とうもろこしスープの手作りレシピをご紹介します。
生のとうもろこしを使ったコーンスープで、濃厚な味わいが特徴。
コンソメなどのだしを一切使わずに、とうもろこし自体の甘みと旨味を存分にいかすレシピになっています。
作り方はとても簡単で、とうもろこしを摺りおろし、牛乳とバターと塩を混ぜ、軽く温めたら完成です。

ミキサーなしで、手軽に作れます。
砂糖なしとは思えないほどしっかりとした甘みがあるので、子供にも大人気。
お好みで、冷蔵庫に入れて、冷たいコーンスープにしても美味しいですよ。
コーンスープの手作りレシピ
「とうもろこしスープ」の作り方です。
とうもろこし | 1本 |
牛乳 | 200ml |
バター | 5g |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
- とうもろこしを手で半分に折り、おろし器で実をすりおろす。
- 1を鍋に入れ、牛乳・バター・塩を加え、軽く温める。
- カップに注ぎ、こしょうを振ったらできあがり。
お好みで、みじん切りにしたパセリを散らしてもいい。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、生とうもろこし(1本)を手で半分に折ります。
とうもろこしは、簡単に手で折れます。
包丁を使っても、もちろんいいです。
次に、とうもろこしの実を、おろし器ですりおろします。
すりおろす工程は、面倒に思えるかもしれませんが、やってみるとけっこうラクチン。
おろし器を使うと、ミキサーを使わずに、舌触りがなめらかなコーンスープが手軽に作れます。

【工程2】
続いて、すりおろしたとうもろこしを小鍋に入れます。
そして、牛乳(200ml)を加えます。
牛乳を加える際には、おろし器に付着したとうもろこしを流すようにすると、ムダがありません。
牛乳を加えたら、バター(5g)と塩(小さじ1/4)も加え、軽く温めてバターを溶かします。
バターを溶かしたら、ラップをして冷蔵庫に入れ、冷製コーンスープにしても美味しいです。
【工程3】
最後に、とうもろこしスープをカップに注ぎ、こしょう(少々)とパセリのみじん切り(好みで少々)を振ったら完成です。
このお料理は、とうもろこしの味を堪能するのに、まさにうってつけのスープになっています。
とうもろこしを摺りおろすことで、コーンの味が全体に行き渡り、甘みたっぷりに仕上がります。
バターを加えることもポイントの一つ。
塩こしょうだけのシンプルな味付けでありながら、コクのある、深い味わいを楽しめます。
手作りコーンスープの簡単おすすめレシピです。