
キャベツとちくわを使った簡単おかずレシピをご紹介します。
ちくわとキャベツを炒めて、味噌などで味付けをした一品です。

ちくわの食感はふんわりとしていて軽快で、キャベツの食感はしんなり柔らか。
どちらにも、いい感じに味が馴染んでいて、とても美味しくいただけます。
しっかりとしたコクがあるので、ご飯との相性も良好。
作り置きおかずとしてもおすすめですよ。
ちくわとキャベツのレシピ
「キャベツとちくわの味噌炒め」のレシピです。
キャベツ | 200g(3枚:1/4個程度) |
ちくわ | 3本 |
サラダ油 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
一味唐辛子 | 好みで少々 |
味噌 | 大さじ2/3 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/4 |

【工程1】
まず、キャベツ(200g:3枚・1/4個程度)を葉と芯に分けます。
葉と芯とでは火の通りが全然違うので、あらかじめ切り分けたうえで、切り方を変えます。




次に、ちくわ(2本)を斜め薄切りにします。

【工程2】
続いて、Aを混ぜます。
Aは、味噌(大さじ2/3)・酒(大さじ1)・みりん(小さじ1)・砂糖(小さじ1/4)です。

【工程3】
材料の下準備が終わったら、フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、キャベツとちくわを一気に入れます。

そして、中火で2〜3分炒めます。
キャベツがしんなりして、ちくわに少し焼き目が付くまで炒めます。
途中で焦げそうになったら、火を弱めてください。

2〜3分炒めたら、混ぜておいた調味料Aを回し入れます。

そして、水分を飛ばすように混ぜながら、味を絡めます。

最後に、塩(少々)で味を整え、お好みで一味唐辛子(少々)を振ったら完成です。

味噌をベースにした甘塩っぱいコクが、ちくわとキャベツの控えめな味を上手に引き立ててくれます。
水分を飛ばすことで、より濃厚な味に仕上がって、満足感のある一品に仕上がります。
調理時間はたったの5分。
切って炒めるだけなので、とても簡単ですよ。
なお、この炒めものは、作り置きにも向いています。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日程度と考えてください。