春菊と豚肉を使った簡単おかずレシピをご紹介します。
豚バラ薄切り肉とにんにくをこんがりと炒め、春菊を合わせて、塩こしょう・醤油で味付けしたシンプルな一品です。
豚バラの旨味を春菊にまとわせ、少し焦がした醤油を絡めるだけで、食べ応えのあるおかずが完成します。
春菊好きにおすすめのレシピ。
お弁当のおかずにもいいですよ。
豚肉と春菊のレシピ

「春菊と豚肉炒め」のレシピです。
豚バラ薄切り肉 | 150g |
春菊 | 1束 |
にんにく | 1かけ |
サラダ油 | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
塩こしょう | 少々 |
- 春菊を茎と葉に分け、茎を斜めに切る。にんにくを薄切りにし、豚肉を食べやすい大きさに切る。
- フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を広げて中火にかける。
豚肉の色が変わったら、にんにくと春菊の茎を加え、40〜50秒ほど炒める。
春菊の葉を加え、炒め合わせる。 - 火を弱め、塩こしょうを振り、フライパンのフチに醤油を回し入れ、軽く混ぜたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1】
最初に、春菊(1束)の茎と葉を手で分けます。
そして、茎の部分を包丁で斜めに切り、火が通りやすいようにします。

次に、にんにく(1かけ)を薄切りにし、豚バラ薄切り肉(150g)を食べやすい大きさに切ります。

【工程2】
続いて、フライパンにサラダ油(大さじ1)を回し入れ、豚肉を広げて中火にかけます。

そして、豚肉の色が、あらかたピンク色から白っぽく変わったら、にんにくと春菊の茎を加え、40〜50秒ほど炒めます。
ここでの炒め時間は、春菊の茎の太さに応じて、40〜50秒を目安に微調整してみてください。

続いて、春菊の葉を加え、炒め合わせます。

【工程3】
最後に、火を弱め、塩こしょう(各少々)を振り、フライパンのフチに醤油(小さじ1)を回し入れます。
フライパンの鍋肌に直に醤油を当てると、醤油が少し焦げて、香ばしい風味が加わります。

そして、軽く混ぜたら完成です。

春菊をさっと炒めると、春菊特有の風味がほど良く残ります。
豚肉と一緒ににんにく醤油で味付けすることで、さらに美味しさがアップ。
シンプルな味付けながら、旨味とコクがぎゅっと合わさって、満足度の高いおかずに仕上がります。
春菊のお料理というと、なんだか地味なイメージを抱きがちですが、このお料理なら食べごたえも抜群です。
ぜひお試しください。
なお、この炒めものは、メインの材料である豚肉と春菊はもちろんのこと、調味料も低糖質なので、糖質制限ダイエットをしている方にもおすすめです。
また、できたてが一番美味しいですけど、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日程度と考えてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)