作り置きに便利なキャロットラペをご紹介します。
調理科学の専門家 佐藤秀美さんが考案した「キャロットラペ」です。
このキャロットラペは、もともと作り置きおかずとしてテレビで話題になりました。
3分程度で簡単に作れる上に、冷蔵庫にストックしておくと1週間も日持ちします。
味付けがややしっかりめなので、同じキャロットラペの中でも比較的保存が効きます。
酸味と甘みのバランスが良く、ニンジンがとても美味しくいただけますよ。
(一部情報元:日本テレビ「世界一受けたい授業」作り置きレシピ 2016年4月9日放映)
キャロットラペの作り方
「キャロットラペ」のレシピです。
ニンジン | 1本 |
干しブドウ | 35g |
オリーブオイル | 大さじ4 |
酢 | 大さじ3 |
ハチミツ | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
練りカラシ | 小さじ1 |
- ニンジンをスライサーで千切りにする。
- 1とAをボールに入れ、よく混ぜる。干しブドウを加えて混ぜたらできあがり。
冷蔵庫で1週間ほど日持ちする。
カラシと酢には防腐効果があり、全体的な味付けも少ししっかりめになっているので、このキャロットラペは比較的保存が効きます。
甘酸っぱさを少し効かせた味付けと、ニンジンの優しい甘みのコントラストがいいです。
そのままいただくだけでなく、豚肉と炒めて塩とコショウで味付けしても、美味しいそうです。
ちなみに、酸味がよりまろやかな味のキャロットラペがお好みの方には、料理研究家の坂田阿希子さんの「キャロットラペ」もおすすめです。
今回ご紹介した佐藤さんのレシピよりも少し時間がかかり(トータル8分)、日持ちも短くなりますが(3〜4日)、好みに応じて選んでみてください。
ところで最後に、当サイトで人気がある人参サラダのレシピをあともう3品ご紹介します。
タレントの北斗晶さんが考案した「人参ヨーグルトサラダ」と、料理愛好家の平野レミさんの「カロテンいっぱいリボンサラダ」、そして料理研究家の浜内千波さんの「丸ごと1本!ニンジンサラダ」です。
北斗さんの「人参ヨーグルトサラダ」は、人参を千切りにし、ヨーグルトと塩だけで味付けしたシンプルな一品です。
ヨーグルトは水切りして使いますが、面倒な水切りはレンジを使って2分で完了するので、調理時間はトータルでもたったの3分です。
またレミさんの「カロテンいっぱいリボンサラダ」は、ピーラーで薄切りにしたにんじんに、茹でダコとセロリを加え、カレー風味のドレッシングで和えた、食欲をそそる一品。調理時間は30分です。
そして浜内さんの「丸ごと1本!ニンジンサラダ」は、浜内さんらしい超シンプルなサラダ。生のニンジンの甘さとみずみずしさが存分に堪能できる一品で、たったの3分で完成します。
今回ご紹介した佐藤さんのサラダも含めて、どれも美味しいのでおすすめですよ。