キャベツと卵のレシピ。簡単コク旨炒めの作り方!お弁当やダイエットにも

投稿日:2020年4月8日 更新日:

キャベツと卵炒め

卵とキャベツを使った、炒めものの簡単レシピをご紹介します。

このお料理のポイントは、油の代わりにマヨネーズを使って炒めることです。
マヨネーズのコクと旨味がプラスされて、とても美味しくいただけます。

また、かつお節と焦がし醤油を仕上がりに加えることで、風味も大幅にアップ。
奥行きのある味に仕上がります。

しっかりとした旨味があり、冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしてもおすすめですよ。

キャベツと卵炒め

「キャベツと卵炒め」のレシピです。

材料【2〜4人分:調理時間5分】
キャベツ 250g(1/4個程度)
2個
マヨネーズ 大さじ2(24g)
塩こしょう 少々
醤油 小さじ1
かつお節 好みで小1/2パック

キャベツのざく切り

【工程1】
最初に、キャベツ(250g:1/4個程度)をざく切りにします。

詳しいやり方は、冒頭の動画をご覧ください。

キャベツの下ごしらえ(芯の取り方)
まず、キャベツの中心部分にある硬い芯を取り除きます。(写真)

残ったキャベツの芯は、「キャベツの芯のレシピ」を参考に、他のお料理に使ってください。

そして、塊のままの端から3センチ幅に切り、90度回転させて、再び端から3センチ幅に切ったらお終いです。

キャベツの芯を薄切りにする
葉の付け根部分の芯は、薄切りにすることで、柔らかい食感に仕上がって食べやすくなります。

キャベツのざく切りの方法


卵に塩を混ぜる

次に、卵(2個)を溶き、塩(少々)を混ぜます。


マヨネーズとキャベツをフライパンに入れる

【工程2】
続いて、フライパンにマヨネーズ(大さじ2:24g)とキャベツを入れ、火にかけます。


キャベツを炒める

フライパンが温まったら弱めの中火にし、2〜3分炒め、塩こしょう(少々)をふります。

炒める時間は、お好みで微調整してみてください。
長めに炒めると、柔らかい食感に仕上がります。


キャベツに卵を加える

【工程3】
2〜3分経ったら、キャベツをフライパンの端に寄せ、空いたスペースに溶き卵を回し入れます。


卵を固める

そして、ヘラなどで混ぜながら、卵を好みの固さにし、キャベツと合わせます。

お弁当のおかずにする場合は、卵はしっかり固めた方が傷みにくいですけど、すぐに食べる場合は半熟にしても美味しいです。


フライパンの鍋肌に醤油を回し入れる

最後に、フライパンのフチに醤油(小さじ1)を回し入れ、軽く混ぜます。

醤油をフライパンに直に当てると、少し焦げて香ばしい風味が加わります。


キャベツと卵にかつお節を加える

お好みで、かつお節(小1/2パック:1〜2g程度)を混ぜたら完成です。

かつお節は、加えた方が風味がいいですけど、無ければ優しい味に仕上がり、それはそれで美味しいです。


キャベツと卵炒め

マヨネーズの便利さを再認識させてくれるレシピです。

マヨネーズを少量加えるだけで、コクと旨味が手軽にアップ。
卵とキャベツだけのシンプルな炒めものが、格段に美味しく仕上がります。

卵とキャベツを使った炒め物のおすすめレシピですよ。

ダイエットにも

なお、この炒めものは、糖質がかなり低いので、糖質制限ダイエットをしている方でも安心して食べられます。

とても簡単に作れるので、ぜひお試しください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細

関連レシピ