浅漬けです。

辛さもありますが、あっさりとした味わい。
肉料理とよく合います。

料理研究家の栗原心平さんのレシピ
2分
キャベツニンニクすし酢ゴマ油粉唐辛子

作り方を見る

キャベツの塩昆布和え

なんちゃって野菜炒め

カット野菜の千切りきゃべつを使った、簡単レシピです。

千切りきゃべつと塩昆布をレンジでチンし、オリーブオイルを混ぜたら完成。
もちろん、自分で千切りしたキャベツを使ってもOKです。

調理科学の専門家、佐藤秀美さんのレシピ

2分
カット野菜の千切りきゃべつ塩昆布エキストラバージンオリーブオイル

作り方を見る

紫キャベツのサラダ

紫キャベツのカッテージチーズ和え

紫キャベツを使った華やかな見た目のサラダです。

このサラダは、カレーによく合う副菜として、テレビで話題になりました。
シンプルで飽きの来ない爽やかな味付けなので、カレーのようなスパイシーなお料理や、味がはっきりしたお料理ととてもよく合います。

料理家の栗原心平さんのレシピ
12分
紫キャベツカッテージチーズオリーブオイル

作り方を見る

キャベツの芯のザーサイ

まるでザーサイ

普段捨ててしまいがちなキャベツの芯を使ったアイデアレシピです。

電子レンジで1分半チンするだけで完成。
ザーサイそのものとまではいきませんが、味も食感もけっこうザーサイっぽく仕上がります。

料理愛好家の平野レミさんのレシピ
15分
キャベツの芯白ゴマ赤唐辛子醤油砂糖ゴマ油

作り方を見る

以上、キャベツが主役のレシピ7品でした。
どれも簡単に作れるものばかりなので、気軽にお試しください。

関連レシピ