


具沢山味噌汁のおすすめレシピをご紹介します。
食べ応えのある、おかず味噌汁のレシピです。
これ1杯にご飯やパンを合わせれば、立派な食事の完成です。
他のおかずがなくても十分に満足できるので、調理の手間を格段に減らせます。
忙しい時にぴったりの汁物です。
また、どの味噌汁も低糖質なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
さつま汁

具材をたっぷり使った味噌汁の人気は今に始まったことではなく、昔から日本全国で親しまれてきました。
日本の郷土料理を探ると、魅力的な具沢山味噌汁にたくさん出会えます。
たとえば、こちらは、鹿児島県の郷土料理である「さつま汁」です。
さつま汁の最大の特徴は、鶏肉が使われること。
更にごぼうや大根などの野菜がたっぷり加わって、味わい深く仕上がります。
だご汁

こちらは、熊本県の郷土料理「だご汁」です。
おかずになるだけでなく、ご飯の代わりにもなるお味噌汁です。
だご汁は、小麦粉と水を練ってのばした団子を、たっぷりの野菜とともに煮込んで作る汁物で、すいとんの一種です。
味噌の豊かな風味が具材に染み込んで、もちもちとしたお団子の食感とともに、とても美味しくいただけます。
キャベツと豚肉の味噌汁

こちらは、キャベツと豚肉をたっぷりと使った、おかず感覚で食べられる味噌汁です。
具の豚肉は、柔らかいうえにジューシーで、みそとの相性も抜群です。
豚の脂がおつゆに溶け出して、味噌汁の美味しさがワンランクアップします。
サバ缶の味噌汁

人気ダイエット食材「サバ缶」を使った、具沢山味噌汁です。
サバ缶の旨味に、たっぷりのニラと卵がとても良く合います。
サバ缶の健康効果について
サバ缶には、血液をサラサラにしたり、動脈硬化・高血圧・心臓疾患といった、生活習慣病の予防効果が期待できると言われています。
また、中性脂肪を下げる効果もあるようなので、ダイエット食材としても優秀です。
酒粕の味噌汁

酒粕を使ったおかず味噌汁です。
酒粕の味噌汁は、濃厚でコクがあるのが特徴で、ハマるとクセになる美味しさです。
栄養満点で、飲むと身体が温まります。
具材は、たら・大根・にんじん・しめじ。
たらの旨味が引き立つ風味豊かな味噌汁です。
レタスの味噌汁

レタスを丸ごと1個使ったおかず味噌汁です。
レタスには、ほどよいシャキシャキ感が残ります。
干しエビの優しい旨味と溶き卵のマイルドな風味が加わることで、レタスをたっぷり美味しく食べられます。
アボカドの味噌汁

こちらは、パンにも合うおかず味噌汁。
トマトとアボカドは、少し大きめに切り、かつおだしでさっと煮ます。
味噌を溶き入れたら、最後にオリーブオイルを垂らしてパクチーの葉をトッピングして、風味豊かに仕上げます。
トマトの酸味でさっぱりといただける味噌汁で、彩りもとてもきれいです。
女性におすすめ
トマトとアボカドは、美容に良い組み合わせです。
トマトに豊富に含まれる「リコピン」には強い抗酸化作用があり、アボカドには良質なオイルが含まれていて血行を促進する効果もあると言われています。
パンに合う味噌汁

パンに合うおかず味噌汁をあと1品。
こちらの具材もちょっと変わっていて、カリフラワーとスパム。
かつおだしでさっと煮て、最後にカレー粉で風味付けします。
カレー粉のほんのりとした辛さが良いアクセントになり、具材のマイルドな味わいと柔らかい食感が引き立ちます。
珍しい具材の組み合わせですが、どこかほっとするような味噌汁です。
以上、おかず味噌汁のおすすめレシピ8選でした。
どれもとても美味しいですよ。