ちくわを使ったおかずレシピをご紹介します。
甘辛な味わいが食欲をそそる、ちくわの煮物の簡単レシピ。
薄切りにしたちくわに生姜の千切りを加え、みりんや醤油などと一緒に4分ほど煮たら完成です。
調理のポイントは、生姜をすこし多めに加えること。

この甘辛煮は、普段のおかずとしてオススメなのはもちろんのこと、お弁当のおかずにもぴったりですよ。
ちくわの甘辛煮のレシピ
「ちくわと生姜の煮物」のレシピです。
ちくわ | 4本 |
生姜 | 1と1/2かけ(22g) |
砂糖 | 小さじ1/3 |
みりん | 小さじ2 |
酒 | 大さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
水 | 50ml |
- ちくわを1センチ幅の斜め薄切りにし、生姜の皮をむいて千切りにする。
- ちくわと生姜を小鍋に入れ、Aを加えて火にかける。
たまに混ぜながら、汁気が少なくなるまで4分ほど煮たら出来上がり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、ちくわ(4本)を1センチくらいの幅の斜め薄切りにします。
生姜(1と1/2かけ:22g)は、皮をむいて千切りにします。
【工程2】
次に、ちくわと生姜を小鍋に入れ、調味料Aを加えて火にかけます。
調味料Aは、砂糖(小さじ1/3)・みりん(小さじ2)・酒(大さじ1/2)・醤油(小さじ1)・ごま油(大さじ1/2)・水(50ml)です。
たまに混ぜながら、汁気が少なくなるまで4分ほど煮たら完成です。
ちくわは、そのまま食べても十分な旨味がありますが、甘辛く煮ることで、濃厚で満足度の高い味に仕上がります。
さらには、生姜の風味をプラスすることで、より美味しさがアップ。
味に緩急がついて、最後まで飽きずにパクパクいただけますよ。
日持ち:冷蔵保存で4日ほど