電子レンジで簡単に作れる、トマトと卵の洋風おかずのレシピをご紹介します。
トマトを角切りにして卵と混ぜて、マヨネーズやコンソメで味付け。
レンジでトータル3分ほど加熱したら完成です。
調理のポイントは、加熱途中で取り出して、全体をかき混ぜることです。
そうすることで加熱ムラが抑えられ、トロッと柔らかな食感に仕上がります。
手軽に作れるので、パンと合わせて朝食おかずにするのもおすすめです。
卵のマイルドなコクにトマトのほんのりとした酸味が加わって、とても美味しくいただけますよ。
材料
| トマト | 1/2個(70g) |
| 卵 | 3個 |
| 粗挽き黒こしょう | 少々 |
| マヨネーズ | 12g(大さじ1) |
| コンソメ | 小さじ2/3 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
作り方

まず、卵(3個)を耐熱ボールに割り入れ、材料Aを加えます。
材料Aは、マヨネーズ(12g:大さじ1)・コンソメ(小さじ2/3)・砂糖(小さじ1/2)・塩(少々)です。

そして、よく混ぜます。

次に、トマト(1/2個:70g)を1.5センチの角切りにします。

そして、トマトをボールに加え、軽く混ぜます。

続いて、ボールにふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ(600w)で1分30秒加熱します。
これが1回目の加熱です。

1回目の加熱を終えたら、いったん取り出します。

そして、スプーンでよく混ぜます。
卵は、中心部分ではなく、フチの方から先に固まってきます。
ですから、フチの固まった卵を中心の方に移動すると、より全体が均一に固まりやすくなります。

続いて、再びラップをかぶせて1分加熱します。
これが2回目の加熱です。
2回目の加熱を終えたら、もう1度取り出して、スプーンでよく混ぜます。
そして、ラップをかぶせてさらに30秒加熱します。
これが3回目の加熱です。
3回加熱したら、先ほどと同じように、スプーンでよく混ぜます。
この段階でもまだ卵がゆるい場合は、10秒くらいずつ加熱して、その都度混ぜて様子を見ながら好みの固さにしてみてください。
レンジでの加熱の回数と時間をまとめると、次のようになります。
| 加熱の回数 | 加熱時間(600w) |
|---|---|
| 1回目 | 1分30秒 |
| 2回目 | 1分 |
| 3回目 | 30秒 |
| 4回目以降 | 10秒ずつ |

皿に盛り、粗挽き黒胡椒(少々)を振ったら完成です。
トマトの旨味を引き出すには、やはり、加熱して調理するのがおすすめです。
トマトを加熱することで「グアニル酸」という旨味成分が増加して、美味しさがグッとアップします。
このお料理は、トマトの旨味にコンソメとマヨネーズのコクが加わって、満足度の高い味に仕上がります。
卵のトロッとした食感も心地良く、パクパクと食が進みますよ。









このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。