鯖缶の味噌汁レシピをご紹介します。
鯖の水煮缶を汁ごと一缶使った、具材たっぷりの味噌汁です。
細かく刻んだニラをたっぷりと加え、仕上げに千切り生姜をあしらうと、鯖缶の臭みが和らいで美味しく仕上がります。
材料
サバ水煮缶 | 1缶(190〜200g) |
ニラ | 1/2束(50g) |
卵 | 2個 |
水 | 300ml |
味噌 | 大さじ1と1/3程度 |
生姜千切り | 10g |
レシピ・作り方

補足:ニラを細かく切る

- ③ さば水煮缶(1缶)を汁ごと鍋に入れ、身を軽く砕き、水(300ml)を加えて火にかけます。
補足:鯖缶の汁は全て加える

- ④ 沸騰したらニラを加え、軽く混ぜます。

- ⑤ 火を弱め、味噌(大さじ1と1/3程度)を溶かし入れます。
味噌の量は、分量を目安にお好みで微調整してください。

- ⑥ 軽く温めてから、溶き卵を細く回し入れ、ふんわりと固めます。

- ⑦ お椀に注ぎ、生姜を添えたら完成です。
ニラと生姜の風味をしっかりめに効かせているため、さばのクセが抑えられ、食べやすい味に仕上がります。
具沢山で食べごたえのあるお味噌汁になっていて、おかず感覚で美味しくいただけます。
レシピの補足説明
ニラを細かく切る
ニラは、小口切りにするのがおすすめです。
ニラをある程度細かく切った方が、さばや卵と絡みやすくなるため、一体感のある味に仕上がります。
鯖缶の汁は全て加える
鯖缶の汁は、さばの旨みや栄養がたっぷりと溶け出しているため、捨てずに全て使ってください。
鯖缶の汁を加えると、だしを別途足さなくても、味わい深いお味噌汁が作れます。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。