ゴーヤの味噌汁のレシピをご紹介します。
ウィンナーと卵を具材に加えるのがポイントで、ゴーヤの食べやすさが大幅にアップします。
ゴーヤのほんのりとした苦味がアクセントになって、とても美味しくいただけます。
材料
| ゴーヤ | 1/4本(50g程度) |
| ウィンナー | 2〜3本 |
| 卵 | 1個 |
| 味噌 | 大さじ1程度 |
| 和風だしの素 | 小さじ1弱 |
| 水 | 350ml |
レシピ・作り方

- ゴーヤを切る

- ウィンナーを切る
- ① ゴーヤ(1/4本:50g程度)を縦半分に切り、ワタとタネを取り除き、3ミリ幅の薄切りにします。
- ② ウィンナー(2〜3本)を3ミリ幅の斜め薄切りにします。

- 卵を溶く

- だし汁を作る
- ③ 卵(1個)を器に割り入れ、溶いておきます。
- ④ 水(350ml)と和風だしの素(小さじ1弱)を鍋に入れ、火にかけて、だし汁を作ります。
補足:本格だしを使っても良い

- 具材を煮る

- 味噌を溶かす
- ⑤ だし汁が沸騰したら、ゴーヤとウィンナーを加え、30秒ほどさっと煮ます。
- ⑥ 火を弱め、味噌(大さじ1程度)を溶かし入れます。

- 卵を加える

- 完成
- ⑦ 溶き卵を回し入れ、軽く固めます。
お椀に注いだら完成です。
ゴーヤだけで味噌汁をつくると、苦味がはっきりと感じられるので、食べ辛いと感じる方も多いと思います。
でも、ウインナー&卵を加えれば大丈夫です。
特に、ウインナーにはしっかりとしたコクと旨みがあるので、ゴーヤの苦味を包み込んでくれます。
夏におすすめの味わい深いお味噌汁です。









このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。