たらこの皮の剥き方。包丁で簡単!薄皮の取り方を動画で解説。

たらこの皮の剥き方(薄皮の取り方)

たらこの薄皮の取り方をご紹介します。
たらこの中身の粒の簡単な出し方です。

明太子にも使える方法です。

包丁を使って、中身をこそげ取ります。

たらこ(明太子)の薄皮の取り方

たらこに切れ目を入れる

まず、たらこに、縦方向に切れ目を入れます。



たらこの中身を出す

そして、表面の薄皮を包丁で両サイドに広げます。


たらこの皮を抑えて中身を出す

次に、たらこの薄皮の端の部分を指で押さえ、包丁の背の部分を使ってたらこの中身を押し出します。



たらこの薄皮を包丁でかき出す

たらこの薄皮を押さえながら、包丁の背で最後までこそげ取ったらおしまいです。


薄皮を取るべき? そのまま使うべき?

私が紹介している「たらこパスタ」は、たらこの薄皮を取り除き、なめらかな食感に仕上げるレシピです。
一方、「明太子クリームパスタ」は、明太子の薄皮もそのまま使うレシピになっています。
薄皮を取り除いたものをみじん切りにすると、中身と一緒に使っても食感が気になりません。
家庭料理なら、一緒に使うのもありだと思います。

たらこパスタ
たらこパスタ
明太子クリームパスタ
明太子パスタ
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ