キャベツの胡麻和えのレシピをご紹介します。
すりごまと焼き海苔の香りが食欲をそそる、キャベツサラダの簡単レシピです。

レンチンしたキャベツは適度に柔らかで、調味料がよく絡みます。
また、ごま油の存在感もいい感じです。
ごま油を加えることで、胡麻と海苔の風味がさらに際立って、より満足度の高い味に仕上がります。
なお、このお料理は、手軽にちゃちゃっと作れるので、お弁当の隙間おかずとしてもおすすめです。
ご飯との相性も良好で、箸が進みますよ。
キャベツの胡麻和え
「キャベツの胡麻和え」のレシピです。
キャベツ | 200g(3枚:1/4個程度) |
すりごま | 大さじ1と1/2 |
焼き海苔 | 1/3枚※ |
ごま油 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
※全形の1/3枚。3切1枚分。
【工程1】
まず、キャベツ(200g:3枚・1/4個程度)を葉と芯に分けます。
葉と芯とでは火の通りが全然違うので、あらかじめ切り分けたうえで、切り方を変えます。



次に、焼き海苔(全形の1/3枚分)を1センチくらいの幅に切ります。
【工程2】
続いて、キャベツを耐熱ボールに入れ、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600w)で3分〜3分半加熱します。
加熱時間は少し幅を持たせています。
3分〜3分半を目安に、お好みで調整してみてください。
最後に、すりごま(大さじ1と1/2)・焼き海苔(1/3枚分)・ごま油(小さじ1)・醤油(小さじ1)を混ぜ、塩(少々)で味を整えたら完成です。
胡麻と海苔とごま油の組み合わせは、定番だけあって、やはり相性は最高。
風味豊かで、味わい深く、しっかりとしたコクも感じられます。
それらの食材を、さっぱりとした味のキャベツに合わせることで、メリハリがついて、最後まで飽きずに美味しくいただけますよ。
なお、このお料理は、糖質がかなり少ないので、糖質制限ダイエットをしている方でも安心して食べられます。
また、作り置きすることもできますが、その必要もないくらい簡単なので、その都度調理するのがおすすめです。