回鍋肉(ホイコーロー)のレシピをご紹介します。
具材の旨みを存分にいかすレシピになっていて、豚肉やキャベツなどの水分をしっかり飛ばして作ります。
また、豆板醤と甜麺醤を軽く炒めるのもポイントの一つです。
タレの風味がアップして、深みのある味に仕上がります。
材料
| 豚バラ薄切り肉 | 200g | 
| キャベツ | 150g(1/8個) | 
| ピーマン | 2個 | 
| 長ねぎ | 1/2本(50g) | 
| にんにく | 10g | 
| 生姜 | 10g | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| 甜麺醤 | 大さじ1と1/2(27g) | 
| 豆板醤 | 大さじ1(15g) | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 醤油 | 小さじ1 | 
レシピ・作り方

- ① キャベツ(150g:1/8個)を葉と芯に分け、葉を食べやすい大きさに切り、芯を薄切りにします。
 ピーマン(2個)を縦半分に切り、ヘタやワタを取り除き、乱切りにします。
 長ねぎ(1/2本:50g)を5ミリ幅の斜め薄切りにします。
 にんにく(10g)を薄切りにして、生姜(10g)を千切りにします。

- ② 豚肉(200g)を食べやすい長さに切ります。
- ③ 甜麺醤(大さじ1と1/2:27g)と豆板醤(大さじ1:15g)と酒(大さじ1)を用意します。

- ④ フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、キャベツとピーマンを加えます。
 弱めの中火〜弱火で4〜5分炒め、くたっとさせて少し焦げ目を付けます。
 火を止めて、皿に取り出します。
補足:野菜と肉を別々に炒める

- ⑤ フライパンにサラダ油(大さじ1)とにんにくと生姜を入れ、香りが立つまで弱火で炒めます。

- ⑥ 豚肉と長ねぎを加え、少し焦げ目がつくまで弱めの中火で炒めます。
 火を止めて、先ほどと同じ皿に取り出します。

- ⑦ 甜麺醤・豆板醤・酒を加えます。
 火にかけて、弱火で1分ほど炒めます。
補足:豆板醤と甜麺醤を炒める

- ⑧ 豚肉と野菜を戻し入れ、醤油(小さじ1)を加え、味を絡めたら完成です。
豆板醤と甜麺醤が具材によく絡み、コク旨な味に仕上がります。
ご飯が進む味付けで、夕食の主役にぴったりのお料理です。
レシピの補足説明
野菜と肉を別々に炒める
この回鍋肉は、野菜と肉を別々に炒めて作ります。
具材に効率よく均一に火を通し、水分を飛ばして旨みを凝縮させるためです。
具体的には、最初にキャベツとピーマンを炒めて、一旦取り出してから、肉を炒めます。
ただし、長ねぎについては、生姜やニンニクとともに、肉と一緒に炒めるのがおすすめです。
肉に香味野菜の風味が加わるので、より美味しく仕上がります。
豆板醤と甜麺醤を炒める
豆板醤と甜麺醤は、酒と一緒に軽く炒めてから具材と合わせます。
加熱することで風味を引き出し、深みのある味に仕上げます。
関連レシピ
- 豚バラ肉とキャベツのレンジ蒸し。スピードおかず!- 豚肉とキャベツのレンジ蒸しのレシピをご紹介します。豚バラとキャベツをレンチンして作る、お手軽な蒸し料理です。味付けは、お好みのたれ… 
- 油淋鶏のレシピ。香味ダレでご飯が進む!- 油淋鶏(ユーリンチー)のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はジューシーに仕上げた油淋鶏は、ご飯がすすむ絶品おかずです。香味野菜… 
- 鶏胸肉の照り焼きチキン|しっとりやわらか!定番おかずの基本レシピ- 鶏胸肉で作る、しっとりやわらかい照り焼きチキンのレシピです。片栗粉をまぶしてから軽く焼き、さらに酒で蒸し焼きにすることで、固くなり… 
- 豚肉なすピーマンの回鍋肉風炒めレシピ|コク旨でご飯がすすむ!- 豚肉・なす・ピーマンを使って作る、回鍋肉風炒めのレシピです。甜麺醤と豆板醤を合わせた甘辛いタレが具材にしっかり絡み、コク深い味わい… 
- 水餃子のレシピ。スープも美味しい作り方- 水餃子のレシピをご紹介します。餃子もスープもどちらも美味しく食べられる、風味の良い水餃子の作り方です。使用する餃子は、冷凍餃子でも… 
- キャベツと塩昆布のサラダレシピ。1分で完成!ごま油で風味よく。- キャベツと塩昆布のサラダレシピをご紹介します。包丁不要の1分レシピになっていて、キャベツを手でちぎり、塩昆布やごま油を混ぜるだけな… 
- 甘辛マヨでコク旨!レタスの肉巻きレシピ。豚バラ肉でくるくる巻き。- レタスを使った肉巻きの、おすすめレシピをご紹介します。たっぷりのレタスをぎゅっと折りたたみ、豚バラ肉でクルッと巻いた、食べ応えのあ… 
- ナポリタンのレシピ・作り方。定番を美味しく!- ナポリタンの定番レシピをご紹介します。パスタを少し長めに茹でたうえで、ケチャップをしっかりと炒めて甘みを引き出すと、味がよく馴染み… 
このサイトについて

- 著者
- やまでらくみこ(料理研究家)
このサイトでは、「定番の家庭料理をシンプルに美味しく」をコンセプトに、毎日の食事作りに役立つレシピを、動画を交えながら分かりやすく紹介しています。
ずっと使える基本のお料理の作り方を、心を込めて丁寧に解説していますので、レシピ本の代わりとして活用していただけたら幸いです。









このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。