濃厚でクリーミーな「ほうれん草スープ」のレシピをご紹介します。
バターで炒めた玉ねぎの甘みと、生クリームのリッチなコクを加えた、風味豊かな「ほうれん草ポタージュ」です。
ミキサーやブレンダーで撹拌することで、なめらかで口当たりの良い仕上がりに。
毎日の食事にはもちろん、おもてなしのスープにもぴったりです。
材料
ほうれん草 | 150g |
玉ねぎ | 100g(1/2個) |
バター | 15g |
顆粒コンソメ | 小さじ1 |
水 | 150ml |
牛乳 | 150ml |
生クリーム | 100ml |
塩 | 小さじ1/2〜2/3 |
黒こしょう | 少々 |
ナツメグ・粉チーズ | 好みで少々 |
レシピ・作り方
ほうれん草を色良く茹でる
- ① ほうれん草(150g)を洗い、ざっくりと根元を揃えて半分に切り、葉と茎に分けます。
鍋に水(1リットル:分量外)と塩(小さじ1:分量外)を入れて、沸騰させます。
茎の方を先に入れて30秒茹で、葉の方を加えてあと30秒茹でます。 - ② ほうれん草を冷水に取り、水気をきっちりと絞ります。
2〜3センチ幅に切り分けます。
玉ねぎをバターで炒める
![玉ねぎをバターで炒める](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2025/02/3P9A8802-560x374.jpg)
- ③ 玉ねぎ(100g:1/2個)を薄切りにします。
鍋(又は小さめのフライパン)にバター(15g)を入れて中火で熱し、玉ねぎを加えます。
玉ねぎが茶色っぽく色付くまで、火力を調整しながら10分ほどじっくりと炒め、甘みとコクを引き出します。
玉ねぎを煮る
![玉ねぎにコンソメを加えて煮る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2025/02/3P9A8815-560x373.jpg)
- ④ コンソメ(小さじ1)と水(150ml)を加え、弱めの中火で2分ほど煮ます。
火を止め、粗熱を取ります。
ほうれん草を加えて撹拌する
![煮た玉ねぎにほうれん草を加えて撹拌する](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2025/02/6R7D46592-560x373.jpg)
- ⑤ ミキサー又はブレンダーの容器に、鍋の中身を移します。
ほうれん草を加え、撹拌してなめらかにします。
牛乳と生クリームを加えて温める
![なめらかにしたほうれん草に牛乳と生クリームを加えて温める](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2025/02/3P9A8849-560x373.jpg)
- ⑥ 鍋に戻し、牛乳(150ml)と生クリーム(100ml)を加えます。
吹きこぼれないように注意しながら弱火で温め、塩(小さじ1/2〜3/4)で味をととのえます。
ほうれん草スープの完成!
![ほうれん草スープ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2025/02/3P9A8886-560x373.jpg)
- ⑦ 器に注ぎ、黒こしょう(少々)を振ったら完成です。
お好みで、ナツメグや粉チーズを振ってもよく合います。
クリーミーでリッチな味わいのほうれん草ポタージュ。
スープとしてはもちろん、パスタやパンとも相性抜群です。
ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにもおすすめです。
よくある質問(FAQ)
ほうれん草スープは、生クリームなしで作れますか?
生クリームを加えると濃厚でリッチな味わいになりますが、生クリームなしでも美味しく作れます。
その場合は、牛乳を250ml(+100ml)に増量し、コクを補うために以下のいずれかを加えるのがおすすめです。
- 無糖ヨーグルト(大さじ1~2)
ほどよい酸味とクリーミーさをプラス。 - クリームチーズ(20g)
濃厚でコクのある味わいに。 - バターを5g追加
コクを補い、リッチな風味をプラス。
生クリームを使うとよりまろやかで濃厚になりますが、これらの方法でも十分コクのあるスープに仕上がります。
お好みに合わせてアレンジしてみてください。
ほうれん草スープは、ミキサーやブレンダーなしでも作れますか?
ミキサーなしでも作ることは可能ですが、少し手間がかかります。
ほうれん草をできるだけ細かく刻んでから煮込み、最後に裏ごし(ザルやこし器でこす)すると、なめらかに仕上がります。
少し粒感が残りますが、それも手作りならではの美味しさです。
このスープは冷製でも美味しく食べられますか?
はい、冷製スープとしても美味しく召し上がれます。
作ったスープを粗熱を取った後、冷蔵庫でしっかり冷やすと、よりなめらかな口当たりになります。
仕上げに生クリームを少し加えたり、オリーブオイルを垂らすと、さらに風味が引き立ちます。
暑い季節にもぴったりなので、ぜひお試しください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。