
ほうれん草とウインナーソーセージを使った、簡単で美味しいおかずレシピをご紹介します。
ウインナーを油でこんがりとソテーして、ほうれん草を炒め合わせたらできあがり。
味付けは、塩こしょうだけととてもシンプルです。
ウインナーに十分な旨味があるので、たったこれだけで満足度の高い一皿に。
お弁当のおかずとしてもおすすめです。
「シンプルが旨い!ほうれん草とウインナー炒め」のレシピです。
材料
ほうれん草 | 1束(200g) |
ウインナー | 4本 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/8程度 |
こしょう | 少々 |
作り方

【工程1】
まず、ほうれん草(1束:200g)をざく切りにします。
ほうれん草の根元の部分は、手である程度裂いてから切ると、火が通りやすいです。

それだけで、水っぽくない、ほうれん草の味が濃く感じられる炒めものができます。

そして、ウィンナー(4本)を斜めに3等分します。

【工程2】
次に、フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を引き、ウィンナーを加えて中火にかけ、少しこんがりとするまで炒めます。

【工程3】
続いて、ほうれん草の茎を加え、軽く炒めます。
さらに、ほうれん草の葉を加え、しんなりとするまで炒めます。(上の写真)
最後に、塩(小さじ1/8程度)・こしょう(少々)で味をととのえたら完成です。
塩の量は、好みもありますので、分量を目安に微調整してみてください。

ほうれん草には、抗酸化作用のあるβカロテンが豊富に含まれています。
このβカロテンは、油に溶けやすい、脂溶性の栄養素。
そのため、油と一緒に調理すると吸収率がアップするという特徴があります。
このお料理は、簡単に美味しく作れるうえに、栄養の面でもおすすめできるレシピになっています。
ぜひお試しください。
日持ち:冷蔵保存で3〜4日程度
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。