
ウインナーソーセージと卵を使った、簡単で美味しいお料理のレシピをご紹介します。
ウインナーをオリーブオイルでじっくりと炒めて、半熟のふわふわ卵を絡めた一品です。
味付けは塩こしょうだけとシンプルですが、ウインナーの旨味がオリーブオイルにじんわりと溶け出して、卵の食べごたえもアップします。
なお、家で食べるのであれば、半熟に仕上げるのがおすすめですが、お弁当のおかずにするなら、卵を固めに仕上げる方が安心です。
5分ほどで作れるので、忙しい朝でも手軽に作れますよ。
また、卵とウインナーソーセージという組み合わせは糖質がかなり少ないので、ダイエットをしている方にもおすすめです。
卵とウインナーのレシピ
「ウインナーソーセージと卵炒め」のレシピです。
ウインナーソーセージ | 4本程度 |
卵 | 2個 |
塩 | 適量 |
こしょう | 少々 |
オリーブオイル※ | 大さじ1 |
※サラダ油でもOK
- ウインナーを斜めに切る。卵をボールに割り入れ、塩を加え、軽く溶く。
- フライパンにオリーブオイルとウインナーを入れ、ウインナーに焦げ目が付くまで炒める。
弱火にし、溶き卵を回し入れる。混ぜながら半熟に固め、こしょうを振ったらできあがり。(お弁当にするには、卵にしっかり火を通す。)
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1】
まず、ウインナーソーセージ(4本程度)を斜めに切ります。

次に、卵(2個)をボールに割り入れ、塩(適量)を振り、軽く混ぜます。
卵はしっかり溶くこともできますが、卵白が残るくらいに軽く混ぜた方が、味や食感にムラができて美味しく仕上がります。

【工程2】
続いて、フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とウインナーを入れ、火にかけます。
そして、ウインナーに焦げ目が付くまで炒めます。
この間の火加減は、弱めの中火くらいがおすすめ。
弱めの火でじっくり加熱することで、ウインナーのしっとり感をほど良くキープしつつも、旨味をオイルにじわじわと移すことができます。

ウインナーを炒めたら、弱火に落とし、溶き卵を回し入れます。
そして、菜箸などで混ぜながら半熟に固め、こしょう(少々)を振ったら完成です。
このお料理の塩気は、卵に加えた塩とウインナーの塩分で決まりますが、もしそれでは足りないと感じたら、ここで再びパラッと加えて調整してみてください。
なお、お弁当のおかずにする場合は、卵が半熟だと痛みやすくなるので、しっかりと火を通してください。
お弁当用に卵を固めにする場合は、強火で手早く加熱するのではなく、弱火のままじっくり火を入れた方がしっとり仕上がります。

冒頭でもお伝えした通り、このお料理は糖質がかなり低いので、糖質制限ダイエットをしている方にもぴったりです。

また、メインの肉・魚料理は甘い味付けにせず、ご飯については、量を控えめにするか、もしくは玄米ご飯やもち麦ご飯などにすると完璧ですよ。