ねぎ塩豚丼のレシピ|レモン香る塩だれが決め手!簡単&10分で完成

ねぎ塩豚丼
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

簡単でおいしい「ねぎ塩豚丼」のレシピをご紹介します。
長ねぎの香りとごま油のコクに、レモン汁の爽やかさをプラス。
風味豊かな塩だれが、豚肉の旨みを引き立て、ごはんが進む味わいに仕上がります。

火の通りやすい薄切り肉を使うから、調理時間はたったの10分。
材料もシンプルで、手軽に作れて失敗しにくい基本レシピです。
少ない材料でも満足感があり、忙しい日にもぴったりのねぎ塩豚丼。
ぜひお試しください。


材料

2人分:調理時間10分
豚バラ薄切り肉 200g
サラダ油 少々
塩(豚肉用) 小さじ1/6
大さじ1
温かいご飯 茶碗2杯分
卵黄・小ねぎ 好みで2人分
ねぎ塩だれ
長ねぎの白い部分 1本分(80g)
小さじ1/2
砂糖 小さじ1
黒こしょう 少々
ごま油 大さじ1と1/2
レモン汁 小さじ2

ねぎ塩豚丼のレシピ・作り方

ねぎ塩ダレを作り、豚肉を切る

ねぎ塩だれを作って豚肉を切る

  1. ① 長ねぎの白い部分(1本分:80g)をみじん切りにします。
    ねぎ・塩(小さじ1/2)・砂糖(小さじ1)・黒こしょう(少々)・ごま油(大さじ1と1/2)・レモン汁(小さじ2)をボウルに入れ、よく混ぜてねぎ塩だれを作っておきます。
  2. ② 豚肉は食べやすい長さに切ります。


豚肉を焼く

豚肉を炒める

  1. ③ フライパンにサラダ油(少々)を薄くのばして温め、豚バラ肉を広げて中火で焼きます。
  2. ④ 肉の脂が熱で溶け出てにじんできたら、塩(小さじ1/6)と酒(大さじ1)を加えます。
    火を通し、少し焼き色がつくまで炒めます。

ねぎ塩ダレを和える

火を止めてねぎ塩だれを炒め合わせる

  1. ⑤ 火を止めて、ねぎ塩ダレを加えて全体を和えます。
ねぎ塩だれは、火を止めてから加えて、余熱で軽く火を通します。
生のねぎは辛みや風味が立ちすぎることがありますが、余熱でほどよく加熱することで、香りが引き立ち、食べやすく仕上がります。


ねぎ塩豚丼の完成!

ねぎ塩豚バラ丼

  1. ⑥ 器にごはんを盛り、豚肉をのせます。
    仕上げに、フライパンに残ったねぎ塩だれをかけ、黒こしょうをふります。
    好みで卵黄や小ねぎ小口切りをのせたら完成です。

シンプルな材料で手軽に作れる、ねぎ塩豚丼。
ごはんがすすむ味つけで、忙しい日でも大満足の一杯です。
ぜひ、ご家庭のレパートリーに加えてみてください。

レシピの補足説明

豚バラ肉以外でも作れますか?

はい、豚こま切れ肉や豚ロース薄切り肉でも代用可能です。
ただし、バラ肉に比べて脂が少ないため、少量のごま油を加えるとコクが出ます。

作り置きはできますか?

可能ではありますが、できたてが一番おいしいです。
ねぎ塩だれは時間が経つと風味が落ちやすく、ごはんにのせた状態で保存すると水っぽくなってしまうため、別々に保存するのがコツです。

レモン汁がない場合はどうしたらいいですか?

酢でも代用できますが、仕上がりの風味は少し変わります。
市販のレモン果汁(ポッカレモンなど)を使う方が、風味よく仕上がります。

ごま油の代わりにサラダ油でも作れますか?

可能ですが、仕上がりの香りはやや控えめになります。
ねぎ塩だれの香りを楽しみたい場合は、ごま油を使うのがおすすめです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ