電子レンジを使った、ポテトサラダの簡単レシピをご紹介します。
シンプルで美味しい、王道のポテサラ。
人気料理教室「ABCクッキングスタジオ」が薦める、ポテトサラダの基本レシピです。
調理時間は、ジャガイモを冷ます時間も含めて10分程度。
工程も簡単なので、料理初心者でも手軽に作れます。
また、この記事の後半では、このポテトサラダを使ったアレンジレシピを2品、食材や調理法にもこだわった応用レシピを5品ご紹介します。
どれも美味しくてオススメのレシピばかり。
合わせてご覧ください。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス」大ヨコヤマクッキング 2016年9月22日放映)
ポテトサラダの作り方
こちらは、基本の「ポテトサラダ」のレシピです。
ジャガイモ | 1個 |
玉ネギ | 1/8個 |
ハム | 2枚 |
コーン(缶詰) | 40g |
酢 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
マヨネーズ | 大さじ3 |
- ジャガイモは皮をむかずに4等分し、水で濡らしたキッチンペーパーで包み、その上からラップをする。電子レンジ(500w)で3〜4分加熱する。
ジャガイモが熱いうちに皮をむいてフォークなどで潰し、酢を混ぜて人肌くらいまで冷ます。 - 玉ネギは薄切りにし、塩で揉んで水に晒す。水気を絞る。
ハムは細切りにする。コーンはキッチンペーパーで水気を拭き取る。 - 1・玉ネギ・ハム・コーンを混ぜ、塩とマヨネーズで味付けしたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まずジャガイモ(1個)を電子レンジで加熱します。
皮をむかずに4等分し、水で濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにその上からラップをして、500wで3~4分加熱します。
ジャガイモは4等分し、水で濡らしたキッチンペーパーに包んで、電子レンジでチンします。
あらかじめ包丁で切っておくと火の通りが均等になり、濡らしたキッチンペーパーで包むと、蒸したジャガイモのようにホクホクに仕上がります。
レンジでチンしたジャガイモは、熱いうちに皮をむき、フォークなどで潰し、酢(小さじ1)を混ぜておきます。
そのあと、しばらく置いて冷まします。
ジャガイモを加熱したら、熱いうちに酢を混ぜます。
酢を先に加えると、後から加えるマヨネーズとジャガイモの味が馴染みやすくなり、美味しく仕上がります。
【工程2】
玉ネギ(1/8個)を薄切りにし、塩(少々)で揉んで水にさらします。
そして水気をしっかり絞ります。
またハム(2枚)を細切りにし、コーン(40g)の水気をキッチンペーパーなどで拭き取ります。
玉ネギは、あらかじめ少量の塩で揉み、水にさらしてから、しっかり水気を絞ります。
塩で揉むと、玉ネギの余分な水分と辛味が抜け、その後に水にさらすと、食感が良くなります。
【工程3】
潰したジャガイモ・玉ネギ・ハム・コーンを混ぜ、塩(少々)とマヨネーズ(大さじ3)で味付けしたらできあがり。
マヨネーズは、ジャガイモを冷ましてから加えます。
熱いうちに加えると、マヨネーズの主原料である油が分離して、マヨネーズの風味が飛んでしまいます。
このポテトサラダは、玉ネギの辛味をしっかり抜いているので食べやすいです。
また、コーンの甘みに酢のほのかな酸味がマッチしていて、とても美味しいです。
だれにでも簡単に作れる基本のレシピになっているので、この作り方をもとに、好みでコショウやマスタードを加えたり、具材を変えたりしても面白いですよ。
ポテトサラダの日持ち
ポテトサラダは、作り置きにも向いています。
日持ちは、冷蔵保存で3日くらいと考えてください。
続いて、このポテトサラダをつかったアレンジレシピを2品ご紹介します。
ポテトサラダのアレンジレシピ
ポテトサラダのアレンジレシピです。
ポテトサラダは市販のものでもOKですが、上で紹介した基本レシピで作るのがおすすめです。
サバ缶ポテトサラダ
「鯖缶ポテトサラダ」
サバの味噌煮缶とポテトサラダを混ぜるだけで完成するお料理です。
サバのこってりとした旨味が、ポテトサラダのさっぱりとした味とよく合います。
手元にポテトサラダがあれば、たったの40秒で完成。
いま話題のサバ缶を手軽に美味しく食べられます。
ポテトサラダサバ味噌煮缶黒こしょう白ごま
ポテトサラダの揚げ焼き
「揚げカルツォーネ」
ポテトサラダとチーズを餃子の皮で包み、少量の油で揚げ焼きにしたお料理です。
調理時間はたったの5分。
ほんのひと手間でポテトサラダがお洒落なイタリアンに生まれ変わります。
餃子の皮の香ばしさとチーズのコクが、さっぱりとしたポテトサラダによく合います。
ウル得マンタロウこと、俳優の滝口幸広さんのレシピ
ポテトサラダミックスチーズ餃子の皮サラダ油ヨーグルトにんにくチューブ塩乾燥パセリ
ポテトサラダのレシピあと5品
ところで、当サイトでは、ポテトサラダのレシピをほかにも紹介しています。
冒頭のポテトサラダは王道の基本レシピですが、これからお伝えするレシピは言うならば変化球。
基本を踏まえたうえで、料理のプロがさらなる美味しさを追求したレシピになっています。
たくあん風味のポテトサラダ
マヨネーズなしで作る、ポテトサラダです。
たくあんの風味をいかしたレシピで、少量のサラダ油とすし酢を加えることで、マヨネーズのような味とまろやかさを出します。
和食によく合う味わい深いポテトサラダです。
ジャガイモキュウリタクアン大葉すし酢サラダ油砂糖塩
ヨーグルトらっきょうのポテトサラダ
こちらも、マヨネーズを使わないポテトサラダのレシピです。
マヨネーズの代わりにヨーグルトを使ってなめらかさを出し、らっきょうで爽やかな酸味を、ツナでコクをプラスします。
さっぱりとしつつも味わい深いポテトサラダです。
しかも時短。
じゃがいもはレンジを使って加熱するので、調理時間はわずか7分です。
じゃがいもきゅうりツナらっきょうの甘酢漬けらっきょうの漬け汁プレーンヨーグルト塩こしょう砂糖
ブロッコリー入りポテトサラダ
「ポテブロサラダ」
ポテトサラダにブロッコリーをプラスしたレシピです。
このポテサラもマヨネーズなし。
塩こしょうや酢で味付けをする、さっぱりとした味の一品です。
じゃがいもだけでなくブロッコリーもヘラで潰すので、じゃがいもとよく馴染んで、美味しくいただけます。
また、冷蔵で5日くらい日持ちするので、作り置きにもぴったりです。
料理研究家の小林まさみさんのレシピじゃがいもブロッコリーハム塩こしょう酢オリーブオイル
ホットポテトサラダ
こちらは、温かいまま食べる、ホットポテトサラダ2品です。
1品めは、ウインナーとチーズを使ったホットポテトサラダ。
角切りにしたじゃがいものホクホク感に、チーズのとろっとした食感が加わった、食べ応えのある一品です。
2品めは、まるでお餅のようなモッチリとした食感のホットポテトサラダ。
じゃがいもをすりおろしてチンするのがポイントです。
どちらも電子レンジを使います。
電子レンジの専門家、肥後温子さんのレシピ
じゃがいもウインナーピザ用チーズパセリマヨネーズ塩砂糖酢こしょう
おからパウダーのポテトサラダ風
最後にご紹介するのは、じゃがいもを一切使わないポテトサラダ。
じゃがいもの代わりに使うのは、おからパウダーです。
おからパウダーで作ると、糖質を1/3ほどオフすることができます。
ダイエットにぴったりです。
酸味をやや効かせたメリハリのある味付けで、美味しくいただけますよ。
おから料理研究家の高橋典子さんのレシピ
おからパウダーきゅうりにんじんウインナー玉ねぎマヨネーズオリーブオイル酢プレーンヨーグルト砂糖塩こしょう
以上、ポテトサラダのレシピをいろいろ紹介しました。
どれも簡単で美味しいですよ。