豚バラ丼のレシピ|甘辛だれがご飯にからむ。10分で作れて大満足!

豚バラ丼
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

甘辛だれが食欲をそそる、豚バラ丼のレシピをご紹介します。
豚バラ肉と玉ねぎを香ばしく炒め、にんにくと生姜をきかせたタレで仕上げる、王道の一杯。
仕上げに温泉卵や半熟卵をのせれば、まろやかさとコクが加わり、満足感がさらにアップします。
調理時間はたったの10分。
簡単なのにしっかり美味しい、定番どんぶりをぜひお試しください。


材料

2人分:調理時間10分
豚バラ薄切り肉 200g
玉ねぎ 1/2個(100g)
ご飯 丼2杯分
ごま油 小さじ1
白いりごま 適量
万能ねぎ 適量
温泉卵または半熟卵 好みで1人1個(計2個)
タレ
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1と1/3
大さじ1
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1/2

豚バラ丼のレシピ・作り方

豚バラなどを切り、タレを作る

豚バラ肉と玉ねぎを切る
豚バラ丼のタレの材料をボウルに入れる
  1. ① 豚バラ肉(200g)を4〜5センチ幅に切り、玉ねぎ(1/2個:100g)を縦に薄切りにします。
  2. ② 醤油(大さじ2)・みりん(大さじ1と1/3)・酒(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・おろしにんにく(小さじ1/2)・おろし生姜(小さじ1/2)をボウルに合わせ、タレを作ります。
タレの量は、ご飯によく絡むように少し多めにしています。
具材とご飯がしっかりなじんで、一体感のある美味しさに仕上がります。


豚バラを炒める

豚バラ肉をフライパンで炒める

  1. ③ フライパンにごま油(小さじ1)を中火で熱し、豚バラ肉を加え、肉の色がほぼ変わるまで炒めます。

玉ねぎを加えて炒める

玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める

  1. ④ 玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。


タレを絡める

豚バラと玉ねぎにタレを絡める

  1. ⑤ 用意しておいたタレを加え、弱めの中火で1分ほど炒めながら味を絡めます。
    タレがとろっとして照りが出てきたら火を止めます。

豚バラ丼の完成!

豚バラ丼

  1. ⑥ 丼にごはんを盛り、具をのせます。
    お好みで中央に温泉卵または半熟卵をのせ、白ごまと万能ねぎを散らしたら完成です。
温泉卵を加えると全体的にとろっとしてまろやかに、半熟卵なら黄身の濃厚さがご飯とよく絡みます。お好みでどうぞ。

甘辛だれがしみた豚バラと玉ねぎが、ごはんにぴったりの一杯。
忙しい日でも手早く作れて、食べごたえも十分です。
丼ぶりメニューの定番として、ぜひレパートリーに加えてみてください。

よくある質問(FAQ)

豚バラ丼のおすすめアレンジはありますか?

そのままでも美味しい豚バラ丼ですが、ひと工夫でさらに楽しめます。

  • 七味唐辛子をひとふり:
    ピリッとした辛さが加わって、甘辛だれとの相性も抜群です。
  • 刻み海苔や大葉をトッピング:
    風味が加わって、さっぱりと食べられます。
  • 目玉焼きをのせても:
    卵を変えるだけで、違った味わいが楽しめます。
  • ごはんを玄米や雑穀米に:
    食感が変わって、よりヘルシーな一杯に。

気分に合わせて、ぜひいろいろ試してみてください。

豚バラ肉は他の部位でも代用できますか?

はい、豚こま切れ肉や豚肩ロースの薄切りでも代用できます。
ただし、豚バラ肉に比べると脂のコクが控えめなので、仕上がりがあっさりめになります。

玉ねぎの代わりに他の野菜を使えますか?

長ねぎやしめじ、キャベツなどもおすすめです。
火の通りやすい野菜を選ぶと、炒め時間も変わらずスムーズに作れます。

作り置きはできますか?

タレごと炒めた具は、冷蔵で2〜3日保存可能です。
温め直してごはんにのせれば、忙しい日の時短ごはんにも便利です。

温泉卵や半熟卵はのせなくても大丈夫ですか?

はい、卵なしでも美味しく仕上がります。
卵をのせると味にまろやかさやコクが加わりますが、お好みで調整してください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ