チーズと海苔だけを使った、超簡単なお弁当おかずのレシピをご紹介します。
隙間おかずにぴったりな、愛らしい見た目の一品。
焼き海苔をスライスチーズに重ねて、端からくるくると巻き、楊枝で止めて包丁で切り分けたら完成です。
海苔は、お好みで味付け海苔や韓国海苔を使ってもOK。
子供のお弁当はもちろんのこと、大人向けのお弁当に入れても映えます。
1分くらいでパパっと作れるので、とても便利ですよ。
材料
焼き海苔※ | 1枚 |
スライスチーズ | 1枚 |
- 味付け海苔でも韓国海苔でもOK。
作り方

まず、焼き海苔を、スライスチーズと同じ大きさの四角形に切ります。
ごく一般的なスライスチーズの大きさは、だいたい8.5cm角くらいです。

そして、海苔の上にスライスチーズをのせます。

次に、海苔とチーズを、一緒に端から手で巻きます。
この時、海苔とチーズのどちらを表にしても構いません。
お好みです。

一方で、チーズを表面に出すと(右)、お弁当箱に詰めた際に、まわりのおかずの水分を海苔が吸いにくくなります。

チーズと海苔を棒状に巻いたら、あとは、それを4等分に切り分けて、ピックで2〜4個ずつ刺すだけです。
これで完成です。

こちらは、子供向けに作った海苔チーズ巻きのお弁当です。
可愛らしい渦巻き模様が加わって、見た目のインパクトがグッとアップ。
キャラ弁に添えてもよく合います。

こちらの写真では、海苔チーズ巻きを大人向けの「ピクニック弁当」に添えています。
普通の楊枝で止めても、お弁当の見た目の良いアクセントになりますよ。
このお弁当については、詳しいレシピも紹介していますので、リンク先も合わせて参考にしてください。