油揚げ卵とじ|ジューシー油揚げ×ふんわり卵!ごはんがすすむ簡単おかず

油揚げ卵とじ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

油揚げと卵で作る「油揚げ卵とじ」のレシピをご紹介します。
卵はふわっとした食感で、主役の油揚げはジューシーで味がしみしみ。
だしの風味をいかしたやさしい味付けが、油揚げのコクを引き立ててくれます。

ひと口ごとにやわらかな旨みが広がる、簡単な和風おかず。
ほっとする味わいを、ぜひご家庭でお試しください。


材料

2人分:調理時間15分
油揚げ(薄手のごく一般的なもの) 2枚
2個
玉ねぎ 1/2個(100g)
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
砂糖 小さじ1
顆粒和風だしの素 小さじ1/2
200ml
万能ねぎ小口切り 適量

油揚げ卵とじのレシピ・作り方

材料の下ごしらえをする

油揚げの油抜きをする
油揚げと玉ねぎを切って卵を混ぜる
  1. ① 油揚げ(2枚:薄手のごく一般的なもの)は熱湯をかけて油抜きし、縦半分に切ってから1センチ幅に切ります。
    玉ねぎ(1/2個:100g)は薄切りにします。
    卵(2個)は黄身と白身が軽く混ざる程度に溶きほぐします。
この料理では油揚げが主役になるため、余分な油を落として風味を引き立てる「油抜き」は欠かせない工程です。
煮汁がしっかり染み込み、味の輪郭がはっきりします。
なお、油揚げの油抜きのやり方は、冒頭の動画かリンク先で詳しく解説しています。


調味料を鍋に入れて煮立てる

鍋に調味料を入れて火にかける

  1. ② 鍋(または小さいフライパン)に、醤油(大さじ1)・みりん(大さじ1)・酒(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・顆粒和風だしの素(小さじ1/2)・水(200ml)を入れます。
    中火にかけて煮立てます(18〜20センチ程度の鍋が適しています)。

玉ねぎを加えて煮る

玉ねぎを加えて煮る

  1. ③ 玉ねぎがやわらかくなるまで中火で3分ほど煮ます。
玉ねぎは油揚げよりも先に加えて煮ることで、甘みがしっかり引き出され、煮汁全体にやさしい風味が広がります。
この順序が仕上がりの味を左右する大切なポイントです。
なお、玉ねぎから出るアクはごくわずかで、味への影響もほとんどないため、取り除かなくても大丈夫です。


油揚げに味をしみ込ませる

油揚げを加えて煮る

  1. ④ 油揚げを加え、2分ほど煮て味をしみ込ませます。

卵を加えてふんわり仕上げる

溶き卵を回し入れる
フタをして卵を固める
  1. ⑤ 火を少し弱め、溶き卵を回し入れます。
    弱火にしてフタをし、そのまま1分ほど蒸らすように加熱して、卵を半熟に固めます。
フタをして蒸らすことで、卵全体にやさしく火が通り、ふんわりとした食感に仕上がります。

油揚げ卵とじの完成!

油揚げ卵とじ

  1. ⑥ フタを外して火を止め、万能ねぎ(適量:小口切り)を散らしたら完成です。
    鍋(またはフライパン)のまま食卓に出し、そのまま熱々を取り分けていただきましょう。
    器に2人分に分けて盛りつけても、もちろん美味しくいただけます。

卵のふんわり感と、煮汁をたっぷり吸った油揚げのしみしみ感が際立つ「油揚げ卵とじ」。
家にある材料で、ほっと落ち着くような深い味わいに仕上がります。
ごはんのお供にも、あと一品の副菜にもぴったりの簡単レシピ。
ぜひお試しください。


よくある質問(FAQ)

どのくらいの大きさの鍋を使えばよいですか?

18〜20センチ程度の片手鍋や小ぶりのフライパンが適しています。
具材と煮汁がちょうどよく収まり、卵もふんわりまとまりやすいため、仕上がりがきれいでおいしくなります。

だし汁を使いたい場合はどうすればいいですか?

顆粒和風だしの代わりに、かつおだし汁200mlを使っても美味しく仕上がります。
その場合は顆粒だしを入れず、他の調味料の分量はそのままで大丈夫です。

卵は何回くらい混ぜればいいですか?

黄身と白身がうっすら混ざる程度、箸で10回ほど軽く混ぜるのが目安です。
混ぜすぎるとふんわり感が出にくくなるため、軽めにとどめておくのがコツです。

鍋のまま食卓に出してもいいですか?

はい、大丈夫です。
器に取り分けてから食卓に出すよりも見た目がきれいなので、そのまま鍋ごと出して取り分けるスタイルもおすすめです。
温かさが長持ちするのも嬉しいポイントです。
ただし、鍋底が熱いので鍋敷きを忘れずに使いましょう。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ