【肉巻きおにぎり】のレシピ・作り方。定番の本場宮崎風!

投稿日:2015年9月4日 更新日:

肉巻きおにぎり

レシピ動画

定番を美味しく!肉巻きおにぎり

【肉巻きおにぎり】のレシピをご紹介します。

甘辛い味付けが食欲をそそる、食べごたえのある一品。
ご飯をお肉でしっかりと包み込むことで、ご飯が崩れずに、簡単にきれいに作れます。

夕食のおかずとしても人気がありますし、冷めても美味しいので、お弁当おかずとしてもおすすめです。

なお、記事の後半では、発祥の地・宮崎県の肉巻きおにぎりについても解説します。

材料

2人分:調理時間15分
ご飯 200g
豚バラ薄切り肉 8枚
塩こしょう 少々
サラダ油 小さじ1
いりごま 少々
たれ
砂糖 小さじ2
生姜汁 小さじ1
みりん 大さじ2
大さじ1
醤油 大さじ1

巻き方・焼き方

ご飯を4等分する
ご飯を俵型のおにぎりにする
  1. ① ご飯(200g)を4等分して、それぞれをラップで包み、少し丸みのあるたわら型のおにぎりにして冷まします。

俵型にする

俵型にした肉巻きおにぎりを立たせる
おにぎりを俵型にしておくと、側面を下にして立たせることもできるので、フライパンで焼く際に、全体にまんべんなく火を通すことができます。

また、まん丸にするよりも食べやすく、お弁当箱にも詰めやすいです。


豚バラ薄切り肉を広げて並べる
豚バラ薄切り肉に塩こしょうを振る
  1. ② 豚バラ薄切り肉(8枚)を広げ、上面に塩こしょう(少々)を振ります。

豚肉の上にご飯を重ねる
③ – 1
ご飯の中心線を
肉の端に重ねる
豚肉の先端をご飯にかぶせる
③ – 2
肉の先端を
ご飯にかぶせる
豚肉をずらしながらご飯に巻く
③ – 3
ずらしながら巻く
豚肉1枚を巻いたおにぎり
③ – 4
巻き終わり
  1. ③ 豚バラ肉1枚を、おにぎりの長辺に沿って縦方向に巻きます。
    その際には、豚バラ肉の「塩こしょうを振った面」を内側にして、少しずつ位置をずらしながら巻いていきます。
    また、巻き終わりは、おにぎりの両サイドに肉が少しかぶさるようにしてください。

豚肉の端を指で押さえる
④ – 1
肉の端をおさえる
豚肉の端にもう1枚の豚肉を巻く
④ – 2
肉の端にのせて巻く
豚肉をずらしながら巻く
④ – 3
ずらしながら巻く
巻き終わった肉巻きおにぎり
④ – 4
巻き終わり
  1. ④ 横方向にも同じようにお肉を1枚巻いて、ご飯をしっかりと包み、巻き終わりをぴったりとくっつけます。
    そして、残りのおにぎり3つも同じように包みます。

崩れないように巻く方法

以上のように、おにぎり全体が見えなくなるように豚肉を使ってきっちりと巻くと、このあとに焼いたりタレを絡めたりしても、崩れる心配はありません。


タレの材料を混ぜる
砂糖小さじ2
  1. ⑤ 砂糖以外のたれの材料を合わせておきます。
    合わせるのは、生姜汁(小さじ1)・みりん(大さじ2)・酒(大さじ1)・醤油(大さじ1)の4つです。
  2. ⑥ 砂糖(小さじ2)を用意します。

肉巻きおにぎりをフライパンに入れる
肉巻きおにぎりを焼く
  1. ⑦ 小さめのフライパンにサラダ油(小さじ1)を引き、肉巻きおにぎりの巻き終わりを下にして並べ、中火にかけます。
  2. ⑧ フライパンが温まったら弱めの中火にして、転がしながら3分ほど焼き、全面に焼き色を付けます。
    このとき、両サイドの側面にも焼き色を付けてください。

お肉が剥がれない方法

お肉の巻き終わりをぴったりとくっつけたうえで、その部分を下にして焼き始めると、お肉がはがれる心配がありません。

側面にも焼き色を付ける

両サイドの側面は、フライパンの上に立たせて焼きます。

肉巻きおにぎりを立たせて焼く
立たせにくい場合は、フライパンのフチに立て掛けたり、トングなどで交互に掴みながら焼いてもいいです。


肉巻きおにぎりにタレを加える
肉巻きおにぎりにタレを絡める
  1. ⑨ 火を弱め、混ぜておいたたれの材料と砂糖を加え、転がしながら、両サイドを含めた全体に味を絡めます。
  2. ⑩ たれが少しになったら火を止めて、皿に盛ります。
    フライパンに残ったたれをかけて、いりごまをトッピングしたら完成です。

肉巻きおにぎり

少量の生姜汁をたれに加えているのがポイントで、たれの味が引き締まり、豚肉の美味しさをいい感じに引き立ててくれます。

にんにくを使っていないので、お弁当のおかずとしても便利です。

肉巻きおにぎりのお弁当
なお、「肉巻きおにぎりのお弁当」については、別記事をご覧ください。
肉巻きおにぎりに合う献立やお弁当の詰め方などについて、詳しく解説しています。

本場宮崎の肉巻きおにぎり

最後に、肉巻きおにぎり発祥の地・宮崎県より、本場の肉巻きおにぎりについて解説します。

元祖にくまき本舗の肉巻きおにぎり
元祖にくまき本舗

こちらは、「元祖にくまき本舗」の肉巻きおにぎりです。
同店は、肉巻きおにぎり発祥のお店として知られています。

お肉の種類は、先にご紹介したレシピと同じく、豚バラ薄切り肉を使っています。
味付けは、万人ウケする甘辛味。
ご飯はやや硬めでしっかりとした食感があり、お肉は香ばしく焼けています。
また、ご飯に胡麻が混ざっており、お肉にも胡麻がトッピングされているのが特徴です。

ここで肉巻きおにぎりをテイクアウトすると、ハンバーガーのようにバーガー袋に包んで渡されます。
それに付属のタレを付けて、ガブッとそのまま食べるのが、元祖肉巻きおにぎり流です。

なお、同店は、チーズ味や柚子胡椒味などのアレンジ肉巻きおにぎりも扱っており、冷凍したものをネットでも販売しているようなので、ご興味のある方はぜひどうぞ。

「元祖にくまき本舗」の肉巻きおにぎり
@宮崎市


夢かぐらの肉巻きおにぎり
夢かぐらの冷や汁

こちらは、宮崎空港の中にある人気郷土料理店の肉巻きおにぎりです。

肉巻きおにぎりには豚肉が使われるのが定番ですが、こちらでは、牛肉(宮崎牛)を使ったリッチな肉巻きおにぎりを食べられます。

たれはやや少なめで、しつこさはありません。
中身のご飯にも軽めに味付けされており、刻んだ大葉を混ぜてさっぱりと仕上げているのが特徴です。

こちらのお店は空港内という立地で、「冷や汁」(写真右)や「チキン南蛮」など、他の宮崎の郷土料理も堪能できるので、旅行者におすすめです。

郷土料理店「夢かぐら」の肉巻きおにぎり
@宮崎 ブーゲンビリア空港


肉巻きおにぎりは、ご飯に肉を巻いて甘辛く味付けしたシンプルなお料理ですが、B級グルメらしく、胃袋を鷲掴みにされるような美味しさがあります。
また、見た目にもインパクトがあるので、話題性も十分です。

食卓に出せば、きっと家族に喜ばれますよ。

宮崎の郷土料理
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細

関連レシピ