ご飯がもりもり美味しく食べられる、ごぼう丼のレシピをご紹介します。
カレーの風味が食欲を誘う、豚ごぼう丼の作り方です。
ごぼうをじっくりと炒めて、豚ひき肉と人参を加え、2分ほど煮たらできあがり。
片栗粉を加えることでお料理全体に調味料がよく馴染み、濃厚な味に仕上がります。
お好みで、生卵を割り入れるのもおすすめですよ。
材料
豚ひき肉 ※ | 200g |
ごぼう | 70g(1/2本) |
人参 | 40g(1/3本) |
カレー粉 | 小さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
ご飯 | 2人分 |
いりごま | 好みで少々 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
水 | 100ml |
片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 大さじ1 |
- 鶏ひき肉や牛ひき肉でもOK。
作り方
![ごぼう千切りにして水にさらす](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/10/3P9A1908-560x373.jpg)
まず、ごぼう(70g:1/2本)を皮付きのままきれいに洗い、千切りにします。
そして、切ったそばからたっぷりの水にさらし、すべて切り終えたらそのまま5分ほど置きます。
ごぼうは、皮をむかずにそのまま使う方が風味がいいです。
![ごぼうを洗ってザルにあげる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5175-560x373.jpg)
5分経ったら、ごぼうを軽く洗い、ザルに上げて水気を切ります。
![人参を千切りにする](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5127-560x373.jpg)
次に、人参(40g:1/3本)を千切りにします。
千切りにするには、まず、人参を斜め薄切りにし、そのあとに切った人参を数枚重ねて、端からごく細く切り分けます。
なお、人参は、皮をむいたものを使ってもいいですし、皮ごと使ってほんの少し食感をしっかりめに仕上げてもいいです。
![調味料を混ぜておく](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5092-560x373.jpg)
そして、材料AとBをそれぞれ混ぜておきます。
![フライパンでごぼうを炒める](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5195-560x373.jpg)
続いて、フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を引き、ごぼうを広げ、弱めの中火で2分ほどじっくり炒めます。
ごぼうを弱めの火力で少し気長に炒めると、エグミが抜けて甘みが出てきます。
![ごぼうを端に寄せて人参と豚ひき肉とカレー粉を入れる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5230-560x373.jpg)
ごぼう炒めたら、フライパンの端に寄せ、空いたところに人参・豚ひき肉(200g)・カレー粉(小さじ2)を入れます。
![人参と豚ひき肉とカレー粉を炒める](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5259-560x373.jpg)
そして、豚肉の色が変わってくるまで、人参と豚ひき肉とカレー粉を炒めます。
![ごぼうと人参と豚ひき肉を炒め合わせる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5273-560x373.jpg)
豚肉の色が半分くらい変わったら、ごぼうと炒め合わせます。
![調味料を回しかける](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5292-560x373.jpg)
豚肉に完全に火が通ったら、混ぜておいた材料Aを回しかけます。
![ごぼうや豚肉を煮る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5300-560x373.jpg)
そして、2分ほど煮ます。
![水溶き片栗粉を加えてとろみをつける](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5349-560x373.jpg)
汁気が少なくなったら、よく混ぜたBを回し入れ、ヘラで混ぜてゆるめにとろみを付けます。
![ごぼう丼](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2014/11/3P9A5447-2-560x373.jpg)
ご飯を器に盛り、炒めたごぼう丼の具をかけ、お好みでいりごま(少々)を振ったら完成です。
ごぼうは、千切りにしてから炒めて、さらにそれを煮ているので、くたっと柔らかな食感に仕上がります。
お味の方は、カレー粉の風味が加わって、コク旨な味わい。
当然のことながらご飯との相性は抜群で、スパイスの香りに誘われて、いい感じに食が進みます。
なお、このごぼう丼は、生卵を割り入れて一緒に食べても美味しいです。
卵を添えたら、少し醤油を垂らすと、塩加減がちょうど良くなります。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。