チンジャオロース(青椒肉絲)のレシピ。定番のシャキ旨!

チンジャオロース(青椒肉絲)

レシピ動画

定番のシャキ旨!チンジャオロース

チンジャオロース(青椒肉絲)のレシピをご紹介します。

お肉がジューシーで旨みたっぷりに仕上がるのが特徴で、ピーマンやたけのこのシャキシャキとした食感と絶妙にマッチします。
肉の旨みと野菜の風味がほど良く調和して、一体感のある味わいを楽しめます。

材料

2人分:調理時間15分
豚肉生姜焼き用 200g
ピーマン 4個(1袋150g)
たけのこ水煮 80g
サラダ油 小さじ1
下味用の調味料
醤油 小さじ1
大さじ1
こしょう 少々
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
タレ用の調味料
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
大さじ1

レシピ・作り方

ピーマンとたけのこと豚肉を切る

  1. ① ピーマン(4個:150g)を縦半分に切り、ヘタとワタを取り除き、縦に5ミリ幅の細切りにします。
    たけのこ水煮(80g)を、繊維に沿って5ミリ角の細切りにします。
    豚肉生姜焼き用(200g)を、繊維を断ち切るように1センチ幅の細切りにします。

補足:細切りにして食感をいかす


豚肉に下味の調味料と片栗粉とサラダ油を混ぜる

  1. ② 豚肉をボールに入れ、下味用の調味料のうちの、醤油(小さじ1)・酒(大さじ1)・こしょう(少々)を混ぜます。
    さらに片栗粉(大さじ1)を混ぜ、その後、サラダ油(大さじ1)を混ぜます。

補足:細切り肉を美味しくするコツ


タレの材料を混ぜる

  1. ③ タレ用の調味料を混ぜておきます。
    タレ用の調味料は、砂糖(小さじ2)・醤油(小さじ2)・オイスターソース(大さじ1)・水(大さじ1)です。

豚肉をフライパンに広げて加熱する

  1. ④ フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、豚肉をフライパンに広げます。
    豚肉が白くなり始め、裏面に少し焦げ目が付くまで、なるべくさわらずに中火〜弱めの中火で1分半ほど焼きます。

豚肉をひっくり返してほぐして炒める

  1. ⑤ ひっくり返し、30秒ほどかけて表面を焼き固めます。
    軽くほぐしながらさらに炒め、豚肉全体の色が白く変わったら(火が通ったら)、すぐに火を止めます。
  2. ⑥ 豚肉をトングや箸でつかんで、油を切って取り出します。
    油は、フライパンになるべく残すようにします。

ピーマンとたけのこを炒める

  1. ⑦ 空いたフライパンにピーマンとたけのこを加え、弱めの中火で3分ほど炒めます。

ピーマンとたけのこと豚肉にタレを絡める

  1. ⑧ 豚肉を戻し入れて、タレ用の調味料を加え、汁気がなくなるまで30秒ほど炒めたら完成です。

レシピの補足説明

細切りにして食感をいかす

このチンジャオロースは、野菜と豚肉の食感のコントラストを活かすレシピになっています。

ピーマンとたけのこは、繊維に沿って縦に細切りにすると、シャキシャキした食感が残りやすくなります。
一方の豚肉は、繊維を断ち切るように細切りにすると、柔らかくて食べやすい食感に仕上がります。

細切り肉を美味しくするコツ

チンジャオロースには、細切りにした肉を使うのが定番です。
細切り肉を美味しく仕上げるには、あらかじめ下味を付けたうえで、片栗粉をまぶし、その後にサラダ油を混ぜると良いです。

下味を付けておくと、料理全体に一体感が生まれます。
また、片栗粉でコーティングすると、肉汁を内部に閉じ込めることができるので、肉がしっとりジューシーに仕上がります。
さらに、サラダ油を混ぜることで、炒める際に肉同士がくっつきにくくなり、効率よく火が通るため、炒め過ぎて肉が硬くなるのを防ぐことができます。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ