納豆とツナ缶(シーチキン)を使った超簡単おかずレシピをご紹介します。
付属のタレとカラシを納豆に加えて、ツナを混ぜ、ねぎをのせたらできあがり。
このとき、ツナ缶は、ノンオイルではなく、オイル漬けのものを使うのがおすすめです。
粘り気のある納豆に、ツナの油が加わることで、トロトロの食感に仕上がります。
また、納豆とツナは、味の面でもとても相性がいいです。
どちらも味に少しクセがありますが、それぞれの優しい旨味が合わさって、より味わい深くなります。
ご飯とよく合うので、上に乗せて丼にするのもいいですよ。
なおこの和え物は、糖質がとても少ないので、糖質制限ダイエットをしてる方にもオススメです。
ツナ納豆

「トロトロ食感!納豆ツナ」のレシピです。
材料
納豆 | 1パック |
ツナ | 1/2缶(35g) |
小ねぎ | 適量 |
作り方
- 納豆に付属のタレとからしを加え、ツナ(オイルごと)も加えて混ぜる。
- 小口切りにした小ねぎをのせたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

まず、納豆(1パック)に付属のタレとからしを加えます。

次に、ツナ(1/2缶:335g)をオイルごと加えて混ぜます。

最後に、小口切りにした小ねぎ(適量)をのせたら完成です。
このとき、小ねぎを少し多めにのせると、風味がアップするのでおすすめです。
やさしい甘みのある、とろっとした食感の簡単おかず。
そのままいただいて美味しいのはもちろんのこと、お好みでご飯の上にかけて食べてもいいですし、野菜サラダの上にかけてもよく合います。
調理時間は全くかからないので、仕事で疲れておかずを作る気力がないという時にも便利ですよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。