ピーマンのおひたしのレシピをご紹介します。
手軽さが人気のめんつゆレシピで、調理時間は5分。
細切りにしたピーマンを電子レンジで加熱して、めんつゆや醤油で味付けしたら完成です。
ピーマンが主役のお料理ですが、苦味はほとんど気になりません。
めんつゆの優しい旨味とともに、とても美味しくいただけます。
作り置きおかずとしてもおすすめです。
材料
レシピ・作り方
- 縦半分に切る
- 細切りにする
- ① ピーマン(1袋:150g程度)を縦半分に切り、ヘタとワタを取り除きます。
- ② 繊維に沿って縦に細切りにします。
- レンチンする
- 調味料を加える
- ③ ピーマンを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ(600W)で2分加熱します。
- ④ ラップを外し、めんつゆ(大さじ1)・醤油(小さじ1/2)・おろし生姜(好みで小さじ1/2)を混ぜます。
時間がある場合は、冷蔵庫に入れるなどしてしばらく置くと、味がより馴染んで美味しくなります。
おろし生姜は、あれば風味が良くなるので、加えるのがおすすめです。
- ⑤ 器に盛り、かつお節(適量)をのせたら完成です。
メインの味付けは、めんつゆと醤油だけですが、これがなかなか美味しく仕上がります。
めんつゆの柔らかな甘み、そして生姜の爽やかな香りが、細切りにしたピーマンに染みわたり、食べやすさが大幅にアップ。
ピーマンの風味は残しつつも、苦味はほとんどありません。
めんつゆと醤油の旨味がきいているので、ご飯のお供にもぴったりです。
レシピの補足説明
作り置きにもおすすめ
このおひたしは、すぐに食べることもできますが、しばらく置くと味が染みてより美味しくなるので、作り置きにも向いています。
日持ちは3〜4日。
冷蔵ストックしておくと、あと一品おかずが欲しいという時に便利です。
ピーマン1袋は150程度
ピーマンは、スーパーで、4個くらいが小袋に入って売られていることが多いですけど、この1袋は、だいたい150g程度と決まっています。
150gよりもちょっと少なかったり多かったりすることはありますが、たいした違いはないので、そうした場合も、1袋すべて使ってしまって構いません。
ピーマンを縦に切ると苦味が出にくい
ピーマンの繊維は、ヘタを上にして置いた時に、縦方向に走っています。
ピーマンを細切りする場合は、この繊維に沿って縦に切るのがおすすめです。
そうすることで、ピーマン特有の苦みが出にくいうえに、シャキシャキとした食感が残りやすくなります。
他の濃度のめんつゆを使う場合
めんつゆは、3倍濃縮を使っていますが、他の濃度のめんつゆでも代用できます。
たとえば、2倍濃縮のめんつゆが手元にあるのなら、3倍よりも味がやや薄いので、レシピよりも少しだけ多めに加えるといいです。
逆に、4倍や5倍のめんつゆなら、3倍よりも味がやや濃いので、ちょっと少なめに微調整してみてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。